• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミニク武田のブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

HA36 アルトワークス試乗レポート

本日、突発的ですが、HA36アルトワークスの試乗をしてきました。
比較対象は僕のHA23アルトと一緒に試乗したスイフトRsさせていただきます。
まず、内装の質感。
ダッシュボードなども革地になっており。ドアの内装なども非常に質感が高い。
正直軽自動車とは思えませんでした。以前友人がインプレッサワゴンに乗っており、免許取得前よく乗せてもらったのですが、正直負けないほどの質感どころかワークスのほうが質感高いのではと思うぐらいです。
純正のレカロシートもホールド性高く、軽く山を走ったりする程度であれば十分です。
車内も広く、大変リラックスできる広さでした。
次に性能。
脚は固めですが、上品な乗り心地でよかったです。吊るしでサーキットや首都高、山走っても問題なさそうでした。
加速性能もドッカンではなくすごくマイルドなのですが、トルクもあり、パワーもあるので乗りやすいです。
正直140km/hまでしかリミッター切らないと出ませんが、140km/hなんてあっというまに出るんじゃないかというような感想です。
ディーラーマンが同乗してるのでベタ踏みできませんでしたが、是非全開ドライブしてみたいです。
実際、将来的に購入検討してもいい車でした。
Posted at 2017/06/02 02:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月18日 イイね!

足回りセッティング 感想(自分用記録)

バネレート
F:3.5 R:2.5
仕様
F:クスコ車高調 vacanza wagon(MC21)
R:RS-R Ti2000(MC21)
KYB New SR
感想
ハイスピードコーナーなどでは若干柔らかいものの、バンピーな路面でも不安定な挙動は少ない。
F:4k R:3.0kぐらいでもいいとは思う。
峠などではちょうどいい硬さ。
夏の南千葉サーキットでのタイムアタックに向けて車を作っているので南千葉には合ってる足な気がします。

Posted at 2017/04/18 04:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月16日 イイね!

アルト購入から2週間

アルト購入からおおよそ2週間がたちました。
この2週間どノーマルで乗って、ついに限界がきました。特にリアの足。
もーやわいのなんの。で、今日、ワゴンR用のRS-R Ti2000をとりあえずリアだけ組んだのですが、そのとき一緒にリアのショック外したら圧縮はあるんですけど戻力が抜けてしまっていまして....
まぁ。ダウンサスと同じタイミングでKYBのニューSR頼んでいたのでよかったのですが....
とりあえずアルトは山も首都高もどこでも走れるオールマイティな仕様にしていこうと思います。実際バネ固めただけでも随分変わりました。
ついでにマフラーもヤフオクで砲弾マフラー消音材くり抜き仕様買いました。
Posted at 2017/03/16 03:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月11日 イイね!

ヴィヴィオミッションブロー....そして....

ヴィヴィオミッションブローから1週間ちょっと経ちました。
決定事項はヴィヴィオは降ります。
機関は良好ですが、車検や走行距離を考え....
そして次の車はHA23アルトにしようと知り合いのツテをたどり探して1週間ほど。
群馬のお店に23アルトの2.5万キロの状態のいい車両がありました。
知り合いからは腕も良いお店だと聞いていました。
アルトバンターボなども作っており、確かにいいお店だと思いました。
とりあえず次はHA23アルト乗ります。
Posted at 2017/02/11 23:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月12日 イイね!

DUNLOP WINTER MAX01 レビュー

一応軽いタイヤの説明から。
DSX-2がラインナップから消えてそのグレードがWINTER MAX01に置き換わったタイヤ。
DSX-2との違いはパターンはWINTERMAX 02(ハイスペックグレード)と同じということ。コンパウンドが違うらしい。
DSX-2と比べると溝が太くなったりしている。
一応これがスペックの6角グラフ


パターンはこんな感じ

では肝心の性能の話。
DSX-2を履いていた友人の話だとほぼ新品だからかもしれないが食いつきはいいと思うということ。
とりあえず凍結や雪路面走りたくてヤビツ峠行きまして、凍結、シャーベット、積雪(凍って硬くはなってます)を走りました。
凍結路面は当たり前ですが、ブレーキ強く踏むとダメかもですが普通に速度落として走る分には特に問題ない。
シャーベットも普通にグリップするのでスノードライブの基本、急ハンドル、急ブレーキ、急アクセルしなければ問題なし。
凍結した積雪面は駐車場に溜まってたので結構遊びました。
勢いよく飛び込んで走りましたがしっかり食いついて走れました。
軽く溝というか窪みにハマり軽〜いスタック状態になりましたが、全然抜けます。
遊びすぎて空転させすぎてタイヤ軽く溶けてしまいましたがw
雪から抜けた後タイヤをみると結構ガッツリ詰まっていてしっかり雪を掻いているんだなと思いました。













Posted at 2017/01/12 03:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「POLARGT10ポジションランプ参考写真」
何シテル?   01/07 02:52
富士スピーウェイ FISCOライセンス所有 サーキット走行経験 (2016年8/31)東京理科大学夏の走行会 TC1000 (2016年9/24)第1回軽箱G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.S.I クイックリリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 19:02:22
自作 冷え冷え(になって欲しい)エアーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 00:39:33
STOUT エアロボンネット Type SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 00:41:05

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
目標は富士ショート36秒台を目標に。 1690mm増幅公認、2名乗車公認取得済。
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
C50 DX(C50DS) 直すところはそれなりだけどとりあえず実働。 塗装も結構綺麗で ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家車。 整備記録用
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
レッツが僕の使い方に耐えられずエンジンブローして不動になったので知人から購入。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation