2014年10月29日
長年共にしてきたプレオとの生活も残りあと5日。
休みを利用してパーツを色々外していました。
腐食で運転席側のバンパーボルトも欠損してました。
これまで外したのは大森のホワイトメーター、パルのタワーバー、アーシング
プラグコード、ボッシュのホーン。カロのサイバーナビ。カロのスピーカーなど
ETCは一旦外してギボシで仮接続。
持って行くとき高速使うのですぐ外せる様にしておきます。
余りいじらなかったのでそんな所ですが、タワーバーは嫁ぎ先が決定。
ホワイトメーターは現在オークション出品中です。
サイバーナビは今日、外装が一部割れてるので修理に出してきました。
ドンガラ状態のプレオですがなんだか寂しいですねぇ。
次来るソニカも下回りを重点的に大事にしようと思います。
Posted at 2014/10/29 23:22:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日
プレオ廃車確定になり、少しでも費用回収へと
装着していた各種パーツを外し始めました。ヤフオクで売却予定です。
大森メーター製ホワイトメーターパネル
パルスポーツ製フロントストラットタワーバー
フォルザエアクリーナー(スポンジは劣化したので枠だけですけど)
こんなところでしょうか?
自作ノロジー化した永井電子のウルトラプラグコードもあるんですが、
純正コードが一本足りず交換不可の為このまま廃車ですね。
大盛りのホワイトメーターパネルは結構気に入ってたので
高く売れたら嬉しいなぁ。
大森メーター自体もう無いし
Posted at 2014/10/19 16:31:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日
夜勤明けでしばらく仮眠し、朝10時に出発。
高速走ること数時間。午後2時を過ぎていました。
場所は岐阜県多治見にある中古車ショップ。
降りるやいなや虎神様でしょうか?と営業のお兄さん。
お待ちしておりました。ワタクシ担当の○○です。
と、挨拶を交わし、早速目当ての車両へ。
と、ここで、実は別の店舗で商談が始まってしまいまして、
先に福井からわざわざ見に来るお客さんが居るので渡せない。
でも先方は手付払うと言い出して…なんかよくありそうな話ですが、
目当ての車は生産終了のしかも希少車なんで引きが強くても不思議じゃないです。
で、見てるうちにプレオ査定しますってんでタブレットで写真撮影してました。
とりあえず車検切れなんで店舗敷地内をぐるぐる回って試乗。
ギズモほとんどなく、価格の割には状態良い。無論修復歴なし。
もうプレオはダメなんで買うしかないんで買いますわと即決。
店長が出てきて先方に電話で説得してました。
クルマ即決したのは人生初です。
勿体ぶっても仕方ないので晒します。
19年式ダイハツ ソニカ RS-LIMITED カラーはブラックで4.9万キロ
車両価格49万円、コミ70万円。
あちこち腐食したプレオは4万円で下取りだそうです。(°д°)
どうするか聞いたら廃車だそうです。
価格の割に塗装の状態が上々で傷はコンパウンドで消せる範囲。
ガラスコートを勧められましたが予算が既に超えているので却下。
一生懸命頑張ってくれたので+2年保証と希望ナンバーだけ付けることにしました。
ローンにするか悩んだんですが
流石に家とエボとソニカの3重ローンは自分でも引くのでキャッシュで払います。
(エボはあと少しだけですけどね)
外食と買い食いは止めてしばらく家でじっとしてようとおもいますが
せっかく岐阜まで来たので名古屋までドライブし、
台湾料理味仙の台湾ラーメンだけ食べて今帰宅。
まだまだ快調に走るプレオをボディの腐食で潰すのかと思うと
ソニカの嬉しさよりもやりきれない気持ちでいっぱいです。
プレオとの思い出が走馬灯の様に蘇りますよ。楽しい時も辛い時も悲しい時も
ずっと一緒に走っていた訳ですしねぇ。13年も経つと愛着は半端ないです。ホント。
今までお世話になりましたって思いともっと大事にしてやれなくてゴメンねって思いとで。
帰りは久しぶりにハイオク飲ましてあげました。
Posted at 2014/10/19 01:10:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日
車検の見積に近所のGSへ。
リフトアップすると。ちょっとうちでは難しいかと。との返事。
サビでフロアが侵食されてるのは知ってますが。
今回は左リアのロアアーム付近に結構な腐食…。
2001年11月に我が家にやってきたプレオですが
もしかするとお別れになるかもです。
せっせとDIYでオイル交換したEN07Xエンジンと i-CVTは絶好調なんですが。
やはり会社が海のそばってのもあって潮風によるダメージは
ボディーにはハンパ無く。
目指せ20万kmの目標も厳しくなりました。
お金もそうですが、愛着がとてもあるので手放したくないですねぇ。
ランエボで通勤も、考えなくもないですが、潮風を考慮すると
やっぱりしたくないです。通勤使用するなら売っちゃうかもな。
ローンで新車買うのもなぁ金無いし…欲しいのないし。
通勤の耐久性考えると安い軽で通勤が良いかな~って思ってます。
安い軽でちょっと刺激のありそうなの探そうかな。
Posted at 2014/10/14 20:26:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日
結構気になるワゴンRのSエネチャージ仕様。
やっぱり気になる燃費と、フィーリング。
で、昨日雨降る中イベント会場で乗ってきました。
出足はちょっと踏むだけで飛び出し感が強く(トヨタ車みたいな)
街乗り走行だとホントに静か。アイドルストップも再始動もかなり静か。
(スズキのクランキング音って安っぽい感じだったんですがそれがない)
街乗りならプレオより軽快です。制限速度まで出せる所がなかったので
60km/h近辺の感じがわからなかったのが残念でしたが。
試乗車の平均燃費は19.5km/Lでした。
セールスさんがセールスで使ってる車両は最高28.5km/Lだったとか。
軽の維持費でこれだけの燃費。流石に気になる…が
ワゴンRのデザインが好みじゃないんだよなあ。
ダイハツで同じ様なの作らないかなとちょっと思う。
フィットHV何かとリコール続きなので初物は手を出しづらい。
金もないが…。
とりあえずカタログ貰って帰りました。
Posted at 2014/10/06 08:30:32 | |
トラックバック(0) | 日記