• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

RF暮らし始めました。まずはおはたか1stANI。

RF暮らし始めました。まずはおはたか1stANI。 ずいぶん間が開いてしまいました。

体調が悪くてみんカラは久しぶりですね。

体調が悪い間にNCから諸事情もろもろによりNDRFに乗り換えました。

エンジン大幅改良が入ったやつです。RSグレードでブレンボとBBSつき。

9月の末頃に乗り換えて約2か月かけてじっくり慣らしました。

そして昨日タックイン99さんで油脂類を全交換し、これで安心して踏めるようになりました。

NCに続いてRFもタックインさんでお世話になります。

 NDに2か月乗って思った事が一つ。1速と2速がちょっと渋くない?

タックインさんに聞いたら、NDはやっぱり1速、2速の入りが渋めの様です。

なもんで、ちょっと奮発してミッションオイルはスペシャルなものを入れてみました。

名称不明。粘度は表示不能。さらっさらで青いオイルw。

でも、タックインさんお墨付きでスコスコとミッションが入るようになるし、温度耐性や油膜切れの心配もないそうです。

 確かに今朝気温3度の発進でも1速2速がスコスコ入るようになりました。なんとも不思議なミッションオイル。気になる方はタックインさんにお尋ねください。



そんな風にメンテナンスを万全にして今日は「おはたか1周年記念」に参加してきました。

50台ぐらい集まって、嵐山高雄パークウェイも紅葉で色づきとても良いミーティングでした。

NDの台数が多かったですが、「ビッグマイナー後のNDRFは僕だけだー」と密かにへへーんと思ってました( ´∀` )。

他に幌の方も1台ビッグマイナー後の車がいましたけどね・・・。RFは僕だけってことで内心妙なテンションでした。


 その後のツーリングも参加し、多分一番最後尾を走っておりました。

最後尾だからとれた写真。

ドラレコ画像なので画質はいまいちですが前は全部ロードスター。壮観です。

いやーまことに気持ちのいいミーティングでした。運営の御三方ありがとうございました。


 さて、来週はひっさびさにジムカーナです。TJマイカージムカーナの最終戦にエントリーしております。

フル純正のポテンシャルをどこまで引き出せるかチャレンジです。タイムは関係なしです。多分全然遅いと思います。

Posted at 2018/11/24 18:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年05月15日 イイね!

オアシスミーティング2017に参加!

オアシスミーティング2017に参加!オアシスミーティング2017に参加してきました。

ものすごくいい天気で、日焼け止め塗っていたにもかかわらず、焼けちゃうぐらい。

とにかく暑かったー!!

そして会場も天気に負けず、すごい熱気でした!!昨年より台数増えたんと違う?


さてそんな熱気むんむんな今回、僕はこんな感じでフリーマーケットを開店してました。

色々出血大サービス価格で出品!

値段としては破格だったと思ったんですけどねぇ・・・。2つほどウレノコッチャタ・・・(´・ω・`)。

まぁそれはそれとして、フリーマーケットやっていると色々と見知らぬ方とお話しできて楽しかったなぁ。

それがこういうイベントでの楽しみの一つですよねー。


そうそう、昨年署名した1,000,000台記念車が世界をめぐって帰ってきてました。

ちゃんと僕の名前も残ってましたー。わかりやすいとこに書いといてよかった。すぐ見つけられました。


 さて、オアシスが終わったら次は軽井沢なんですが、今年は軽井沢にはいかず、車をゴソゴソいじります。

車がさらにおかしな方向に行く予定( ´∀` )。


Posted at 2017/05/15 07:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年09月11日 イイね!

中部ミーティングにいってきた。

中部ミーティングにいってきた。今年も中部ミーティングに行ってきました。

昨年はじゃんじゃん雨が降る天気で、今年も天気予報は雨予報でこりゃやばいかなぁと心配しましたが、いい感じの天気で、過ごしやすくていいミーティング日和でしたー。

中部は抽選会が当たりやすくて良いですね(笑)ー。今年はAutoExeのキーホルダーが当たりました!

ドローンが会場を飛び回っていたりして、面白かったです。

個人的には、今回3点ほどガレージセールで出品してみたところ、お買い上げいただけて誠に感謝しております。

かなりお安めに価格を設定したので喜んでいただければいいんですが・・・。




これで今年3回目の大型ミーティングですが、どこも過去最大台数を更新してて集まりがすごいです。

中部ミーティングも御多分に漏れずで、ND効果のすさまじさを感じます。


・・・・でも、NCはマイノリティなのであった(笑)

次は来月のジャンボリーに突撃予定。



さて、そろそろ気温も落ちてきて、エンジンの慣らしも十分なはず。

サーキットやらジムカーナやら活動していきたいですね!


あと最近、記念のぞろ目を達成しました。

ここまできっちり合わせて撮影するのはなかなか大変(笑)。
Posted at 2016/09/11 21:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年05月30日 イイね!

3回目の軽井沢ミーティング。

3回目の軽井沢ミーティング。今年も行ってきました、3回目の軽井沢ミーティング。

NDデビューの昨年もすごい台数と人手でしたが、今年はそれを事前申し込みで上回ってしまい、当日参加は基本的に不可というものすごいことになってました。

僕はなんとか第2駐車場チケットを手に入れられましたが、そのチケットすらプラチナ化する状態。

いやーかなり早く申し込んだつもりでしたが、第1を確保された方はいったいどうなってるの?(笑)。


さて、ミーティング会場の様子ですが・・・。

NDがね、すごいんですよ。
いっぱい来てました。
発売から1年しかたってないのに、参加台数内訳でNCより多いとか・・・。

NCの販売期間おおよそ9年あったんですけど、売れてなかったのがよくわかる。
走りの実力や楽しさなんか、高いと思うんですけどね・・。人気ないなー(笑)。


今回は1年たって色々なNDが出てきたのが印象的でした。

走り的にはこの2台が筆頭でしょう。

全日本ジムカーナPN1クラス 第2戦優勝。ガレージT2さんのND。

スーパー耐久 ST5クラス RD.2 クラス優勝。村上モータースさんのND。

NDのポテンシャルの高さを感じさせてくれる2台ですね。

NCはいい車だと個人的に思いますが、競技ベースで考えると、同クラスにどうにもならないぐらい恐ろしく速い車がいるため、どうしても不向きで勝ち目がうすすぎます。

が、NDはJAFスピード競技ならPN1、スーパー耐久ならST5クラスで勝負できる車なんだなー。

JAF競技考えるならNDへ乗り換えた方がいいのかと考えさせられます。


イベントの目玉はこのお方でした。

MX-5 RF。

うすうす日本でのお披露目は軽井沢ミーティングだろうなーと思ってましたが、やっぱりそうなりました。

もうねーマツダの方のサービス精神が半端ない。

触るのは禁止だけど、超至近距離で見ることはできるし、ルーフの開閉は何度もやってくれるし、あまつさえ実際動かして太陽の下にもってきてくれるとか。

クルマへの自信と会社の好調さなどいろんなものを感じました。

お楽しみのショッピングストリートもND一色って感じで、各ショップさんともNDに期待されているのがありありと感じました。



NDに乗り換えようかなーとか思ってしまうミーティングでした。。。

JAF競技やりたいけど、NCだとどうしても苦しいし・・・。

と、一瞬悩みましたが、やっぱり僕は今のNCすごく気に入ってるのでこのまま乗り続けますよ。


目下、僕のNCの課題はエンジン。

今回の軽井沢への道のりは往復930kmほどですが、行って帰ってきたらオイルが減ってました。

ちょっともう本格的に駄目っぽい。高速走ってても以前より明らかにパワーを感じません。

速度維持がしにくいんです。

まぁ93000km走ったエンジンだし、一回オーバーレブさせてるし、ヘッド壊したことあるし、蓄積されているダメージが限界に達しているのでしょう・・・。

オーバーホールではもうどうにもできないということで、新品エンジンへの載せ替えを決めました。

なもんで軽井沢ミーティングがこのエンジン最後の大仕事になりました。

3年間ありがとう。載せ替えまでもうちょっと頑張って、エンジンちゃん!
Posted at 2016/05/30 18:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年10月12日 イイね!

ロードスタージャンボリー2015に参加。

ロードスタージャンボリー2015に参加。ロードスタージャンボリー2015に参加してきました。

今年の大型ロードスターミーティングは、軽井沢、オアシス、中部に続いて4つ目です。
距離はこのジャンボリーが一番遠いですが、一番雰囲気がいいミーティングですので万難を排して参加です。

今年は去年みたいに前日にサーキット走ったりしてない(昨年はエンジンオーバーレブさせてヘッドに大ダメージを負ったまま参加)ので不安もありません(笑)。

今年のジャンボリーは天気がよく、過ごしやすい一日でした。

のんびりした雰囲気を堪能しつつ、ニーレックスさんが出店されていたので、社長さんにご挨拶に伺い、同時にちょこちょこっとお買い物もしました。
これとこれ。


いい効果が発揮されるといいなー。

あと今回のジャンボリーへの移動でびっくりしたのが燃費。
スリップサインの出た225-45-16のZ2☆を使ってたのですが、16km/Lをオーバーする好燃費。
さすがにハイグリップタイアとはいえ、1年使ってスリップサインも出てると転がり抵抗が相当なくなってるみたいですねー。
こりゃサーキットやらジムカーナやらでタイム出ないはずです(笑)。そろそろ新品タイア買おうー。
Posted at 2015/10/12 13:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「昨日はクラッチ戻らない病は発症せず、なんとか2位。33スイフトに囲まれてボコボコになるかと思いましたが耐えた(笑)
2本目終了後の再車検場でバックしようとしたらエンストしたのでDMFの熱耐性ギリだったようです…。」
何シテル?   07/21 11:24
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation