• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

TJマイカージムカーナ第5戦に参加。

TJマイカージムカーナ第5戦に参加。今日はRFに乗り換えて初の全開走行のためにTJマイカージムカーナ第5戦に参加してきました。

フル純正なので結果は望むべくもなく、クラス6位/9台。

純正タイヤですし、タイムは求めてないとはいえ、やっぱりなんか悔しいですね。

個人的にはタイヤのグリップを余すことなくキレイに乗れてたと思ってるんですが、どうだったかなー。

今日は小林キュウテン選手が来てなかったのが残念。キュウテンさんの感想聞きたかったです。

今日の全開走行でRFの事、少しわかりました。あまり腕が立つわけではないですが、以下に感じたことを挙げてみます。

1、電子制御がどうも完全カット出来ていないっぽい。
 
 TSCはOFFにしてスマートブレーキサポートを解除したんですが、どうにも違和感が残りました。
ターンの立ち上がり時に引っかかる感じで前に行かなかったり、スタート時ギアがニュートラルだとアクセル全開でも5500rpmで止まってしまったり。

特にスタートは難しく感じました。5500rpmで止まるならベタ踏みのままクラッチつなげたらリアが滑って横に行こうとする。ドンピシャのスタートのためにはアクセルワークとクラッチミートを練習しないといけませんね。大変。

2、純正LSDの反応が遅い。

 純正LSD、効いてはいるんですが、自分の思うタイミングより反応が遅く感じました。ターンの時にもう少し速く効いて欲しかった。

3、純正オプションのブレンボはとてもよい。

 純正オプションでつけたブレンボですが、タッチも効き方もとてもよかったです。つけてよかったー!と実感。

4、エンジンはレブリミットまでフラットトルク。

 マイナーチェンジでエンジンに大幅な改善がはいってますが、エンジン回転数の上昇に伴う盛り上がり感はあんまりないです。どこまでもフラット。
なもんでコーナーによってはギアの選択が悩ましかったです。2速で回った方がいいのか1速で回った方がいいのか。タイム的には変わらないイメージ。

5、サスペンションは流石に柔らかい。

 純正ビルシュタインとはいえ、全開走行だとロール感がきついです。あとリアが滑った後のお釣りをもらうと収束に時間を要しました。

6、ヘルメットを被るとヘッドクリアランスが全くない。

 これは胴長短足の体型も影響してますが、ヘルメット被るとヘッドクリアランスはほとんどなく非常に窮屈でした。純正レカロのホールド感や、座り心地はよいのでフルバケットシートは入れないつもりでしたが、ヘッドクリアランスのためにはフルバケが欲しくなってしまいます。

ざっと感想は以上です。文句ばっかりのように見えますが、僕自身は楽しく走っておりました。ホントですよ?

速く走るという点に置いてはどうしてもこれらの文句がでちゃうんですよ。
解消するためにアレコレ欲しくなっちゃうなぁ。いけませんねぇ。
Posted at 2018/12/02 17:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月24日 イイね!

RF暮らし始めました。まずはおはたか1stANI。

RF暮らし始めました。まずはおはたか1stANI。 ずいぶん間が開いてしまいました。

体調が悪くてみんカラは久しぶりですね。

体調が悪い間にNCから諸事情もろもろによりNDRFに乗り換えました。

エンジン大幅改良が入ったやつです。RSグレードでブレンボとBBSつき。

9月の末頃に乗り換えて約2か月かけてじっくり慣らしました。

そして昨日タックイン99さんで油脂類を全交換し、これで安心して踏めるようになりました。

NCに続いてRFもタックインさんでお世話になります。

 NDに2か月乗って思った事が一つ。1速と2速がちょっと渋くない?

タックインさんに聞いたら、NDはやっぱり1速、2速の入りが渋めの様です。

なもんで、ちょっと奮発してミッションオイルはスペシャルなものを入れてみました。

名称不明。粘度は表示不能。さらっさらで青いオイルw。

でも、タックインさんお墨付きでスコスコとミッションが入るようになるし、温度耐性や油膜切れの心配もないそうです。

 確かに今朝気温3度の発進でも1速2速がスコスコ入るようになりました。なんとも不思議なミッションオイル。気になる方はタックインさんにお尋ねください。



そんな風にメンテナンスを万全にして今日は「おはたか1周年記念」に参加してきました。

50台ぐらい集まって、嵐山高雄パークウェイも紅葉で色づきとても良いミーティングでした。

NDの台数が多かったですが、「ビッグマイナー後のNDRFは僕だけだー」と密かにへへーんと思ってました( ´∀` )。

他に幌の方も1台ビッグマイナー後の車がいましたけどね・・・。RFは僕だけってことで内心妙なテンションでした。


 その後のツーリングも参加し、多分一番最後尾を走っておりました。

最後尾だからとれた写真。

ドラレコ画像なので画質はいまいちですが前は全部ロードスター。壮観です。

いやーまことに気持ちのいいミーティングでした。運営の御三方ありがとうございました。


 さて、来週はひっさびさにジムカーナです。TJマイカージムカーナの最終戦にエントリーしております。

フル純正のポテンシャルをどこまで引き出せるかチャレンジです。タイムは関係なしです。多分全然遅いと思います。

Posted at 2018/11/24 18:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2018年03月23日 イイね!

TJマイカージムカーナ第1戦に参加。

TJマイカージムカーナ第1戦に参加。姫路での完敗を引きずったままTJマイカージムカーナ第1戦に参加しました。オートテストと併催ってことで、ジムカーナ側の運営はおざなり感がありました。
一応このシリーズはJAF公認戦のはずですが、表彰者にJAFメダルの授与もないとはチョットお粗末な運営だと感じました。
結果はクラス5位/ 14台でした。上位陣でひとりだけフリーターンをせずに距離を走って2秒ハンデをもらいましたが、そのハンデも微妙な感じでした。やっぱりサイド効かないなりのフリーターンをどうにかした方が良さそうです。
次はホイールを別のに変えてフロントブレーキをRX-8の323mmローターに強化してチャレンジします。

つぎは姫路の2戦目とOKAYAMAチャレンジカップサーキットトライアルに挑戦予定。特に岡山国際サーキットでのベストタイムを狙っていきます。セッティングもでてないけど実戦で好いとこ悪いところ探したいと思ってます。
Posted at 2018/03/23 21:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年03月11日 イイね!

姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第1戦に参加。

姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第1戦に参加。今日は姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第1戦に参加しました。

このシリーズは初参加です。僕の苦手とする完全なパイロンジムカーナです。

先月壊したフロントブレーキは結局直すのが間に合わず、変なブレーキフィーリングのまま参加するという無謀ぶりw

結果は完敗。ブレーキ直ってても完敗だったでしょう。

もう、なんか色々走りがダメダメ。つっこみすぎたり、アクセル踏みすぎたり、高速セクションビビったり。

話になんないです。わかってましたがやっぱりセンスないですわ。

うぐぐ、悔しいっす。

次、またチャレンジします。とりあえず早くブレーキ直さないと。


Posted at 2018/03/11 21:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月10日 イイね!

村上モータース走行会に参加。

村上モータース走行会に参加。昨日は岡山国際サーキットで行われた村上モータース主催のロードスター走行会に参加しました。
天気も良くドライ路面でタイム出すには良い状況。

レースクラスという模擬レース付きクラスにエントリーしましたが、235のZ3を活かすセッティング出しがまだ全然進んでないのでレースはキャンセル。
僕の中では数少ないテストの機会ですので2枠ともテストに集中させてもらいました。ただタイム的にはさっぱりでしたので、終始私は渋い顔w

昨年12月のMFCTから大幅にアライメントセッティングを変えてみました。やって良くなったところと、悪くなったところがハッキリしたのが収穫です。早く当たりの基本セットアップを見つけないとなぁ。道のりは遠い。
これからロガーでどう違うか分析してまた改めてアライメント調整し直しです。

こんなんじゃ美作市長賞もらえないよよよ。悔しいのぉ。
Posted at 2018/02/10 22:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まっぴょいさん
社長がめちゃ気軽に4枚くれたんでこれが標準かと思ってました(笑)」
何シテル?   08/11 21:17
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation