• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-Yangのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

NextCarzジムカーナに参加。

NextCarzジムカーナに参加。8月19日に広島県の大佐スキー場で行われたNextCarzジムカーナに参加してきました。

主催者は山口大学の学生向けに商売をしているみたいです。詳細はよくわかりません。


でもいってみるとほぼ自動車部の関係者でした。

いつものメンツに現役自動車部員を抜いて少し知らない人が加わった感じ。

ジムカーナ初心者を対象にしているとのことで、僕も仕事関係で最近知り合ったNAロードスター乗りの若者を連れていきました。


山大関係者にしては、珍しく商品が豪華で、1位 WAKO'sのオイル10w-40が20L、2位 アマゾン商品券1万円分、3位 アマゾン商品券5千円分となってました。

クラス分けがなくランエボなどの速い車有利の状況ですが、全力で商品を奪いに行きました(笑)。

コースはこんな感じ。

・・・・初心者向けのコースじゃないぞこれ。たぶんミスコース出まくるなぁと慣熟歩行してて思ってましたが、案の定ミスコースだらけでした。

これはコース設計者が良くないです。初心者向けならもうちょいコース考えないと。

タイムアタックの結果は、あっさり勝ってしまいました。もうちょい張り合い欲しかったけども、しゃーないっす。

商品のオイルは僕のNCにちとあってないので2位のNB乗りの人と交換してアマゾン商品券1万円分ゲットしました。

何に使うかなぁ。

初心者さんはとても楽しそうにしていて、よかったなーと思う一方自動車部関係者のダメっぷりにため息です。
NCに負けるようじゃランエボやらFD3Sが泣いてるぞー。
Posted at 2017/08/21 18:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年07月24日 イイね!

D1GPとチューニングという名の不治の病。

D1GPとチューニングという名の不治の病。特別招待券ゲットしていたのでD1GPを初めて見に行きました。

いつのまにやらJAF公認となり、秋にはFIA戦があるというドリフト界。

とにかく一言。面白かったです。ここまでエンタメに徹するとわかりやすく面白い。

ジムカーナやサーキットトライアルは見てて地味ですね。うーん。


まぁ僕はドリフトはやりません(笑)。サーキット走り回るのが楽しいし。



で、ここからが本題。D1GPを見に行った当日にいつものショップにうちのロドスタを預けてました。

何をしたかというと冷却系強化です。


こないだのMFCTの時、水温コントロールで難儀し、おかげさんで脱水症状起こして車から這い出るように降りなくてはいけませんでした。

当然、油温もすごいことになっていたでしょう。油温計はあえてつけてません。見ると怖いから。

世の中知らない方が良いこともあるのだ。


しかしまぁ、あんなしんどい思いはもうしたくないので冷却系を強化することにしました。


まず大事な油温を安定させるにはオイルクーラー新設が手っ取り早いです。ただ壁に突っ込んだ時や壊れた時オイルがダダ洩れのリスクを考えると、悩みます。重量増にもなるし。


それで、色々方法を考えました。1日考えて、ショップにも相談しました。

その結果、NCはヒートエクスチェンジャーなるものがついているらしく、水温と油温が連動しているから、水温をがっちり安定させれば油温も安定するとの結論に達しました。

そんで、どうせやるならおもっきし突っ込んでしまえと考え、知りうる限り最高のラジエーターを投入しました。

DRL レーシングラジエーター。

ものすごい輝き!!!見えなくなるのが寂しい(笑)。

そして、ついでにもう一つ、ラジエーター外すんだから空力パーツもつけてしまえと思い、インテグラル神戸さんのパネルも投入。

このパネルにはトヨタのアルミテープを張って、さらに凹んでるところの前にエアロフィンスタビライザーを取り付けるというイタズラを加えてあります。

もうね、ここまでやってしまうと病気です。治りません。チューニングという名の不治の病です。

ロードスターで走るのもロードスターをいじり倒すのも好きなんだものどうしようもないっす(笑)

でも一応守るところは守ってますよ。スピードB車両には合致してます。

さぁどんな効果が出るのかな?楽しみです。

が、8月は走行イベントが特に入ってないのでどうしたものか。

どなたか関西~中国地方でサーキット走行イベントなりジムカーナイベントご存じないですか?
Posted at 2017/07/25 00:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2017年07月17日 イイね!

TJマイカージムカーナ第3戦に参加。

TJマイカージムカーナ第3戦に参加。3週連続モータースポーツ。ちょっとやりすぎ?

今日は「チーム時間割」さん主催のJAF公認地方格式のジムカーナ「TJマイカージムカーナ第3戦」に参加してきました。

今回の参加をきっかけにチーム時間割さんのクラブ員にもなりました。


このジムカーナイベントはかなり盛りだくさんです。

午前中はレッスンがあり、毎回豪華講師が指導してくださるそうです。

僕のNCにも全日本ジムカーナ選手権の激戦区PN1クラスでNDロードスターを駆る小林キュウテン選手に同乗指導してもらえました。

これってすっごいことですよー。こんな機会めったにない!

丁寧でわかりやすくピンポイントで指導してくださって、とても嬉しかったです。

指導どうり実行できてたかは・・・・どうかな(笑)。



午後は競技会です。

コースはこんな感じ。


FRだと気持ちよく走れるコースでした。ミスるとえげつなくタイムロスするけど超楽しいコース。

1本目はちょっと抑えめで行って、あぁーって思ったので、2本目は攻めっ気、爆発で走りました。

なかなかよく走れたと思ってます。ND乗りの方からナイスランと声をかけていただきハイタッチ。

いいっすよねーこういうの。


タイムのほうはあんまり聞いてなくて、よくわかってなかったんですが、表彰式の前に張り出された結果を見てびっくり。

自分の名前がクラスの一番上にある!!!

RX-8には勝てないと思ってたんで、驚きでした。


うおー地方格式とはいえJAF公認戦で表彰台の真ん中に立って金色のJAFメダルをもらえるとは!ちょーうれしい!


副賞は来週、舞洲で行われるD1GPのペアチケットをもらいました。

ちょうど来週の週末は何の予定もなかったので、見に行ってきます。

ペアチケットだけど一人で(苦笑)。
Posted at 2017/07/17 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年07月10日 イイね!

Kチャレンジ☆ジムカーナ2017第2戦に参加。

Kチャレンジ☆ジムカーナ2017第2戦に参加。2週連続モータースポーツ。今日はKチャレンジ☆ジムカーナ2017第2戦に参加してきました。

コースはこんな感じ。

勝負所はラスト前の540度ターン。・・・・ターンは超がつくほど苦手なんすけど。

サーキット方向に振った車づくりしてると、サイドブレーキのこと全く考えないですからねー。もともとターンが苦手ってのもありますし・・・。

しかも朝が雨で、次第に雨がやみ、徐々に路面が乾いていくという先週に続いて難しいコンディションで・・・。もうもうって感じ。

それでも、できうる限り頑張りました。ラスト6本目は今の自分ができる一番納得できる走りで540度ターンも失敗ぱっかりだったのが、なんとかうまくいきました。

走り終わって、タイムを聞いた瞬間、無意識にガッツポーズが出ました。それぐらい納得の走りができたとその時思ってました。

その時点で総合1位。あとは速い人たちがどれぐらいタイムを伸ばしてくるのか見てるだけですが、自分の中では納得していたのであまり気になりません。

そしたら天も味方してくれたのか、雨が落ちてきて急速に路面コンディションが悪化し、タイムが伸ばせない状況。

その結果、SPクラス1位/8台、総合1位/27台のオーバーオールウインという最高の結果に!!

草ジムカーナイベントではありますが、人生初の表彰台の真ん中はとてもうれしかったです。

表彰式の際に、「かっこよかったぞー」と声をかけていただきとても感激しました。



独り者なんで誰も誉めてくれないんですけど、いやぁ昨日は本当によかったー。


NOPROさんのトーコンキャンセルアームつけてからリアのスライドコントロールが楽になったことと,Z3のグリップ力のおかげです。

次は申し込みが受理されていれば、JAF公認ジムカーナです。この調子でいくぞー!!

・・・と思うと、だいたい凹まされるのでありますw
Posted at 2017/07/10 07:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

MFCT中国夏ラウンドに参加。

MFCT中国夏ラウンドに参加。今日は僕のNCのJAF公認戦デビューでした。

MFCT 中国夏ラウンドに参加してきました。

Z3のニュータイヤを準備し、気合い十分で望んだんですが内容は完敗でした。

1本目がウェット。2本目が強烈な蒸し暑さの中のドライ。

路面コンディションや天候の変化に全く対応できず、1年半前に出した自己ベストには遠く及ばず。
またクラス優勝した方に2秒差つけられてしまいました。

原因は色々あります。反省するところがいっぱい。

のほほんとサーキットを走行するのとは違う競技ならではの厳しさにぶっ叩かれました。

次は12月にまた岡山国際でMFCTあるんで、そこでなんとか納得できる走りができるようにしていきたいです。

そんなわけで来週、再来週と2週続けてジムカーナする予定です。修業じゃー。



Posted at 2017/07/01 20:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まっぴょいさん
部品単体で出してくれるかもわかりませんねぇ。
MSpRロードスター購入者じゃないと出せますんって言われそうですw」
何シテル?   10/04 21:24
兵庫の北の方でND(RF)に乗ってます。 今の所、街乗りで不快感の無い、かつジムカーナで活躍出来るクルマづくりを目指してます。 現在、ジムカーナを中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロードスターRF 2号機 ジムカーナSP (マツダ ロードスターRF)
黒のRFを失ったあと、すぐさま新車で購入しました。 ポリメタルグレーメタリックのRSグ ...
マツダ ロードスターRF 黒餅ロードスターRF (マツダ ロードスターRF)
NDロードスターRFのRSグレードです。 エンジンのビッグマイナーが入った車両です。 メ ...
マツダ ロードスター 銀餅99ロードスター (マツダ ロードスター)
この車でロードスターの世界に入門しました。 他のライバル2LNAの車に比べるとベースの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation