• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

車高とブレーキ。

車高とブレーキ。昨日はいつものショップにおでかけ。

目的は先日のタカタの走行で使い切ったフロントブレーキパッドの交換と、それにあわせて端っこに爪ができちゃうくらい減ったフロントローターの交換、あとはこないだのタカタの走行で強く感じたアンダーステアをどうにか消してもらうことでした。

ブレーキパッドはなんとなく自分に合っている気がするのでMX72を継続、ローターは特にこだわりないのでDIXCELのPDtypeにしました。

一瞬スリットローターも頭に浮かびましたが、ただでさえフロントパッドがガンガン減るのに、今以上に減る速度があがったら、予算的にたまったもんではないのでプレーンです。


ブレーキ交換でふと疑問に思ったんですが、NCのブレーキバランスはすっごいフロント寄りなんですかね?

リアがパッド、ローターとも全然減らないのですよ・・・。

パッドはフロントで3セット目になりましたが、リアはまだ1セット。

ローターはフロントが明らかに減ったとわかりますが、リアは減ってるのがわからない。

これがNCの仕様なら、いいんですけど、リアブレーキおかしかったら嫌だなぁ。


あとはアンダーステア対策ですが、とりあえず車高調整をしてもらいました。

様々な事情により車高を下げる調整は難しいので、リア側を上げて、アライメントを見なおしてもらいました。

これが正しい方向性かどうかわかりませんが、街乗りレベルではマシになった気がする。

タカタではどうかなー。試しに行きたいけど、年末は仕事で埋まってるから年明けてから都合を見てって感じですかなぁ。

サスのセッティングはほんと難しいですね。どうすれば正解にたどり着くのやら。

自分のドライビングスキルの問題で間違った方向に行く可能性もありますからねぇ。
Posted at 2015/12/21 22:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2015年12月14日 イイね!

なんとか・・・。

なんとか・・・。少ないながらもボーナスが出たので、新品タイヤを買いました。

また225-45-16のZ2☆です。

1年以上ぶりに新品タイヤを買ったのもあって、「新品ってこんなにグリップ感あったのか!?」とか思っちゃいました。

で、時期も良くなってきましたので新武器デジスパイスⅢをもって、4ヶ月ぶりにタカタサーキットへ行ってまいりました。

もちろん自己ベスト更新を目論みます。

前日、仕事が終わってから準備をしタカタのHPみたら、どうも午後から雨でフルウェットになってしまったらしい・・・。

これ、乾いてないよなぁとおもいつつ、出発。

やっぱりな(笑)

午前中はフルウェットで全然乾いてきません。しかもやっぱりというか冬場の休日なのでかなーり台数が多く。4グループに分かれました。

これじゃーねーと思って、午前中は体慣らしに徹しました。タイム更新は午後に目指します。

午前中の最後の方はだいぶ乾いて来てましたが、新コースの日陰は相変わらず乾かない。その上、前日にその部分でエンジンブローがありオイルを撒き散らした車両がいたようです。

コースコンディションはあまりよろしくありませんでした。

そのせいかコースオフする車両やクラッシュする車両(ピカピカのNDロドでした。胸が締め付けられたなぁ)が。この路面、やはり危ない。

それでも午後からはドライになりましたので、グループ分けは4グループのままで相変わらず台数多いですが気合入れてスタート。

午後1枠目 ベスト 75.144 ベストを0.5秒更新。

午後1でコースコンディションを確認しながらでこのタイム。

今日は目標の74秒台前半入れて、NCランクトップ3に近づけることもできそう!


・・・・と思ったんですが、その後はさっぱりでした・・・。

・・・言い訳にしかなんないですが、あまり周りを気にしてない方が走られていたようで、まともなクリアはとれず・・・。あまつさえ、パスしようとしたら突然インを閉められ接触寸前で鬼ブレーキで回避したりしました。
自ら間隔を開けてクリアを作ろうにも、走行時間が短いので上手くいかず・・・。

結局、午後は2枠走ってやめました。このグループは危険と判断しての撤退。


ベストタイムは更新したものの、不完全燃焼。

74秒台に入れて、NCランクトップ3の壁にちっとでも近づきたかったんですがねぇ。無念。



まぁタイヤをあまり減らさずに済んだし、収穫があったからからよしとします。


今回の走行の収穫はデジスパイスⅢでのデータとサスセッティングの方向性。


デジスパイスⅢはサーキットのトランスポンダーとのタイム誤差が0.03秒ほどで、ほぼ正確でした。

自分のライン取りや加減速・旋回Gも知ることができたし、あとは速い人と比較できれば、課題がはっきり見えてきますね。

誰か速い方、タカタの走行データ比べさせてくれないかなぁ。


サスセッティングは自分にあってないとわかりました。

なんかターンインのアンダーステアを感じてしまうのです。

今まではタイヤが微妙だったのでタイヤのせいかもーとか考えてましたが、これはサスセッティングをかえないとイカンような気がします。

特に希望を言わずにショップさんにセットしてもらって、それで走ってきて違和感ずーっと感じてましたが、ようやく確信できた(笑)。

ショップと相談して、変えてみたいと思います。



今回の走行は状況にあまり恵まれなかったと思うことにします。近いうちにサスセッティング変えてリベンジするぞー。

なんとか壁を登って上にいるお三方と握手できる位の高さまでたどり着きたいですね。

次は平日で前日から晴れてる日にしよっと(笑)
Posted at 2015/12/14 14:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月03日 イイね!

なんとかタイムアップしてくために

12月になりました。今年ももうあと1ヶ月。

結局今年のタカタサーキット走行は3回しかいけませんでした。

エンジン壊したり、サスペンションの仕様を変えたり、エキマニかえたり、ECUを触ったりといろいろあったんですが、結局タイム的にはさっぱり進歩せず、また、クルマにお金をかけたので、走行資金があまりなかったので練習もできず、走行系イベントの参加もできすじまい。

停滞してフラストレーションがたまる一年でした。

でもまぁそろそろクルマのチューンはだいぶんやったような気がするのでここらでいったんやめて、来年こそは走行数を増やして練習したいです。

ただ、今の収入だと2ヶ月に1回行ければって具合なので、そもそも根本的に練習量が取れません。


というわけで、少ない走行の機会をより効率よく活かすために、GPSロガーを導入しました。

デジスパイスⅢです。

いやーこんなん買う金あるなら走りに行けよって感じでもあるのですが、ログをとることで改善点が見出しやすくなるだろうし、長期的に見て少ない走行の機会でもタイムアップしていけるのではないかなぁとか考えました。

使うのが楽しみです。


あとはボーナスが出るのを待って、タイヤを買いなんとか年内に走りに行きたいです。

なんとかベストタイムを更新したいのぉ。
Posted at 2015/12/03 21:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日はクラッチ戻らない病は発症せず、なんとか2位。33スイフトに囲まれてボコボコになるかと思いましたが耐えた(笑)
2本目終了後の再車検場でバックしようとしたらエンストしたのでDMFの熱耐性ギリだったようです…。」
何シテル?   07/21 11:24
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation