• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま〇ンやすひとのブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

2023/01/29 美味しい蕎麦が食べたくなったので・・・

2023/01/29 美味しい蕎麦が食べたくなったので・・・

ども!僕です!

先日、実家のTV(マツコと有吉の出演してた)で、美味しい蕎麦が放映されていたのをちょっち見たので、

 あ~・・・美味い蕎麦が食べたい

とゆ~衝動にかられ、行ってきました場所は・・・

 手打ちそば くりはら



です。ここを訪ねるのは、5カ月ぶりです。たしか、数年前にみんカラブログに載せたことがあったはず。探してみたら、2014/09/12のブログがありました。

このお店、昨年2022/012/03(土)放映のテレビ東京「出没!アド街ック天国 (秦野 鶴巻温泉 編)」の第6位の名水蕎麦で取り上げられてからというもの、連日行列のできるお店になってしまい、なかなかフラっとは立ち寄れなくなってしまったんです。TVの影響力って

スギョい!です。
今回は、営業時間の10分前に到着したのですが・・・時すでに遅しか?と思わせるほどの行列ができていたことに、正直驚いてしまいました。それでも、まぁ~店の前にある駐車場には止めることができたのですが、タッチの差であっちゅう間に満車です。

開店直後の会になんとか入れて、それもいつもの所定の場所である、厨房出入り口正面の座卓に着座(会計時に店員さんより、「いつもの場所で良かったですね」と言われまして・・・お店に良い意味で覚えられてもらっているのは、なんとも嬉しい気分です)。

ここから見る窓の景色



を見て・・・

 「あ、以前あそこにおいてあった麦焼酎「百年の孤独」がなくなっている・・・

なぁんてことを思い出し耽るのも良いものです。




この店で僕の注文するものは

 ・蕎麦掻き
 ・手挽き笊蕎麦

です。これが一番の好みです。

 「純粋に、美味しい蕎麦の風味だけ、ただそれだけを楽しみたい」

の願望を満たしてくれるのは、この2つに他ならない、と感じます。
しばらくして、蕎麦掻き

と、手挽き笊蕎麦(大盛)

到着です。実生山葵付きです。嬉しいですねぇ。

日本の山葵には、大きく分けて「真妻」と「実生」の2種類に分けられます。それぞれ違った個性があります。僕は

 ・刺身や鮨を食べるときは、香り高い真妻
 ・豆腐や蕎麦を食べるときは、辛味と甘みのバランスのよい実生

と分けてます。まぁ・・・好みの問題ですけどね。
最近では、「鋼鮫


っちゅうわさび専用のおろし金があります。これ、なかなかの良いものです。お値段も良いですが、目立てのメンテナンスコストを考えれば、安いものだと思います。

話を元に戻します。
え~と、参考になる/ならないは置いといて・・・以下に、僕の「美味しい蕎麦」の食べ方を記します。

「美味しい蕎麦」には、かえしも要らない。付けるのは、山葵のみ。十割なので、江戸前のようなのど越しを味わうのではなく、しっかりと咀嚼して、鼻腔と咽喉奥で蕎麦の風味をダイレクトに感じる。

これが、僕の「美味しい蕎麦」の食べ方です。
他の方々から見れば、かなりの偏食っぷりになると思うので、真似はしないに越したことはないでしょうwww
食したあとは、

とっととろとろの蕎麦湯です。美味しさのあまり、満タンの写真を撮り忘れました。

山葵をほんの少しだけ入れると・・・

 めっちゃウマ~!!!

でした。御馳走様でしたm(__)m
また、寄らせてもらいます。




<追伸>
帰りに立ち寄ったドン・キホーテで、中東にあるジョージア(旧グルジア)っちゅう国のワインを見つけたので、買っちゃいました。画像忘れましたm(__)mスンマセン
サペラヴィ(Saperavi)です。
なかなか、美味しそうです。抜栓が楽しみです。











Posted at 2023/01/30 20:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年01月17日 イイね!

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。5/5 ende

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。5/5 ende
つづき

さて、見学も一通り終わって、お待ちかねの試飲です。

今日は、富士シングルグレーンウイスキーウイスキー陸です。




ハイボール用の炭酸水


「ヨサソーダ」ですw

試飲も終わり、BARに行きます。今回の僕チョイスは、



です。それぞれハーフショット(15ml)で、全部で¥8,800-でした。

う~ん、美味い😋シングルモルト17年は、ちとキツイ味でした。今日の体調がこれで分かりますw

御殿場蒸留所は、これで終わり。


続いては、沼津です。飛ばします。
さて、
ハイ、着きました。
帰りの列車をチェックします。

これ、大事。基本です。
今回は、沼津駅周辺のお店を散策します。

オハヨーソロー!

すでに、13:00くらいですがw ちなみに、僕は

ずら丸派です。

まずは、腹ごしらえです。

夢の中へ」行ってきます。






TVに出ると、大変ですねぇ・・・お疲れ様です。今回の僕のチョイスは

ナポリタンです。至って普通の味。可もなく不可もなし。でも、これが良いんです。

頑張りましょう!

次は、やば珈琲店で、break timeです。

喫煙できる・・・煙草呑みには嬉しいひとときです。

さて、沼津駅前といえば、いつも美味しいお酒と楽しい酒談義のできる酒店である

松浦酒店で情報収集。昼呑みオススメの店を紹介していただこう!

とゆ~わけで、来たお店が

酒蔵「かわむら」です。

なんとも昭和の雰囲気が満載で、地元の近所のおっちゃんがいつもいるそんなお店でした。
とても楽しかったw また、来よう。

そろそろPM16:30の列車に乗らなくっちゃ。


沼津、楽しかったよ。またなぁ~!

飯田線にも行ってみたい・・・

御殿場駅で特急ロマンスカー「ふじさん」6号の
 

最後列席で、最後の
呑みです。う~ん、美味い😋

一日、呑みっぱなしの旅でしたが、不思議とほとんど酔ってない。なんでじゃろ?www



海老名駅では

こんなポスターが、あった。
酒に酔っても、酔っていなくても、暴力は絶対にダメです!
Posted at 2023/01/17 21:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2023年01月17日 イイね!

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。4/5

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。4/5つづき

さて、いよいよ、お待ちかねの「教えて!おねぇさん!」の時間です。
























もっと、力いっぱい叩かないと、樽に栓はできませんw







天使は大酒呑みであることが、ここでバレましたwww

2017世界最優秀ブレンダーである田中城太さんが写ってました。先日2022年に日本人で4人目のウイスキーの殿堂「ホール・オブ・フェイム」入りを果たしました。6年前(2017/06/25(日)に六本木のキリン富士山麓Experience BAR(開催期間2017/06/16~2017/06/30)で、田中しゃんが講義をしてくださってたその真後ろで、立ち呑みしていたのは僕です。
↓当時の写真が、でてきました。

皆さんが、要予約で聞いていたその田中しゃんの真後ろで、予約無しかつ無料で呑みながら、とても有難い講義を聞いていました。ごめんなさいm(__)m

官能検査の実践です。

とても美味しい良い芳香が漂ってます。









どれも、呑んだことのある懐かしいウイスキーです。



これは、これから楽しんでみたいボトルですwもちろん、BARでw

つづく
Posted at 2023/01/17 20:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年01月17日 イイね!

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。3/5

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。3/5つづき

見学までの時間にはまだ間があるので、2Fにあるショップを物色してきます。


う~ん・・・高価ですね~w
お土産品をちゃっちゃと購入しつつ、見学後のBARでの酒も見ておこう。





ふむふむ・・・20分・3杯/日・人とな・・・・以前は、何杯でも何時間でも居られたのに・・・ちと、残念です。
表を散策すると、




シシ神様がいました。

さて、見学の時間になったようです。え?あと10分あるの?では、

遊んでみましたw RADARタイヤの帽子に、シマエナガ・・・・おかげで、どこへ行っても人気者ですw

つづく
Posted at 2023/01/17 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年01月17日 イイね!

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。2/5

2023/01/15 オトナの遠足は、美味しい。2/5つづき

そんなこんなで



JR御殿場駅です。さすが特急列車、速いです。時刻表は

こんな感じです。いやぁ・・・本数が少ないですねん。乗り遅れないように心がけます。

早朝からの電車なので、見学までは、かなり暇です。駅周辺をうろついて

さっさと、蒸留所に向かいます。途中、

のがありました。歩かないと、見逃してしまう光景です。そんなこんなで

の看板を見つけ、その先に




着きましたよ。蒸留所。
挨拶と本日運転しないお約束を交わし、

を購入。今は有料なんですよ。それでも¥500-/回は安いです。だって、これで若いおねぇさんと80分間も一緒ですwいろんなことを教えてくださいます。

つづく
Posted at 2023/01/17 20:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

いらっしゃいませm(__)m MPVでジムカーナをやって・・・やってました。 2020/09/06よりモンスター東名横浜にて、190馬力トルク31.0k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドターン2本巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:23:26
イベントカレンダーを更新!3月30日のコース発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:28:04
今日は「節分」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 06:14:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ドドンパ号 (スズキ スイフトスポーツ)
2020/09/06、モンスター東名横浜にて、190馬力トルク31.0kg/mのチューン ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/09/06〜所有。 モンスター東名横浜にて、コンプリートカーver.3のチュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation