• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎神のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

やっぱり寿命らしい


3日前にエボのバッテリーを充電し、夜勤だったので3日放置。

で、先ほど充電器に付いてる容量計みたらゼロになってました。
やはり寿命だったようです。

新しいカオスは届いているので後程交換ですね。

あまり乗らない事と社外セキュリティ搭載とかいろいろ考えると仕方ないかな。
四年少々良く持った方ですね。
しかし、なぜか車検とバッティングしてしまうという不幸です。

乗らない時はキルスイッチでもと思うんですが
バッテリーつないだ瞬間にセキュリティ発砲するので易々とはできません。

全く乗らない真冬は切りますけどね。流石に…。

以前は回すタイプのターミナルカットスイッチを装着してたんですが
使ってるうちに接触不良を起こすのがデフォのようでおススメしません。

右折待ち…対向車が途切れたので
スロットル開けた瞬間ストールするというとてもコワイ経験でした。

これはプレオでも同じ事が起きましたので個体差ではないようです。


勢いでラジエターも発注しました。

チマチマ車検貯金してましたが…わかっちゃいるけど金掛かるわい。(´・ω・`)

Posted at 2015/10/28 07:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

高橋監督?


野球ネタですいません。堪忍してください。<(_ _)>


あと、最初に言いますが決して巨人ファンではありませんので。悪しからず


高橋由伸選手が次期監督だそうですが

現役バリバリではないし、40歳でそろそろだとは思いますが

正直まだまだやれる選手だと思います。


プレーしたくても怪我で幕を引く選手や戦力外になる選手…様々ですが

監督要請というよりもう強制やん。引退させるってコレってどうなんでしょうか?


長嶋終身名誉監督が高橋君しかいないとか言ったら断れんでしょう普通。

外堀を埋めて強制的に監督やらせる感じしてならない。


そして江川卓(敬称略)とかには要請来ないのねやっぱり。
個人的には江川監督見てみたかったけどね。


これは掛布さんに阪神の監督要請が来ないのと同じだけど…。

金本監督も嬉しいといえば嬉しいですが掛布監督(一軍の)見たかったなぁ。
Posted at 2015/10/23 18:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2015年10月23日 イイね!

プラグ交換実施


と、本日レターパックでプラグが届いたので早速交換

…ホースバンドが硬い。固い。カタイ! 半端ねぇなと思いつつ閃くオイラ




知らない人の為にウォーターポンププライヤーと呼ばれる道具っす。
一家に必ず一本はあるおなじみの工具ですねw

そうそう洗面所の下の配管を付けたり外したりするときに使う道具です。

以前はダイソーで売ってたりしましたが最近は見ませんね。

ブレーキパッドをDIYで交換するときにピストン戻す時とかにとても重宝します。

ちなみに我が家にはなぜか2本あります。もう一つはダイソー謹製ですがw

こいつで挟んでスライドすると簡単にホースがずらせます

オレってアタマ良いwとかオメデタイというかイタイ奴でした。


なんて考えてプラグレンチで抜いたんですよ…

そしたらまったく同じプラグでしたw
面倒臭がりの(頭の)悪い見本です

良い子は買う前に面倒でもちゃんと何付いてるか確認しましょうorz


ショックで写真忘れるし。ま、設置電極の先っぽがチョット違う形なのでアレ?もしかしてとはおもいましたけどね。


RXってそんなに古いモデルじゃないし買ったところの納車前整備で交換してくれたんだと思う。たぶん
他より若干ですが高めのプラグなのにこういう所ケチらない所は良いですね。


とは言え検無しのわりに諸費用高めだったけどw


ただし、3気筒すべて電極の背中が吸気側を向いてました。後方排気ならコレでベストなんすけど・・・。

で購入した三本を何度も入れ替え入れ替えして
ベストな方向ではないけど吸気側から解放部を60°以内におさめて向き合わせて終了。

とりあえずアイドリングがどうなるか…ですね。


後は車内を掃除機かけて地デジのアンテナ貼ってとかプチいぢりして本日終了。



さっき試運転しましたが、かなり加速がなめらか~♪になってます。チョット気持ちイイ

プラグそのものよりもやはり向き揃えたからかなぁ。3気筒だから影響大きいのかも。




Posted at 2015/10/23 18:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2015年10月23日 イイね!

寿命か



ソニカの不調は今のところ影を潜めています。

頻発するようになったら連絡してくださいというので修理は未定…。

でもマジでエンスト寸前まで行ったんだがなぁ。
とりあえず様子見って事です。


ディーラーメカニックの助言通りとりあえずプラグ換えるかって事で注文。

だって給料入ったし♪楽天で安い所でGET本日届く予定なので交換するかなぁ
うまくプラグの向きが合うと良いけどこればっかりは。


早朝エボでドライブすっかなぁと思ったらセルがギュル・・・・ギュル・・・

こないだ充電したばっかなのに!
でもカオスに変えて四年半位か。寿命が来てもしゃーない。

普段乗らんし、セキュリティやらなんやらで待機電力多いしねぇ。

という事で新しいカオスを注文しました。

C4の75B24Lにしてましたが、車検も近いし価格が半分なので
C5の60B19Lへ。2年半は持つでしょ。価格半分なら。
アカンくなったらまた同じもの買えばいいしって事で。

そろそろエボのラジエーターも注文しないとなぁと。お金が飛んでいくわい…。
Posted at 2015/10/23 12:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

ソニカ不調



一昨日、出勤時に会社に着いて駐車場に止めた所

アイドリングが不安定になりました。800回転~400回転辺りを上下してます。
もう少ししたらストールしそうな感じでハンドルぶるぶる震えるし。

春先にもうっすら同様の症状あったんですがちょっと悪くなってる感じ。
毎度症状が出る訳ではないのだがストールするのはヤだなぁってのと
買ったところで延長保証に入ってるので負担なく修理可能かもと思い。


なので購入した中古車店のカスタマーサービスに電話。

延長保証に入ってる事と不調の事情を説明すると
とりあえず見積もり貰ってFAXしてください。というので

早速地元のダイハツディーラーへ。


見て貰うと可能性は2つとの事で
ひとつはISCバルブの故障か汚れ。 もう一つはプラグだそうで。

聞けばソニカ時代のKF-DETはDENSO製プラグとの相性が良くないとの事


※注) 現在のKF型エンジンはDENSO製が標準装着なので問題なし

で、NGK製に交換すると症状が治まることがあるらしい。

ダイハツもDENSOも同じトヨタ系列なのに相性悪いのか…。知らなかったら(超個人的な感覚だと)交換するならDENSO選択するかなぁ。

という事でプラグは消耗品ですし保証で直せととはさすがに言えないのですが
ISCバルブ交換の見積もりは貰ってきました。約6万円弱。スロットとセットのASSYなので高額…。
後日カスタマーサービスに相談します。

白金ではなくイリジウムにしてくださいと言われたのでそうします。
ちなみにインタークーラー外さなくてもう交換可能らしいので比較的交換は楽みたい。

新発売のNGK RXってやつにしようかなぁ。


Posted at 2015/10/15 00:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「超久々に投稿 http://cvw.jp/b/225079/48619963/
何シテル?   08/25 18:29
ども。ランエボでトロトロ走ってる虎神と申します。 見かけても煽らないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流用品フロントスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 16:44:54
デモ車!!S660生誕祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 03:49:39
フェラーリ 458スペチアーレ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:13:48

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 出来杉君 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速のプレオRS-LIMITEDが腐食の為に車検NG喰らってしまい、急遽入れ替えとな ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
長年の夢を中古車という形で叶えました。 中古車なのですが、もう新車も予算も無いので仕方 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2代目の車、 自分で購入したのは初の愛車です。 ディーラーの長期在庫車で ソニックブルー ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
オカンが車を買い替えました。 最初は60万くらいの中古・・・。って言い出したので一台は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation