昨日ってゆ~か、もぅ時間的に日付変更線がオイラの頭上を通過していったので、おとといのことになります。
12/28のことです。この日はオイラの所属している自動車クラブである「RTR」の忘年会がありました。
その前夜、オイラの頭からはそのことがすっぽりと抜け落ちて
明日は日曜日だから、ガッツリと呑んでやるぅ!
と、 相変わらずウィスキーにどっぷり浸かるくらい呑んでまして・・・当日の朝に妻より
大目玉を頂いた次第
であります。
妻 :「と~さん!昨日は呑み過ぎです!」
オイラ:「え?どぉしてそれを・・・」
妻 :「昨夜のことを覚えてないでしょ!?」
オイラ:「へ?」
妻 :「と~さん!昨夜はそこの窓(寝室の腰高窓)をトイレとゆ~て登ろうとしてたの・・・覚えてないの?」
オイラ:「ここを?マジっすか!?」
妻 :「静止するのが、大変だったのよ!」
オイラ:「・・・・・ごめんなさい!」
いやぁ~、失敗しました(^_^;)まさかそんなことをしておったとは夢にも思わず・・・その後、一人でちゃんとトイレに行き、時間はかかったものの、用は足してきたらしい・・・
その後、ボトルを確認したら・・・・ウィスキーが4/5→1/5にまで減っていたことに気づきました。
40馬力は伊達じゃない!とゆ~ことを、身体の内部で感じとったアンニュイ(当然、身体は二日酔い状態)な日曜の朝の出来事でした(^◇^;)ハッハッハッ
さて、そんなこんなで妻と若い娘を連れて中華街にある
上海料理四五六菜館別館さん

に到着したオイラ達。すでに参加者のほとんどが到着してました。
到着するやいなや、はやと先生より
はやと:「くま〇ンさん、中華街のカステラを探してるんだけど、知らないかい?」
オイラ:「カステラっすか?う~ん、そぅいえば最近見ないなぁ・・・」
はやと:「あれ、昔はどこでもあったでしょ?最近、見なくなっちゃって・・・」
オイラ:「ですねぇ・・・」
あとで探してみることにします。
さて、程なくしてみんな集まった集まったので、忘年会の開始です。

まずは、とりビーで乾杯。
今回のお料理は、こんなでした。
鷹の爪は・・・・とても辛かったですwww

ちょっち、撮影をし忘れた料理も3品ほどありますが、どれもとても美味しかったです。
驚いたのが、甕出し紹興酒の量です。

オイラのテーブルに甕のそばにあるデキャンタの美味しい紹興酒がやってきて・・・・

ユキブンさん、増岡さん、オイラで、半分も呑めませんでした。やはり、二日酔いにはキツかったです(;_:)全然酒がすすまない・・・・
途中で気分転換に周囲の撮影を敢行。

やはり、最上階のVIPルームからの景色は最高です!\(^o^)/
宴もたけなわになったとこで、参加者である皆の近況報告が始まります。

今回の目玉は、デイブ氏でした。

「ワタシ、コンド、ケッコンシマス!」に大拍手が起こりました!おめでとうございます!

MDi氏です。息子さん、かわいいです!

はやと先生です。今年はもっとドSコースを準備・・・ではなく、もっと簡単なコースを設定する、ゆ~てましたが、絶対にウソでしょう。ウソであることを期待したいトコです。
若い娘の所望したデザート↓

若い娘の所望したデザート。なにげにこれが一番美味しそうでしたが、バニラと白チョコで仕上げてあるゆ~ことは、イチゴはかなり酸味を帯びていることと思います。そうでないと、味のバランスが崩れてしまうからね。
そんなこんなで、一次会は終了です。最後にみんなで記念撮影。
今年一年お世話になりまして、ありがとうございましたm(__)m来年もまた、よろしくお願いいたしますm(_)m
表に出たトコで事件が起こったw

若ップルの誕生ですwwwとても、かわいらしいです(*^。^*)
中華街を散策しつつ、二次会の場所に移動。

さすが、年の瀬の中華街。えらい人の多さです。
同發さんで見かけた、カステラの写真。
オイラ:「はやと先生、これでしょ!あったよ!あ、あれ?いない。え?帰っちゃったの?orzザンネン」
K定さんと一緒に、おみやに買うてきました。

家でフレンチトースト風に仕上げて食べてみたい、思います。
皆からはぐれてしまったけど、なんとか無事に合流し、二次会会場である
神奈川県民ホール6F英一番館さんに行きました。

なんとゆ~ことでしょう!とても景色がすばらしいです!夜の夜景も大いに期待できますね。ピアノの生演奏もあるようで、ムード満点!いぅことなしです!
ドビュッシー作「水の反映」です。この景色には、このような曲がぴったりくるのではないか?思いっちゃりします。
きっと、こんなことも起きちゃいますね~(*^。^*)

若ップルの二人の世界ぃ~♪
背後よりバンキシャ!させていただきました~(*^^)v
皆は各々ジュースやコーヒーを呑んでましたが、オイラ、デイブ氏、S井氏の3人は、ここでも

を楽しんでました(^◇^)ハッハッハッ
<閑話休題>
****************
二次会はS井さんと、
86アカデミーの話で盛り上がってました。
86アカデミー・・・・なにやら難しいようです。S井さんは、シルバークラスまで合格しているようですが、一緒に行ったクレセントの方々はブロンズクラスを攻略できなかったようです。
S井:「今度、みんなで一緒に殴り込みに行こうよ!」
との話がありまして・・・機会を探っていってみたい、思います(*^^)v
****************
こんなイイ場所を教えてくれたS井さんにとても感謝します。ありがとうございました!m(__)m
帰り途中にMDi氏より
ヨッパライダー1号称号を頂いたオイラ
でありました(*^_^*)ハッハッハッ
追伸:
馬拉糕(マーライコウ):
香港料理のポピュラーなデザート。通称、中国蒸しパン。
糕(ガオ)としての、調理法分類では、蒸糕類。
デザート・・・甜心の糕(ガオ)は、ケーキ類を表す。
做法(ズォ・ファ)・・・レシピは、古代から作られる伝統的製法を。
小麦粉、牛脂、豚脂肪、玉子、イースト、砂糖、水で生地を作り、3日間発酵させる。
蒸篭で、生地に火が通るまで蒸し上げる。
近年は、生地に黒糖を入れ、発酵させずに作られる事が多い。
馬拉糕はネット通販もやってます。
重慶飯店
萬珍樓
<番外1>
懐かしい昭和レトロさをカンディル風景を目撃!それは・・・・

トイレです。小便器洗浄用ハイタンクのあるトイレは、最近ではなかなか見ることができなくなりました。
久しぶりの光景にちょっち感動を覚えました(^^ゞ
<番外2>
うちの愛猫ぴーすけくんへのおみやは、コレです。

甘栗です。

ウマウマゆぅて、食べてくれました\(^o^)/