• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいしゃのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

なんでもない近況

皆さん、こんにちは。|ᐕ) ⁾⁾

前回軽井沢ミーティングでノリノリなブログを上げて以来ですw

今回は久しぶりにブログを書こうかと。

内容は思ったより薄っぺらいとは思いますが、しばしお付き合いくださいませ。

ND初期メンバー組は今年が車検ラッシュとなりますが、

私も例に漏れず車検でございました。

車検前に総走行距離が10万キロを超え…って…所有7年で10万キロ…めっちゃ早くない…?( ˙-˙ )

だけど10万キロって超す前はすごいやだなーとかドキドキとか思ってるんですけど、

超してしまえば、もう総走行距離なんてただの数字と化すものなんですね。

年齢に似てる…

10万キロを超した後の心境としてnoteに記していますので、気になった方は↓

https://note.com/keikoster/n/n6e7ea28df54c


さて、これだけ距離を乗っていれば自ずとマフラーも限界が来るもので。

実はマフラーを新調することにしました。

ロニ君につけているマフラーは柿本改のreg.06&Rです。

ロニ君をお迎えして1年くらいで変えたので実質6年くらいはつけてました。

なぜ柿本だったかというと、昔所有していたNAロードスターのロー君につけていたのが

柿本のKAKIMOTO Rでしてw

NAロードスターには不釣り合いな、砲弾型のでっかい出口がカッコよかったのです…( ◜◒◝ )♡

音も野太く…今思うとNAっぽさを消そうとしてたのかな、私( ˙-˙ )

とにかく、柿本にはたくさんの思い出があり、NDを購入した暁には同じメーカーのマフラーがイイなあと。

Class KRというのもあるのですが、どちらかというとreg.06&Rの方がヤンチャで当時を思い出せたのでこちらにしました。

その6年つけたマフラーも、穴空いてる?とかれしゃに言われるほど爆音になり。

車検も怪しいのでは?と疑いの眼差しを頂戴していたので、

ちょっと寂しいけど買い替えをすることに決めました(´・ω・`)

ちなみに新しいマフラーは会社帰りに寄れるKTS(格安アライメントで有名な)でネット注文&作業取り付け予約を入れました。

メーカー欠品だったので、1ヶ月ほど待ちました…長かった!



これが取り外したマフラー。

6年間ありがとう。

たくさんの思い出をありがとう。

そして、新たにつけたのが
























こっれ!wwww

ん、画像間違えてる訳ではありませんwww

なんと、おかわりで新しいregちゃんつけました(白目)

やっぱり、私にはこれが一番合ってると思ってますw

(´-`).。oO新しいマフラーはとてもジェントルで、今までの爆音からは物足りなさすら感じる不思議…

という感じで、車検に出す前にディーラーへ入庫。

TE37SONICの15インチで車検が通ると思っていたら、ギリギリリアのお尻側がはみ出てると言われたのと
(実際はグレーだそうですが、念のため言っておきます、ディーラーはグレーな場合引き受けません。これはしょうがないことですのでゴネるのはやめましょうw)

メンバーブレースセットのせいでリア側の車高も足らないとのことで

急遽純正ホイールに変更、車検前にディーラーでメンバーブレースセットも外すことになりました。

結局車高&ホイール&メンバーブレースのセットでは車検が通らないとの認識となりましたw

かれしゃも、車検の都度ホイール変えたげるわいと言って頂いたので今後はそういう形で通すと思います。

車検帰りの私とメンバーブレースの2ショット。



顔が( ˙-˙ )になってますw

メンバーブレースセット、どうしようかなと思っていたのですが

ディーラーの方も勿体無いから着け直して車高上げる方がいいと言っていたし

かれしゃもハイグリタイヤ履き続けるなら、ボディを歪めない為にもつけた方がいいと言ってくれたので



今日着け直してもらってますw

今後年を取っていく車だし、補強も必要になってくるでしょうし

これが少しでも補強になっているならそれでヨシではないでしょうか。

最初つけた名目はシャーシが負けないようにでしたが、ちょっとずつ必要な理由も変わっていきますね。


***
ところで車検証を入れている入れ物って説明書などたくさん入っていて分厚く邪魔だなあとずっと思っていたのですが

これを機に新たに車検証入れを購入しました。




可愛い!と思ったのですが、なんとコレラパン純正の車検証ケースなんです( ꒪ͧ-꒪ͧ)

でも可愛すぎるのでコレにしましたw



SUZUKIってばっちり入ってますけどw

これで室内のセンターボックスに入れても薄ペラいので邪魔になりません。

※説明書など入っていた一式はトランクに移しました。
****

あと昨日ですが、

かれしゃが突然「六本木ヒルズで新しいクラウンが展示してるから見に行きたい」と言い出したので



行ってきましたᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ







やっぱり新しい車っていいもんですよね。

ただ、個人的な意見ですが。。。

伝統を続ける為に変えていかなくてはいけない部分があってもしょうがないけど

なんとなく、クラウンと名乗ることに違和感を覚えてしまいました。

多分、グローバル展開を目論んでの戦略だとは思いますがね。

クラウンにスポーツさは必要ないんじゃないかなーなんて思います|ᐕ) ⁾⁾

まあ今後馴染んでいくかもですね!

それは置いといて。

やっぱり六本木行ったらこちらでパウンドケーキを買っちゃうのが我々ですw



今回はマンゴーのやつ買ってみました。



こんな分厚く食べて勿体無かった…

もうちょっと薄めに切って楽しめばよかった(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)
***

そんなこんなで



あと2年、このロニ君に乗れる権利を得られたのでw



また楽しんでいければと思います。



デミパンさんとも久しぶりにお会いして、

何年経っても気にかけてくださる方がいることが幸せだなあと実感しました。



軽井沢ミーティングのブログばかりでアレでしたが、

またなんでもないことをぼちぼち書きにこれたらいいなあと思う次第であります。

それではみなさまごきげんようw

Posted at 2022/07/17 18:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング2022

みなさん、ご無沙汰すぎますw

お久しぶりです、お元気でしょうか。

またもやブログの更新が止まってしまい、

楽しみにしていてくれるみなさん(いるのか?)には申し訳なさでいっぱいです。

そして、またこの日が来てしまいました。

全国のロードスターが一堂に会する、軽井沢ミーティング!

今年も駐車場は抽選でしたので、かれしゃと2人それぞれで応募させていただきました。

その結果は…




ら、落選…

私はなんと落選でした(´ε`;)

とはいえ、ですよ。





なんとかれしゃは第一駐車場がちゃっかりあたってましたw

最初は甘んじて受け入れるつもりだったのですが、

紆余曲折色々なことがあり、結果的に横取り100万点で譲ってもらう形となり

ロニ君でいくことになりました。

…とその前に、

5月15日は私の誕生日で久しぶりの日曜日でした!

朝起きてから突発で、東京スカイツリーに登りたいとわがままを言いまして

連れて行ってもらいました(✽´ཫ`✽)




めちゃくちゃいいポジションに駐車できましたw

パノラマを上下にして撮ったらこんなふうに撮れるんですよ(*゚▽゚)ノ








曇ってたのはちょっと残念だったけど、細かく見れて面白かった!




金の運子も小さく見えますw




タマヒュンスポットのガラス床_(꒪ཀ꒪」∠)_




すみだ水族館も行ってきました!




クラゲの数がすごくて、幻想的でした。




ペンギンも結構多くて、飼育員さんを巻き込んだ相関図が圧巻でしたw




下町らしく金魚の展示もあったりして。




ある水槽にいた、子供のヒトデちゃんが可愛すぎて写真撮りました(´ε` )♥

こんなふうにデートらしいデートをしたのはいったい何年振りなんだろうw

そして誕生日ケーキはキルフェボンのピースタルト。






二日に分けて食べましたヽ(*´з`*)ノ

そんな感じで素敵な誕生日になりました。


そして、ギリギリになってしまったけど、駐車券も引き継ぎが完了し

人の参加申し込みも完了。





例によって、私は前日は出勤日…

帰宅後にかれしゃに促されるまま、洗車を始めましたw





(๑•̀ •́)و✧ドヤァ





ボンネットヌルテカはまだ健在ですw




アンケートも書き込んで。

日曜は帰ってきても何もできないだろうということで、

少し家のことをして、さっさと就寝しました。




4時前にデッパツ!




だんだん明けてきます。





ロド影(´∇`)ケッサク


この段階では全くと言っていいほどロド達とは会えませんでしたw

上里SAで休憩して、

帰りはもうお土産買う余裕もないだろうと思ったのでこの時点で買うことに。


早朝の、しかもミーティング前の変なテンションで見つけてしまったのが





家で焼きたてを作れる焼きまんじゅう!!!





タレを塗るハケが、シルバニアサイズのほうきっっw

冷静に考えると、こんな大量の焼きまんじゅう2人で食べ切れるわけないじゃないかw

まあよい…(´ε`;)

道中で食べる用に買ったのは



こげめしねぎみそせんべい。

かれしゃが食べたい!というので買ったのですが

食べてみるとめちゃんこ美味しいじゃまいか!

ちなみに写真はないのですが、会社用に買った下仁田ネギえびせんべいというお菓子が

後輩ちゃんにヒットしてました。

今度箱で買ってきてあげよう(ฅ'ω'ฅ)

そして松井田妙義ICを降りて、峠道を登っていきます。




会場をオープン前に通り過ぎます。この時点でワクテカ…!

そして昨年と同じ場所で、

昨年と同じ人たちと待ち合わせ!




まだかなー。




かれしゃは助手席で寝てましたw

私は外へ出てチラホラ現れたロドたちにご挨拶(❀^ω^)ノ゙

やっぱりこの挨拶がたまらないんですよね。

誰かも言っていたけれど、

普通の日に普通の道ですれ違う時とは違って、

お互いに手を振り合うことに全力なところがすごく嬉しいんですよねw

そうこうしているうちに

Ken&BOSUOと俺たちの30周年記念ロードスターが登場ᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

…って嬉しすぎて写真撮る暇がなかったw

とにかくお会いできたことに感謝しつつ、私たちが先頭で会場入りするために隊列を組んで出発。

しかし。。。時間が微妙に早くて、途中で停まったのですが

逆に戻ることが難しくなり、後ろのみなさんには多大なるご迷惑を…⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

なんとか復帰した時に撮っていただいたのが





このお写真。

Twitterで回ってきて、撮っていただいた方に確認を取り保存させていただくことに。

すごいタイミングw

感謝感謝ヽ(*´з`*)ノ

そして




BOSUOさんと並んで、端っこに停められました(✽´ཫ`✽)

前回はシフトブーツのお揃いで来てくれたのですが、

今回はなんと…!





UKのロングアンテナ買ってきてたwww

ここ揃えてくるとは…さすがぼすお氏!!

次はどれをお揃いで行きますかねぇ???

そして日陰に基地・Ken‘s baseを作り、椅子を出し、他数名で囲んでまったりさせていただきました。

開会式前に少し散策。




ペダルカーレース用のちびNAたち。




フィガロカラーのNA!





仲良さそうなお二人w

暑い日でしたが、めっちゃベタベタしてた(*´∀`)人(´∀`*)

そしてさすがアイスブルーのND!

大人気で人がよって来るたびにぼすおさんが解説員で向かうという。

でもKenさんがいないと詳しく話せないので、連れ立ってwwww






そして早速お弁当をもらいに行くw




前回も多分一緒だったと思うのですが、豚丼にしちゃいましたw

毎回思うけど、やっぱり外で食べるお弁当って美味しいですよね(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)


今回あまり車の写真は撮っていないのですが

見つけるのが上手いかれしゃに教えてもらいながら、みん友さんの車にあってきましたw





(s)さん、参加していたんですね…!!




バッキーさん!何気なくKen‘s baseに参加したりしてなかったりw

人気者ですからね(*゚▽゚)ノ

そして、車は見られませんでしたが

ゆずとしさんご夫妻&ゆずちゃんにもご挨拶できました。

ゆずちゃん抱っこさせていただいて、ホワホワした気分になれました(๑ ́ᄇ`๑)

やっぱりわんちゃんっていいですよね、本当に癒されました。

そしてまどかのさんご夫妻もご挨拶に来ていただいて、更にお祝いまでいただいてしまいました(∩˘ω˘∩ )♡






いつも奥さんには妹のように可愛がっていただいているので、お目にかかるだけで嬉しかったです!

お気遣いにジーンときてしまい、プレゼントを抱えて少し動けなくなりましたw

私自身、あまりコミュ力が高いタイプではないし、クセの強いタイプだと思いますw

そんな中でこうしてお声がけいただいたり、

なんとなく細々と続いていかせて頂いているご縁を今回はとても実感しました。

正直なところ、ロードスターは間口の広い車なので、色々なオーナーがいますし

こんな私でも衝突した方はいるし、一時はSNSから退く気持ちもあったりして、

それでもそこに居ていいよ、一緒に居ようと言ってくれるみなさんがいることがありがたく思います。

大袈裟かもしれないけど自分を忌み嫌う人もいますが、

それ以上に仲良くしてくださる方を大事に、

ただただ感謝していきたいと思いました。

今回も自然と一緒に行く体でお話してくれたKen&BOSUOには

感謝しても仕切れないと思ってます(>’o’)> ♥ <(‘o’<)

…毎回毎回感激してすみませんwww

今回の軽井沢ミーティングはお二人とも最後までいると言っていたので、

少しでも長く一緒にいられるように我々も最後まで付き合わせていただきました。




軽井沢ミーティング30周年ということで、今回寄せ書きの団幕が設置されてコメントを書いてきました。

書く隙間が全くなくてw

ゴニョゴニョっと書いてきました。




記念の缶バッジもアンケートと引き換えにいただくことができました!

初夏と言っていいほど暑かった軽井沢ミーティングも最後。





閉会式を終えて、あとは退出するだけ。

ロドたちもまばらになって、最後はお二人にお見送りしていただき、

名残惜しいミーティングが終わりました。

お二人はこの日最後のキャンプをしてから帰宅とのことでした。

帰りに温泉へ寄った様子や、キャンプの様子など、

逐一動画や写真でお知らせしてくださっていたので

ミーティングロスにならずに日常に慣れていくことができましたw

さて、我々はというと、帰りにおぎのやリベンジ!

前回は駐車場がいっぱいで寄れずに帰ったのが悔しかったのですが、

今回は無事に入店できました!

Googleナビだと16時に終了なんて書いてあったので

出たのが15時半は過ぎていて焦って向かったのですが、

いざ店に着いたら17時までやっててホッとしましたw

もちろん釜飯がお目当てでしたが、

お土産に同じ釜でミニチュアになったお漬物があったのでそれも買ってきました(๑ ́ᄇ`๑)







帰り道は渋滞覚悟で高速に乗って帰ったのですが、

渋滞区間を一般道にして再度高速に乗る荒技で、19時ごろには家付近についてました。

いつもはかれしゃが頑張って運転してくれていたのですが、

今回はかれしゃの眠気ピーク過ぎて運転を代わり

オットを助手席で寝かせてあげる優しいツッマ(妻)のつもりだったのですが

車線変更しまくったせいか、頭が揺られてあまり寝られなかったらしいです(´◕ д ◕`)チェ

帰宅後の夕飯は




もちろん釜飯!

やっぱり美味しかったです!

この釜で何か料理作りたいでーす(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ちなみに走行距離





約360km。。

関東からの参加なので、こんなもんですかね?

ちなみにRSプロダクツ謹製メーター、かれしゃに買って&取り付けてもらいましたw




カッコイイ٩(ˊᗜˋ*)و


私はシルバー+赤のカラードレイヤーなんですが、かれしゃはブラックでお揃いで購入。

前のメーターもRSプロダクツ謹製で、以前の軽井沢ミーティングで買ったんですよねそういえば。

また追々ブログ書こうかな、と今は思ってますw

なんだか今回のブログもやっつけ感になってる…('﹏*๑)ウッ…

また来年も参加できればいいなあと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!(๑・㉨・๑)
Posted at 2022/06/02 21:33:01 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

SUPER GT第8戦へ観戦に行っていました!

皆さんこんにちは!

いよいよ年末に近づいて日常が忙しなくなって参りました。

そうはいうても、我が家は2人家族ですし

特に何かをする必要もないので、仕事以外はのんびりやって行けそうです(*゚▽゚)ノ

さてさて、タイトルにもあります通り。

随分前になってしまいましたがw

去る11月28日にSUPER GT最終戦決勝が開催されました。

お好きな方はご存じかと思います。

実は弊社はARTAの母体であるオートバックスとお取引しておる関係より、

会社内でSUPER GTの観戦チケットをもらってARTAチームを応援に行こうというプログラム?があります。

入社の頃から知っていたのですが、
主にかれしゃの休みの都合などから今まで観戦に行くこともなく過ごしておりました_(꒪ཀ꒪」∠)_

そうして私もすっかり忘れていたのですが、

他の社員との会話で直近で開催されることを知って、

かれしゃと協議の結果、最終戦なら見に行けそうだということに!

前回も書いた通り、私は会社の社内報制作にも関わることになったことから

このレポートを載せたいとも思いましたので

頑張って書いた結果、ブログを書く元気がすっかりなくなりました。

というわけで、レポートを少しアレンジしながらブログを書こうと思いますwww

一部他人行儀な文面もありますが、

車世界に生きていない人にも読んでもらうコンセプトだったので、

気にせず読み進めちゃってくださいw

それではどうぞー( •̀ω•́ )✧

*☼*―――――*☼*―――――


11月28日日曜日 SUPER GT第8戦決勝 FUJI SPEEDWAY
当日朝も明けきらない午前4時半に自宅を出発しました。





今回、東名高速の一部区間が通行止めだったので、我々は一旦箱根の峠を越えて向かうことにしました。

箱根と言えば大観山。ターンパイクの入り口からかなり長い上り坂が続きます。


そしてこんな車に乗っていながら山道が苦手な私。それを気遣ってか?かれしゃが運転してくれました。

おかげで助手席から終わりかけの紅葉をゆっくり眺めながら静かに上ることができました。

大観山の頂上にはスカイラウンジという名の休憩所がありますが、土日祝日でも午前8時からのオープンです。






到着したのは午前6時でしたので、残念ながらフジヤママグマカレーでおなじみのダムトラックスカフェでモーニングも食べられません。

しかし、とても寒かったおかげで富士山が美しく見えました!




車好きあるあるですが、車の写真をパシャリ。

その後、向こう側へ山を下りていくのですが、途中で朝日が昇ってくるのを見ました。朝日もキレイですね…!





富士山はiPhoneで撮っても全然大きく感じませんが、

SUPER GTの会場でもある富士スピードウェイに近づくに連れて大きくなっていきます。






午前8時、富士スピードウェイ入場。

会社でもらえるチケットはARTAファンシートという席になります。

こちらへ入場できるのは午前8時から午後1時までの間。

その前の車を駐車場へ停めて移動していかなくてはなりません。

富士スピードウェイの駐車場は何か所かに分かれて点在しており、

ARTAファンシートのあるグランドスタンドから歩いて行ける駐車場は西側の駐車場でしたが

東ゲートから入場してしまったために(痛恨のミス…!)西側の駐車場へ停めることができませんでした。

しかしながら、この時間で既に車がひしめき合っている状態。

もし西ゲートから入場したとしても無事に入れたかどうか…と思うことにして

結果的に遠いP2という東側の駐車場へ停めることにしました。サーキットまでは巡回バスを利用して到着。

SUPER GTがこんなにも人気だったとは…正直言ってなめてました(ごめんなさい)

人がひしめき合っていて、たくさんのお店も出展していました。

まずARTAファンシートの受付まで行き、チケットを出して名前を告げると無事にチェックイン。

オレンジ色のキャップと旗を頂き(ともに大きくARTAと書いてあります!)、

無事に席に着くことができました!

席はグランドスタンドの一区画がARTAファンシートとされており、なんとARTAピットが真正面。






少し遠いけれど、カメラでのぞくとよく見えます。(ピットウォーク時にはドリキンこと土屋圭市氏の姿も見れました)






SUPER GT本戦は午後から開始とのことで、一旦食べ物を物色しにイベント広場へ。

屋台も多く出店していましたが、それぞれのメーカーの展示など車にまみれたイベント広場でした。




リアル90と





レゴ90( ◜ᴗ◝)




GRロゴでさえレゴw

レースグッズもあり、熱狂的なファンはTシャツなどをここで購入し着用して応援しているようです。

なぜか「ゆるキャン△」のイベントもしており、ちょっと行ってみたかったのですが人の多さに圧倒されて諦めました(笑)

この時食べたものは




ベビーカステラ





ホルモンうどん



牛タン塩串



そして初ロド芋!w

お腹が喜んだ後、10:55頃にそれは始まりました。

よくプログラムを見ていなかった「せい」というか、「おかげ」といってもいいイベント!

レッドブルエアレース2017年のワールドシリーズ全8戦中4戦を制しアジア人初の年間総合優勝を果たし、

2021年10月21日にLEXUSとチームパートナーシップ契約を締結された

室屋義秀さんがフライトパフォーマンスビューイングと題して富士スピードウェイの上空を飛ぶことに!!

モータースポーツ業界でも、

このコロナ禍でイベントが頓挫することも多々あり、なかなかスムーズにことが進まなかったそうです。

それでもようやく見えてきた明けの兆しを逃すことなく共に頑張っていこうという思いで、

陸と空、ステージはそれぞれ違いますが、

お互いにモータースポーツというジャンルで活躍する者同志の競演となりました。

まずは上空から飛行機の音だけが聞こえてきて、見渡してもどこにいるのかわかりませんでしたが

気が付いたら真上を飛んでいました。

間近に見た時に翼に書かれているLEXUSの文字もはっきりと見えています!





白煙を尾のように携えて、大きく円を描いたり、そうかと思ったら円を書きながらひらひらと急降下したり。






まるで手を伸ばしたら掴めそうな位置でした。








実はエアレースも観に行きたいとは思っていたんですが、なかなか機会に恵まれず

きっと自分でチケットを取って観戦に行ったとしてもこんな距離では観られなかった筈です。

ステージは違えど、モタスポ精神を間近で感じることができて感極まりました…目から汁が…

11:40~12:00 感動が落ち着く前にSUPER GTウォームアップ走行が開始。

それぞれがグリットに整列して、ゆっくり進んでいきます。

タイヤをあたためる為に蛇行運転してるのが最高にカッコいい!

ここでマシンの最終コンディションを見極めていくそうです。

13:00ちょうどに決勝戦が開幕!この富士スピードウェイを約3時間かけて66周走りました。

ポールポジションを取っていた14号車 ENEOS X PRIME GR Supraがしばらく先頭をキープ。その後方では混戦模様。

3周目で10番手だった12号車 カルソニック IMPUL GT-Rと17号車 Astemo NSX-GTが接触、

これによって17号車Astemo NSX-GTがリタイア、

12号車 カルソニック IMPUL GT-Rも大きく遅れてタイトル争いから脱落となりました。

さらに7周目にGT300クラスの車両がGT500クラスの車両と接触しコース際にストップしてしまったことから、

セーフティカーが導入などなど…

波乱に満ち溢れたレースでした。

ずっとトップを走っていた ENEOS X PRIME GR Supraが逃げ切ると思っていましたが、

リスタートの嵐で結果的に後方へ下がり、36号車 au TOM'S GR Supraが独走態勢で今季初勝利となりました。

51周目で応援していたGT300クラスの55号車ARTA NSX GT3が1コーナーで止まり切れず、

なんとGT500クラスの1号車STANLEY NSX-GTに接触、

1号車STANLEY NSX-GTは右フロントを破損し、なんとかピットまで持ちこたえ、

修復を余儀なくされましたがレースに復帰、結果7周遅れで14位で完走。

一方55号車ARTA NSX GT3は24位となりました。

優勝候補だった1号車STANLEY NSX-GTに接触してしまったとのことで、かなり重々しい空気になり、

レース後に謝罪のコメントを出していました。

初めて生で観戦できた、波乱も波乱な最終戦でした。

爆音が続いて耳が痛くなっていた筈なのに、

朝早く起きたせいか途中ウトウトできたのは我ながらすごいなと思ったのですが、

SUPER GT常連社員に聞くと、割と普通にうたた寝することもあるそうです(笑)

最後までレースを見ても良かったのですが、帰路の渋滞を危惧したオットよりそろそろ帰ろうと提案があり、

本当に終わる直前くらいに富士スピードウェイを後にするのでした。

…帰りの渋滞は切り抜けられたのかって?

結果はすでに渋滞が始まっていた高速道路をいかに迂回して帰るか、という判断になり

サーキットのバンクのような坂を上ったり下がったり、こんな道右折で出られない!というような道を簡単に案内されたり、






SUPER GT最終戦に負けず劣らずの波乱な帰り道となりました。

到着予定時刻も大幅に過ぎ、帰ったとたん泥のように疲れて眠りました…

これが私のSUPER GTレポートとなります。長くなりましたがご清聴(読?)ありがとうございました!








*☼*―――――*☼*―――――


…以上となります!

最終戦だったので輪をかけてヒートアップした会場だったんだなと改めて感じました。

実はレース全般詳しいわけではない私…

レースの展開などは色々な記事を参考に自分なりにまとめたのでおかしな部分も多々ありそうですがw

とにかく、この歳になっても新しい経験ができるなんて本当にありがたいと思いました(♥ó㉨ò)ノ♡



Posted at 2021/12/27 19:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月27日 イイね!

思い出の軽井沢ミーティング

皆さんこんばんは。

さて、前回申し上げた通り。


10月24日にロードスターが一堂に会する軽井沢ミーティングへ行って参りました!ʕ•̫͡•ʔ♬✧

昨今のコロナウイルスの影響で、通年5月開催予定なのですが

昨年、今年と延期を余儀なくされ、10月の開催となりました。

色々な人の努力と涙と、笑顔と情熱が溢れた

色々な思いをのせたミーティング。

特に昨年、今年のミーティングは思うところがたくさんありました。

どんなに遠い友達でも、このミーティングのおかげで一年に一度だけでも会える機会だったけど

コロナウイルスの及ぼす影響が大きすぎて、参加を見送る方もいたし

それでも万全の体制を整えて、参加した人たちもいたわけで。

どれが正解なんて分かりませんが、皆さんがそれぞれに努力して開催に繋がったのだと思います。

そんな思いの深い軽井沢ミーティングですが、

我々は2人とも第一駐車場へ停めることができました。

そして、今回、ある方達と待ち合わせをして行く運びになりました…!!

以下にレポートいたします(ㆁᴗㆁ✿)

===

私はミーティングの前日、月一の土曜出勤にぶち当たっておりました…

毎度毎度ぶち当たるので、もう諦めていますw

土曜日はかれしゃは仕事が休み。

とはいえ日曜の夜にいつもしている、休みあけの支度をせっせとやっておいてくれました。

私も仕事が終わって直行で帰宅。

ろーずぃーちゃんの洗車が終わっていたところだったので、私も洗車しないとなーと思いつつ

洗車の上手いかれしゃに任せてしまいましたw

(Kenさんに洗車させてたBOSUOさんを笑ってごめんなさいっっっっw)

というか、自分で洗車してるとゆっくりやってしまうので

かれしゃが見かねてやってくれました(´ε`;)

そのあとは早めに夕飯を取って就寝。

早くベッドに入ったのに、例によって全然眠れないんですよね_(꒪ཀ꒪」∠)_

そんなこんなで、うとうとしながら気づいたらAM4:00でしたw

新居は目の前が駐車場なので、荷物を運び込むのはめちゃんこ楽なんですけど

住宅街なのでうるせー車2台が明け方出るのがちょっと忍びない…

極力静かに(!?)出発いたしました。




デッパツ!





軽井沢ミーティングステッカーはここに。

途中休憩挟みながらですが、大体3時間くらいかけて軽井沢イン!!




眼鏡橋の駐車場で2ショット(ฅ'ω'ฅ)

最近2台で出かけることも少なくなった気がします。

それでも家の前にこういう感じで2台並列で停められているので

毎日がロードスターミーティングなんですけどねっっw





やっぱり並んでると嬉しいもんです。




そしてロニ君のリフレクションも健在です。

なりかけの紅葉が初老の我々に似ているますw


そして、とある方と待ち合わせしている場所へ。

待ち合わせ場所は…ここだ!!





スキーショップKenの前!!www

お店を知っているわけではありませんが、かれしゃが見つけたこの待ち合わせ場所にやってきたのは…





帰宅部のズボンが目に入らぬか!!!www

KenさんとBOSUOさんが「俺たちの30周年記念ロードスター」に乗ってやってきてくれました٩(ˊᗜˋ*)و

ずっと会いたいねってメッセージのやりとりしていて、

そんな中BOSUOさんが軽井沢ミーティングの第一駐車場をゲット!

それなら一緒に行きませんか?とお誘いしたところ快諾していただけました…!






私たちにとってお二人は親戚のような人たちだし、

唯一コミュ障にならないで話せる貴重な方たちだと思いますw

きてくれた瞬間、テンションMAX!

いい写真もろくに撮れませんでしたが、

お二人はよっぽど気に入ってくださったのか

スキーショップKenの前で素敵な写真を撮られていました( Ꙭ)!! www

再会を喜んでいると、




アンどうさんとともぞーさんが!!(ともぞーさん号がほぼ見えてませんw)

めっちゃ嬉しいwww

そうこうしているうちにたくさんのロードスターも通りかかって、手を振り合うことができました。

これこれ!これが醍醐味なんですよね。

しかもこれ、今回は大好きな人たちと一緒にできるなんて

幸せすぎてタヒぬんじゃないと思うくらいです⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

8:00ゲートオープンで、10分前くらいにプリンス通りを出発したのですが

もしかしたら早すぎて入れないかも?なんてかれしゃとトランシーバーでやりとりしつつ、

でも前もロードスターばっかりだし、多分ゆっくりめに進んで時間調整するだろうな、と思ったら

大体ジャストではいることができました!

今回初めて前から3列目くらいに停めることができました。

しかし、かれしゃの後ろにつくことができず、かれしゃだけ少し離れた場所に…w

でも私は!





ちゃっかり隣同士wwww

この色はこの日ばかりはKenブルーになりました( 'ω' و(و "

本当に綺麗な色なので、結構な人が見ていってましたよ!

いつ見ても素敵な色です(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)

そして、今回は









マジカペさんのシフトブーツのお揃いできました!

某カウボーイと某カウガールイメージのブーツです。

某アニメを見て知っている方にはきっとわかっていただけますが、

2人はカップルというわけではなく、兄弟のような親戚のような2人。

私とBOSUOさんも血縁はないけどwイトコのような存在と感じています。

まさにこんなイメージw

イベントの時に一緒に並べてつけよう!と約束していたので、すごく嬉しかったです。

と、嬉しく思っているとマジカペさんに見つけていただきました!

私が購入した右フェンダーに貼ったステッカーが目印でわかってくれたそうです…!!

九州からなので、ここまでくるのも大変だっただろうに、楽しんでいってくれたようです。





マジカペさんブースでテルクマちゃん書いました꒰๑•௰•๑꒱

あとネズミの帽子ももらっちゃいました!





可愛すぎる…w

また絶対お会いしたいです!

そしてまた何か買いたいですーwww


会場入り後にウロウロしていたのですが、さすがKen&BOSUO…

人気者すぎて、私たちが独り占めしてはいけないなと思いましたw

まあ隣に並べただけで幸せなのでよしとしましょう( •̀ω•́ )✧


ちなみに皆さんに持っていってもらおうと思って用意してきたブツを車の前に置いておきました。



15分後…





みんなすぎょいね…w

逆に残って持って帰る羽目になるかなあって思ってたので助かりましたけどもっっ( ◜ᴗ◝)




ちなみにこんなに前に停められましたw

めっちゃ前です!



私も会いたい人がいたので探し回ってみました。

意外と逆に探してくれていた方も多くて驚きました。

入り口でボランティアされてた方に「けいしゃさんですか?」って聞かれてびっくりw

後々聞いたらツイッターで相互フォローしていた方でした(*゚▽゚)ノ

そんなこともありつつ。

車の前で休憩。




この写真、ロニ君の自撮りっぽくて可愛くないですか?w

登利平のお弁当を早弁して、

昼過ぎごろにツーリングへ向かわれるKenさんとBOSUOさん、

帰ることになったともぞーさん、

チケットを前日レストランに忘れて遅れて入ってきたアンどうさんをお見送り。

(どうもファブさんのトラブルがあって救援に向かわれた部分もありましたが…)






お見送りした後はちょっと寂しい隣でした。

とはいえ、我々もツーリングに行きたい気持ちもありつつ

月曜から仕事だったので渋滞に巻き込まれる前に帰ろうということになり

オギノヤで釜飯を買って帰るつもりが、満車の駐車場を見て断念w

結局そのまま高速に乗って帰路に着いたのですが、

嵐山のあたりでかれしゃが眠いから仮眠して帰ると言い出しました。

私はそのままいいペースだったので1人で帰ることに。

「帰り大丈夫でしょ?」と言われて

「ナビがあるから大丈夫!」と返して戻ったのですが

後ちょっとのところで間違えて結局遠回りして帰りました(大泣)

全然だいじょばない私でした(✽´ཫ`✽)

ちなみに、Kenさんご夫妻&BOSUOさんから結婚祝いまでいただいておりました♡





素敵なフライパン!

お手紙は家宝にしますw

こんなにお気遣いいただけるなんて。本当にありがたくて…

もったいないから、使い出すまで時間がかかりそうですっっw

今回も遠い土地のお友達に会うことができたので、それぞれの土地へ伺ってみたいなあと思いました。

とにかく早くコロナが落ち着くことを切に願っております。

今回こういった機会でお会いできた皆さん、本当にありがとうございました!

ロドがつなげてくれた幸せなご縁、大事にしていきたいと思います(´ε` )♥

ちなみに私が会社に持っていったお土産





下仁田ネギえびせん

すごく好評でしたw

ネギが強いんだけど、それがいい!と太鼓判でした。

軽井沢土産っぽさは薄かったけどw

でも美味しいお土産を持って行けてよかったです。

また来年も参加できればいいなと思いました(♥ó㉨ò)ノ♡
Posted at 2021/10/27 22:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

ちょっと近況と2021年軽井沢ミーティング参加表明

皆さん、お久しぶりです。

いつもの通り、前回から3ヶ月経っちゃいました((*´-`)

前回から比べて、年末に近づいたせいか少しずつ忙しいような感じが…

私の近況といたしましては

会社で社内報を制作する仕事をもらえることになりました‪( ˙꒳​˙ᐢ )ウィッ‬

こんな私でも得意と思える文章に携わるような内容で、

ここ一年くらい仕事について悩んでいたのですが

働きやすい環境づくりの一端を担えるのでは?と息巻いているところです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

と、私のことはさておき。ですよ!

前回春に開催予定だった軽井沢ミーティングの開催が今週末に決定しました!

我々はと言いますと…





2台とも第一になりましたᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

昨年に引き続き…強運というか、ここで運が使い果たされているようでもありますが⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )

人の応募も済ませて、向かう体制ばっちりです!

例の如く、ミーティング前日の土曜は私だけ仕事っっw

そしてもう一ついうと金曜の夜は仕事帰りに少人数での後輩ちゃんたちの歓迎会に参加と、

この週末は休める気が致しません…ヘ(°◇、°)ノ

それでもとても楽しみなのは、あのロードスターの列に並んで

全国各地に散らばった兄弟たちと手を振り合えるからに違いありません。

そして今回私たちは大好きな方達と一緒に入場予定なのです!

久しぶりに会えるのがとても楽しみで、今から帰りが寂しくなるのが怖いくらいwww

いつも思うけど、ロードスターって本当にすごい車なんですよね。

縁もゆかりもなかった土地に友達ができるだけで、そこが第二の故郷のようになるんだもの。


そして、ロニ君には





TE37SONIC CLUB RACERの15インチ履かせてもらいましたヽ(*´з`*)ノ

実は購入時に履かせていたタイヤは195/50/15だったんですけど

なんと車検通りませんでした(ばくw

タイ○ヤセレクトでRAYSの営業さんがいるときに買ったはずなのになああ…_(꒪ཀ꒪」∠)_

そこで新たに先日買い直すことにしまして、

扁平率を50から55へチェンジ!

銘柄もZ3からRE71RSへ変えました(*゚▽゚)ノ

かれしゃいわく、ハイグリで慣れてきた女はもう戻れないのだとかw

(運転の技術が無さすぎてタイヤに頼る癖があるせいwww)

いつも言うけどサーキットを走るわけもないんですけどね。

陸サーファーならぬ陸レーサーです((。・ω´・。)ドヤッ

そして交換してもらった上にホワイトレターも塗り塗りしてもらいました。









おかげで57Transcendの面影もちょっと感じられて良いと思います(ฅ'ω'ฅ)

ちなみにこのタイヤの文字は浮き出ていたので塗りやすいとかれしゃが絶賛していました!

この大きさだからのか、新しいからなのかは不明ですが…(இдஇ; )

扁平が大きくなったおかげか、直前まで17インチ履いていたわりに目線が下がった感覚もなくて

しかも軽いから走り出しが滑らかな気がします…!

鈍感な私がわかるくらいなので、相当すぎょいんでしょうね( ˙-˙ )





ちなみにアクセントでピンクも使ってもらいました。

かれしゃはちょっと微妙とのことですが、

個人的には女子っぽいし、

運転席側のどーも君と同じ色なので、キャワワでお気に入りになりました(語彙力とはw

57Transcendに比べたらめちゃくちゃおとなしい雰囲気ですが、

それはそれでいいのかなと思います。

ちなみに夏でもないのに燃費は良くなりません(ばく

さてさて、

あといーくつねーれーばー♪

軽井沢ミーティング♪

軽井沢近辺の皆様におかれましては、当日大変ご迷惑をおかけするとは思いますが

できるだけ静かにマナーよく1日を過ごしますので何卒ご理解をお願い申し上げます。

また、参加後のご報告もできればいいなと思います。

そして、会場でお会いする皆様、コミュ障の私ですが何卒宜しくお願い申し上げますw
Posted at 2021/10/21 21:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ken@nd ワッ…ウワァァ…!!待ち望んでいたアレが…!!祭りですか??w招集かかれば伺います(*`・ω・)ゞビシッ!!」
何シテル?   09/04 20:43
na6ceロドスタ&エッセカスタムOGのけいしゃと申します。 突然2015年5月ギリギリでマツダロードスターを契約しました!! 人生で二度目のロードスター、し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ろどキャン△のススメ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:09:16
連休楽しかった!DAY2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 08:07:32
ND箱根オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 19:28:45

愛車一覧

マツダ ロードスター ロニ君 (マツダ ロードスター)
2015/08/01 やっと我が子になりました(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ- 名前はロニ君で ...
マツダ ユーノスロードスター ロー君 (マツダ ユーノスロードスター)
私が22歳でAT限定解除したときに ノーマルでもサマになる 維持費のかからないスポーツ ...
ダイハツ エッセカスタム えっちゃん (ダイハツ エッセカスタム)
エッセのえつ子です。 めちゃカワです。 でもまぬあるです。 1リッターあるかな?って勘違 ...
マツダ デミオ デミ代ちゃん (マツダ デミオ)
彼しゃのクルマですが、私も時々借ります。 魂動デザインが一番まとまってると自負してます ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation