• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

久しぶりに・・・。

久しぶりに・・・。お盆休みです。

せっかくの休みなのでサーキット行こうかとも思いましたが、あまりに暑いので断念。

この暑さは車によくないよね・・・。


といわけで、やらなきゃなーと思いつつ、さぼってたことを久しぶりにやってみました。


その① 幌の撥水コート。

約1年ぶりぐらいに幌の撥水コートを施しました。

使ったのはモータウンのハイパーウォータープルーフ。

これだけ気温があると、幌の乾燥が早くてスピーディーに作業終了。

幌に水玉ができて転がっていくさまを見ると満足感高いです。


その② 純正マフラーに戻す。

ビートサウンドマフラーを諦め、純正マフラーに戻しました。

使用期間は11か月ほど、距離27000㎞。1年もたなかったなぁ。

高回転域の音はビートサウンドマフラーいい感じだったんですが、どうにも音量の大きさと常用域(2~3000回転)の低音のボーボーいう感じがなじめませんでした。

特に登り坂を前車に続いてゆっくりのぼっているときがねー。ちょっと我慢できない音でした。

というわけで、ビートサウンドマフラーは取り外し。

幌の乾燥中の間に取り外しました。

とりはずしたついでに重量測定をしてみます。

ビートサウンドマフラー 10.2㎏

純正マフラー 12.1㎏

その差は1.9㎏。だいたい2㎏軽かったのですね。

んで、昨年取り付けたときに測定したビートサウンドマフラーによるパワーアップは4ps。

パワーダウン(約4psダウン)に重量増(2㎏増)は、ちょっと惜しい。でも戻しちゃう(笑)。

現状あまりスポーツ走行ができていないこともあって、街乗りの快適性のが大事です。

4psダウンに2㎏増ぐらい、運転者がもっとうまく乗ればハンデにならんはずだ!・・・なんて。


純正に戻して、周辺を少し走ってみます。あぁー静かだー。快適(笑)。

改めて純正サウンドを聞くと、静かでも音質はスッキリしていて良いですねー。

この音でビートサウンドマフラーと同等のパワー出てくれるようなマフラーないものかなぁ(笑)。


さて、取り外したビートサウンドマフラーですが、

多分もう使うことがないと思うんで、手放そうかなーと考えています。

9月11日の中部MTGに参加予定なので持っていって、ガレージセールしてみようかな。

とりあえず、現物の画像をあげときます。

全体 全体的に焼けやさびが結構来てます。穴は開いてません。




フランジ部 取り付け部の不具合による溶接加工跡があります。

出口部 だいぶ焼けが入ってます。

プレート部 認証プレートがあります。

こんな感じの使い込んだものですが、欲しい方っていらっしゃいますかね?
Posted at 2016/08/12 15:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@まっぴょいさん
部品単体で出してくれるかもわかりませんねぇ。
MSpRロードスター購入者じゃないと出せますんって言われそうですw」
何シテル?   10/04 21:24
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation