• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま〇ンやすひとのブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

03/22は、UN WATER DAY(国連世界水の日)です。

03/22は、UN WATER DAY(国連世界水の日)です。ども!僕です。

ご存知でしたか?水無しでは食糧ができないことを。(2012年製作)



03/22の今日は「国連世界水の日」です。


++++++++++++++++

~国土交通省HPより~



水は、我々人類を含むあらゆる生物の活動の源であり、水なしでは日常生活や経済活動を営むことはできません。人間の歴史は水の恵みのもとで始まり、水に支えられて発展してきました。

特に我が国では、世界の他の地域に比べて降水量が多いこともあって、生活、週間、文化などにも水とのかかわりが色濃く反映されています。

そして、今日、我々の生活水準が向上し、経済社会が高度化してきたなかで、水はますます我々の生活にとってかけがえのないものになっています。



このような水の大切さを、我々はともすれば忘れがちです。今後、より豊かで潤いのある生活を送るためには、各人それそれが水の大切さを自覚し、その貴重さを踏まえた行動をとることが必要となっています。



1992年6月にブラジルで開催された地球サミット(環境と開発に関する国連会議)では、21世紀へ向けての行動計画(「アジェンダ21」)が採択され、この中で世界水の日を制定するように勧告されました。そして、1992年12月に開催された国連総会本会議において、1993年から毎年3月22日を「世界水の日」とすることが決議されました。この日には、水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して、会議、セミナー、展覧会などの開催や出版活動を行うことが提唱されています。



なお、我が国では、毎年8月1日を「水の日」、この日を初日とする1週間を「水の週間」として、この期間中に水資源の貴重さ、水資源開発の重要性などについて考えることとしていますが、「世界水の日」は、世界的な観点からもう一度、水の貴重さ、大切さについて世界中の人々と一緒に見つめなおす「地球と水を考える日」とすることとしています。

++++++++++++++++

~独立行政法人水資源機構HPより~





2010/12の国連総会で、2013年を「国際水協力年」とすることが宣言されました。この国際年設置の目的は



「水管理が直面する課題や更なる協力の可能性について、人々の関心を高めること」



にあります。 この国際年の設置により、水分野におけるこれまでの協力の歴史にスポットが当てられ



・水にまつわる教育や国家間交渉

・国境をまたがる水管理

・国内・国際的な法制度の在り方



等々、水分野における喫緊の課題に対する認識が高まることが期待されます。

++++++++++++++++



水は、我々ヒトを含むあらゆる生物の活動の源であり、水なしでは日常生活はもとより、経済活動を営むこともできません。

ヒトの歴史は水の恵みのもとで始まり、水に支えられて発展してきました。


我が国日本は、水において、「非常に富んでいる」国の一つ


です。世界の他地域に比べて降水量が多いこともあり、生活、週間、文化などにも水とのかかわりが色濃く反映されています。

今日、我々の生活水準が向上し、経済社会が高度化してきたなかで、水は益々我々の生活にとってかけがえのないものになっています。

このような水の大切さを、我々日本人は忘れがちです。

今後、より豊かで潤いのある生活を送るためには、各々方が水の大切さを自覚し、その貴重さを踏まえた行動をとることが必要です。




あ~・・・・なんだか、柿田川湧水群に行きたくなってきた。

柿田川湧水群 うぃき







あのデッカイ桶を眺めてると・・・映画「リング」の貞子を思い出します(^。^)。




貞子たん・・・・・・





♪Oooh きっと来る きっと来る 季節は白く

Oooh 限りない 輝きを あなたに贈る

Oooh Feels Like Heaven Feels Like Heaven 雲の切れ間に

Oooh Feels Like Heaven Feels Like Heaven 天使が見える~





Posted at 2023/03/22 08:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年03月14日 イイね!

03/14は「ホワイトデー」です。

03/14は「ホワイトデー」です。

ども!僕です。

今日は03/14、シロい日(≠江戸弁)、ホワイトデーです。
ホワイトデーって、そもそも、どこから出てきたのでしょう?諸説ありますが、

02/14のバレンタインデーでチョコレートの贈物を受けた男性が「お返し」の意を込め、 03/14を

 キ ャ ン デ ー を 贈 る 日 

とし、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)が1980年より「ホワイトデー」としました。名称の由来ですが

 「ホワイトは純潔のシンボル。ティーンのさわやかな愛にぴったりです。」

とのことで、「ホワイトデー」と名づけたのでした。
03/14になった理由は、

ローマ司祭聖ウァレンティヌスの殉教(02/14)の1カ月後のこの日に、司祭に救われた男女が永遠の愛を誓い合ったこと
古事記日本書紀より、日本の飴製造の起源(神武天皇(宮崎県出身)が水あめを造った)日が03/14くらいの頃であったこと

に由来しています。日本書紀「神武紀」の記述に

「われ今まさに八十平瓮(やそひらか:神事に使用される平皿)をもちて、水無しにして飴(たがね)を造らむ」(神武天皇が大和の国(奈良県)を平定した際、「大和高尾」の地(奈良県のどこか)で「水無飴」を作った)

とあります。

いろいろと調べていくと、こんなにも歴史と深いつながりがあることを、垣間見ることができます。非常に面白いです。

さて、面白いといえば・・・こんなのがあります。

セクシィ古文です。
内容は・・・・

 う~ん、セクスィーw

です。冒頭のシーンで、国生みの話がでてきます。
****************
其の島に天降(あも)りまして、天之御柱を見立て、八尋殿を見立てまひき。是に其の妹(いも) 伊耶那美命(いざなみのみこと)に問ひたまひしく、

 「汝が身は、如何に成りなれる。」

と問ひたまへば、答へたまはく、

 「吾が身は成り成りて、成り合はざる処 一処あり。」

と答曰ひき。爾(ここ)に伊耶那岐命(いざなぎのみこと)詔(の)りたまひしく、

「我が身は成り成りて成り余れる処一処あり。故(かれ)此の吾が身の成り余れる処を以もて、汝が身の成り合はぬ処に刺し塞ふたぎて、国土(くに)生み成さむと以為(おも)ほすは奈何(いかに)。」

とのりたまへば、伊耶那美命答へたまはく、

「然(しか)るに善(よ)けむ。」

と答曰まをしたまひき。爾に伊耶那岐命詔りたまひしく、

「然者(しからば)、吾と汝と是の天之御柱を行き廻り逢ひて、みとのまぐはひ為(せ)む。」

とのりたまひき。
****************
なんや、難しくて訳分からんお話ですが、つまり、これは・・・・




です。

神々のこと知るも、また楽し。











Posted at 2023/03/14 20:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホワイトデー | 日記
2023年03月07日 イイね!

癌治療~光線治療6回目~ だんだんネタ探しがキツくなってきた・・・

癌治療~光線治療6回目~ だんだんネタ探しがキツくなってきた・・・

ども!僕です。

今日は北里大学病院にて、血液癌の一つである「皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)(菌状息肉症)」の治療の一環として行う光線(紫外線UVB(311nm)治療の施術日です。

難しいこと言えばそうなんですが・・・・要は・・・・・

日焼けしてくる日


です。
今日は4weeks明けての6回目です。

まずは主任教授の診察です。

教授:「どぉ?調子は?」
僕 :「右腿後ろの部分って、盛り上がってきたのかなぁ?」
教授:「ほほぅ、ちょっと拝見・・・フムフム、あまり変化は認められないね。リンパ腺の腫れって、感じる?」
僕 :「それはないですね。」
教授:「前回のCT撮影から、それほど期間が空いてないから、まだやらなくていいね。皮膚のピリピリ感はどぉ?」
僕 :「全然ないですね。」
教授:「じゃぁ、線量を増やしましょう。0.7J→0.8Jで、照射時間も増やしましょう。」
僕 :「あい」
教授:「では、次回は、4weeksあけての04/04ね。お大事に。」
僕 :「では、一か月後に。」

とゆ~ことで、次は光線治療室へGOです。



技師:「おはようございます。」
僕 :「宜しくお願い致します。」

技師:「線量、増えましたね。」
僕 :「えぇ、そのようです。」
技師:「今日は、これを浴びてもらいますね。」



ナローバンドUVB311nm(中波紫外線)を0.8J/cm2・秒を196秒照射です。
今回のエネルギー量は

 0.8J/cm2・秒 * 17,000cm2 * 196秒 = 2,665,600J

となります。エネルギー量の比較をします。空想科学ウィキによると、今回のエネルギー量に近いのは・・・

  2 ×10^6J:マグニチュード 1の地震のエネルギー
 2.8×10^6J:1kgの牛乳の熱量

だそうです。意外と大したことない?いえいえ、いろんなモノのエネルギー量比較をみると、

 20mgのBB弾を0.9Jで発射すると、20m先の相手の前歯を折る威力がある

らしいです。0.9Jだけで、この威力・・・おっかねぇな・・・・・

今回のUV照度は4.08mW/cm2・秒なので、積算光量

 4.08mW/cm2・秒 * 17,000cm2 * 196秒 = 13,594,560mW(mJ)=13,594.56J

ってぇことになります。


光線浴は全裸です、風呂に入るのと同じです。

技師:「サングラスは大丈夫ですね。これ、おちんちんを隠すタオルです。」





僕 :「準備できました。」
技師:「では、照射します。」



サオが日焼けしたら、どぉ~なるんでしょう?僕の脳内によぎったもの↓

元気になるんだろうか・・・・

照射終了です。
技師:「お疲れ様でした。今回も動いてましたね。」
僕 :「今日のライトはいつもの青ではなく、白色でしたねぇ。」
技師:「そうなんですか?私、照射されたことないので、見たことないんですよ。」
僕 :「次回は、動画を撮って見せますね。」
技師:「楽しみにしてますw」



いつか・・・・サオも曝露させて・・・
元気を取り戻したい
今日この頃でした。





Posted at 2023/03/07 21:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2023年03月06日 イイね!

2023/03/05 推しのずら丸の誕生日ってぇことで、沼津に行ってきた。

2023/03/05 推しのずら丸の誕生日ってぇことで、沼津に行ってきた。

ども!僕です。

ぢつは、

 ラブライブ!サンシャイン!!が大好き

です、ハイ。
その中でも、高海千歌ちゃんと、国木田花丸ちゃんが大好きなんですw
花丸ちゃんの誕生日は03/04でしたので、沼津に行ってきました。

沼津といえば海の幸です。てなわけで、美味しい魚を食べに沼津港沼津みなと新鮮館



にある、丸勘
さんで、朝食を頂くことしました。



相変わらずの「ずら丸愛」に溢れまくっているお店です。今回僕が選んだ朝食は

身欠焼きサバ定食¥700-とメヒカリ(アオメエソ)の揚げ物¥500-です。これくらい量が丁度良いし、なにせ安価です。サバはゴージャスなまでに脂がのってます・・・とても、美味しくいただきました。が、重たかったです。僕の身体は、この脂の量に負けてしまうようです。

次は、美味しい山葵漬けを探しに道の駅 伊豆ゲートウェイ函南です。


これ!大見屋さんのワサビ漬けです。添加物を全く使用しない稀有なワサビ漬けです。これが、美味しいんですよ。

次は、渡辺曜ちゃんのお家のモデルになった、欧蘭陀館 下河原店です。ここは「曜ちゃん愛」が溢れまくってます。




ここで、今回僕が選んだものは、オムソバ+コーヒーセット¥1,070-です。
先ずは、コーヒー

うん、安定の美味さです!
次は、オムソバです。
曜ちゃんのつくるヨキソバ


+シュタインズゲートのオムレツ

をミックスして、

こんな感じに仕上げてみましたw

さて、満腹になったところで、沼津の締めくくりは・・・やはり、松浦酒店さんです。

いつも大変お世話になっているお店です。店主の「松浦果南愛」が溢れまくっています。とにかく、お酒に詳しい店主です。酒談義が楽しいです。夏季は、角打ちができます。

ずら丸も、祝ってもらっていました。













Posted at 2023/03/06 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブサンシャイン | 日記
2023年03月03日 イイね!

ひな祭りです。ひな祭りのお料理は・・・

ひな祭りです。ひな祭りのお料理は・・・




ども!僕です!

March 3rd is celebrated as the Girl's Day, or the Festival of Dolls. People display graceful dolls in ancient court costumes on a tier of 5 or 7 shelves covered with scarlet cloth. These dolls represent the Emperor and Empress, the court ladies, the ministers and the court musicians. The girls are expected to be as elegant as these courtly ladies.
Young girls wear their beautiful Kimono and get together before the display and have a good time, eating sweet rice crackers (Hina arare) and drinking white sake (Shirozake). It isalso known as the Peach Festival.

3月3日は、少女の日、または人形の祭りとして祝われます。 人々は、朱色の布で覆われた5段または7段の棚に、古代の宮廷衣装で優雅な人形を飾ります。 これらの人形は、皇帝と皇后、宮廷女性、牧師、宮廷音楽家を表しています。 少女たちはこれらの礼儀正しい女性たちと同じくらいエレガントであることが期待されています。
若い女の子は、美しい着物を着て、展示会の前に集まり、甘いおせんべい(ひなあられ)を食べ、白酒(白酒)を飲みながら楽しい時間を過ごします。 ピーチフェスティバルとしても知られています。

hな祭りには古くから伝わる伝統的なお祝い料理があります。

・はまぐりの吸い物
・ひしもち
・ひなあられ
・白酒
・ちらし寿司

等などがあげられますが、それぞれの料理や色にも縁起の良い意味が込められてます。

・はまぐり:
平安時代には「貝合わせ」遊びなどで知られ、ひな祭りの代表的な食べ物。はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。このことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物です。

・ひしもち:
緑、白、紅の3色の餅を菱形に切って重ねたものを飾ります。色の意味には、緑は「健康や長寿」「大地」、白は「清浄」「雪」、紅は「魔除け」「桃」を意味し、
 「雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」
という意味が込められているようです。
緑餅は増血効果があると言われるよもぎを混ぜ、白餅には血圧を下げると言われるひしの実が入り、紅餅は解毒作用があると言われるクチナシで色をつけています。
また、菱形は「心臓」を表していると言われ、災厄を除こうという気持ちや、親が娘の健康を願う気持ちが込められています。

・ひなあられ:
餅に砂糖を絡めて炒った、ひな祭りの節句の代表的な和菓子のひとつ。紅、緑、黄、白の4色でそれぞれ四季を表していると言われています。でんぷんが多く健康に良いことから
 「1年中娘が幸せに過ごせるように」
という願いが込められています。

・白酒:
もともとは桃の花びらを漬けた「桃花酒」というものが飲まれていたとのこと。桃は邪気を祓い、気力や体力の充実をもたらすということで、薬酒のひとつとして中国から伝えられました。
江戸時代からは、みりんに蒸した米や麹を混ぜて1カ月ほど熟成させた「白酒」の方が親しまれるようになりました。「白酒」はAlc.10%前後のお酒で、大人しか飲めません。

・ちらし寿司:
平安時代に貴族の間で好んで食されていた「飾り飯」が由来になっている説があります。







Posted at 2023/03/03 20:59:41 | コメント(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「@ああやまええら さん、流石です♪」
何シテル?   08/28 21:34
いらっしゃいませm(__)m MPVでジムカーナをやって・・・やってました。 2020/09/06よりモンスター東名横浜にて、190馬力トルク31.0k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドターン2本巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:23:26
イベントカレンダーを更新!3月30日のコース発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:28:04
今日は「節分」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 06:14:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ドドンパ号 (スズキ スイフトスポーツ)
2020/09/06、モンスター東名横浜にて、190馬力トルク31.0kg/mのチューン ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/09/06〜所有。 モンスター東名横浜にて、コンプリートカーver.3のチュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation