• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま〇ンやすひとのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

10/01は、「ほうの日」です。

10/01は、「ほうの日」です。



ども!僕です。

10/01は日本酒の日です。美味しいお酒(「お酒」という表現は、日本酒が一番似合うと感じます)呑んでますか?
それと共に、「法の日」でもあります。

「法の日」は、法の役割や重要性を考えていただくきっかけとなるよう、設けられた記念日です。

法の日:
「昭和3年(1928年)10/01に陪審法が施行されたことによって、翌年から10/01日は「司法記念日」と定められました。その後、昭和34年(1959年)10月に開催された裁判所、検察庁及び弁護士会の三者協議会において、次のような決議がなされ、「法の日」の制定が提唱されました。

 「国民主権のもとに、自由と正義を守り、世界の平和を維持し、人類の福祉に貢献することはわれわれ日本国民のひとしく理想とし、念願とするところである。これがために、われわれは、法によって社会秩序を確立しなければならない。さらにまた、国際紛争もこの法の支配の原則によって解決されなければならない。よって、ここに、国を挙げて法を尊重し、右の理想と念願を高揚するため10/01を『法の日』と定めることを提唱する。」


これを受けて、翌昭和35年(1960年)6月、政府は、今後10/01を「法の日」と定め、国を挙げて法の尊重、基本的人権の擁護、社会秩序の確立の精神を高めるための日としました。
 これに基づいて、裁判所、法務省及び日本弁護士連合会では、昭和35年以来、

 毎年10/01からの1週間を「法の日」週間

として、全国各地でこの週間の趣旨の徹底を図るため、講演会や座談会など各種の行事を実施しています。
2024年の法の日フェスタは、10/05(土)10:00~16:00に法務省西門で開催されます。

さて、法律ってなんでしょう?

 「法律とは、最低限の道徳である」

ということを、近代ドイツの公法学者ゲオルク・イェリネック氏(1851-1911)

は著書『法、不法および刑罰の社会倫理的意義』で述べています。
そのなかでは、以下のようなことを言っています。

・法律は、自由にふるまう人々が共存するために、絶対排除しなくてはならない行為のみを規制するものである。
・法律は、社会におけるルールのすべてを定めるものではなく、国家権力による強制力によって守らせなければならない「最低限度の規範」だけが定められているものである。
法律に反しない行為が道徳的に正しいことは保証されない。それは、行為の動機とも関係はない。



法律は国のルールです。ここでいう国ってゆ~のは、国民ひとりひとりがまとまった「人の集まり」を意味します。法律は、国民みんなの意見に基づいて決められた国のルールです。

とはいえ、僕らが直接法律を作る話し合いに参加して、意見を言うわけではありません。国民みんなが話し合いに参加するというのは、あまりに人数が多くなってしまい、まとまる話もまとまりません。
そこで、僕らは選挙を通じて、自分の代わりに法律を作る話し合いに参加する国会議員を選んでいます。そして、国民の代表者である国会議員が集まり、国会という場で話し合いを行い、多数決を用いて法律というルールを定めています。















明日は、癌治療30回目です。
僕の気分は・・・・・もう憂鬱っす( ;∀;)

Posted at 2024/09/30 19:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

お彼岸です。僕は、仕事です。

お彼岸です。僕は、仕事です。

ども!僕です。

お彼岸ですね。僕は仕事をしています。



Higan means equinoctial week, a seven-day period surrounding the Vernal Equinox Day or Autumnal Equinox Day.
It is said that the time to see again one’s own ancestors who have passed on to the next life.
Therefore, people in Japan visit their family graves and hold a memorial service by offering flowers, incense and Ohagi,sweet made with a sticky rice ball covered by red bean paste for them.
Japanese people offer ohagi, bean cake, to the Buddha.
Generally, ohagi is a sweet made with a sticky rice ball covered by red bean paste.
Azuki beans which is material of the red paste is believed that it can shut unhappiness away. That is why they eat it on the day.

彼岸とは、春分の日や秋分の日を中心とした7日間の期間のことです。
これは、来世に旅立った自分の先祖に、再び会う時期と言われています。
そのため、日本では人々は家族の墓を訪れ、花、線香、おはぎ(あんこをまぶしたもち米の団子で作ったお菓子)を供えて供養します。
日本人はおはぎを仏様にお供えします。
一般的におはぎは、あんこをまぶしたもち米の団子で作ったお菓子です。
あんこの材料である小豆には、不幸を閉じ込めると信じられています。そのため、この日に食べるのです。





ところで、
「おはぎ」と「ぼたもち」って似てますよね。何が違うんでしょう?
いろいろあるんですよ。

・名称の違い
それぞれの季節に咲く花の名が由来になってます。春のお彼岸では「ぼたもち」です。これは「牡丹(ぼたん)」に由来です。秋のお彼岸で食べるものは「おはぎ」です。秋に花が咲く「萩(はぎ)」に由来です。

・大きさの違い
大きいものを「ぼたもち」小さいものを「おはぎ」と呼びます。牡丹は花が大きく豪華なので、どかっと大きいのが「ぼたもち」。萩の花は、小さくおしとやかな感じなので、上品な小ぶりの「おはぎ」です。

・材料の違い
もち米で作られたものを「ぼたもち」。
うるち米で作られたものを「おはぎ」。

・もちのつき方の違い
すべて潰すようについた(これを「全殺し」といいます)もちを「ぼたもち」。
粒が残る程度についた(これを「半殺し」といいます)もちを「おはぎ」。

・あんこの違い
こしあんを用いたものを「ぼたもち」。
つぶあんを用いたものを「おはぎ」。
これは、あんこの材料となる小豆の収穫時期に由来します。小豆は秋に収穫されるにで、秋に食べる「おはぎ」は採れたての小豆が使われ、粒のままでも皮も柔らかく美味しく食べられるため「つぶあん」を用います。春になると、小豆も時間が経って固くなるため、春に食べる「ぼたもち」には「こしあん」を使う、とのことです。

皆さんは、どの「おはぎ」がお好みでしょう?
ぼくは、粒あんで半殺しもちが好みですね。


Posted at 2024/09/23 20:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2024年09月09日 イイね!

2024/09/08 RTR平塚ジムカーナ練習会2024最終日にご参加くださり、ありがとうございましたm(__)m

2024/09/08 RTR平塚ジムカーナ練習会2024最終日にご参加くださり、ありがとうございましたm(__)m



ども!僕です。
2024/09/08のRTR主催の平塚ジムカーナ練習会2024年rd.5(FINAL)にご参加くださった紳士淑女の皆様方、並びに運営に携わった皆様方、お疲れ様でした。いろいろとご迷惑をかけた点があったこと、チーム員の一員として、心よりお詫びいたします。また、奥沢レーシングの皆様、お手伝いいただいたこと、感謝申し上げます。
本日も盛況のうちに、無事故にて会を無事に終了できたこと、非常に嬉しく思います。これも皆様方のご尽力、ご協力の賜物であると感じます。チーム員の一人として、心より厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございましたm(__)m

僕も前回同様、相棒↓

を連れて参加しました。先週の癌治療のおかげもあって、体調が悪いので寝ています。

今回のコースは、X発表のAMコースは

でした。前々回、前回と同様、大胆にもフリーゾーンがでっかいですw
PMコースは

こんな感じです。狭いコースでスラローム、ターンと
相変わらずの盛りだくさんでした。

今回の景品は、こちら↓

差し入れのあった景品↓

大変有難うございましたm(__)m
僕の用意した景品は、



です。いつもの倍以上です。だって、今年最後のイベントですからねぇ~。奮発しましたよ!p(^^)q
また、奥沢レーシングさんより、

皮膚保護クリームも差し入れしていただきました。和光化学製 皮膚保護クリーム「クリアーG」です。
いろいろと読んでみると・・・

とゆ~ことが理解できました。嬉しいです。重ねて御礼申し上げますm(__)m


さて、僕の走りは、というと・・・・



インスタグラム版

TIKTOK版


走行中に両脚を攣りました。


節制しますm(__)mハイ

じゃんけん大会は、大盛況のうちに終わりました。大変ありがとうございましたm(__)m
黒佐藤、茶色い佐藤、中々、アイスワイン、聖母の乳ワイン、一人で食べきってはいけないでっかいペヤングソース焼きそば、金ちゃんラーメン、寿がきやのうどん等々、じゃんけんを勝ち抜いて景品をGETできた方、おめでとうございます!不幸にも負けてGETできなかった方、来年に期待してください。

♪茶色いお佐藤!君はとっても美味しい!!黒い佐藤(ムスメ)の味がするぅ!


「なんて、な」 by室井慎次(踊る大捜査線)



次回のRTR平塚ジムカーナ練習会は、2025年です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/
にお願いいたします。

来年に向けて、ドドンパ号を整備します。



Posted at 2024/09/09 19:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月03日 イイね!

2024/09/03 癌治療29回目 だんだん黒くなってきたようだ・・・

2024/09/03 癌治療29回目 だんだん黒くなってきたようだ・・・



ども!僕です。
今日は北里大学病院にて、血液癌の一つである「皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)(菌状息肉症)」の治療の一環として行う光線(紫外線UVB(311nm)治療の施術日です。

難しいこと言えばそうなんですが・・・・要は・・・・・

日焼けしてくる日




です。
前夜は、髭剃りや剃髪をバッチリしたので



爽快です!焼かれると、しばらく剃れなくなっちゃう(;^ω^)
今日は4weeks明けての29回目です。今回も朝一番です。

僕のエントリーした時間は

08:05で、246番目です。まずまずといったお客さんの入りってゆ~ことです。病院は今日も大繁盛っすねwww

3Fの皮膚科外来です。

主任教授の診察です。
教授:「やぁ、おはよう。どぉ?患部の状態を見せてね。」
僕 :「こんな感じです。落ち着いてます。」
教授:「そっか。患部は・・・いい感じだね。」
僕 :「よかったです。」
教授:「今回も1.5Jでいきましょう。そろそろ、超音波検査を入れましょう。次回は・・・10/01(火)のこの時間で。当日は超音波の空きはないので、さらに4weeks後の10/29(火)なら空きがあるから、この時間に合わせてぶち込みましょう!」
僕 :「わかりました。」
教授:「お大事に。頑張ってね。」
僕 :「では、4weeks後に。」

とゆ~ことで、次は光線治療室へGOです。

きょうのレシピは・・・

線量1.5J/cm2・秒で、積算照射線量は31.5J/cm2・秒。光線浴は、4番目ね。

技師:「おはようございます。」
僕 :「宜しくお願い致します。」
技師:「今日も、1.5Jですね。」
僕 :「あい」

技師:「今日は、これを浴びてもらいます。」

ナローバンドUVB311nm(中波紫外線)を1.5J/cm2・秒を458秒照射です。前回より25秒少ないですね。
今回のエネルギー量は

 1.5J/cm2・秒 * 17,000cm2 * 458秒 = 11,679,000J(N・m)

となります。

1Jは、物体に1ニュートン(N)の力を加え、1m移動させたときの仕事(1J=1N・m)


です。
今回のUV照度は3.28mW/cm2・秒なので、積算照射量は

 3.28mW/cm2・秒 * 17,000cm2 * 458秒 = 25,538,080mW(mJ)=25,538.08W(J)

ってぇことになります。

光線浴は全裸です、風呂に入るのと同じです。



いつも確認してますってばw

技師:「サングラスは大丈夫ですね。これ、おちんちんを隠すタオルです。」





僕 :「準備できました。」
技師:「では、照射します。」





静止画では青く見えるけど、動画は白く撮れるんです。光線の特徴なんでしょうね。

 うん、ジリジリ焼けてる・・・・


照射終了です。

技師:「お疲れさまでした。」
僕 :「ありがとうございました。」

今回の線量11,679,000J(N・m)は、カロリー換算すると

 11,679,000J(N・m)/ 4,184 = 2791.3・・・kcal

となりました。このエネルギー量を検索したら



ってなに?さらに検索・・・



なんだ、金額かよwww

前回同様

「ペヤング ソースやきそば超大盛」3個分に迫る勢いだね(;^ω^)
やはり、ペヤングソース焼きそばは分かり易いwww

さて・・・仕事しに戻りましょう!






2024/09/08のRTR平塚ジムカーナ練習会rd.4では、でっかいペヤングソース焼きそばが、じゃんけん大会景品としてラインナップされる・・・・かも?
Posted at 2024/09/03 20:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】♪あれから10年1ヶ月っすかぁ

【祝20周年:みんカラでの思い出】♪あれから10年1ヶ月っすかぁ初めてみんカラに投稿したのが、2014/07/28のことでしたっけねぇ~

 「久しぶりにMPVでジムカーナ\(^o^)/」

これが最初でしたねぇ~





♪い~つのこぉ~とだかぁ~ 思いだしてごらん
あんなことぉ~こんなことぉ~ あったでしょう~
うれしかったことぉ~ おもしろかったことぉ~
いつになってもぉ~ わぁ~すれない


♪あれから10年もぉ~この先10年もぉ~
行きづまり うずくまり かけずりまわり
この街に この朝に この掌に
大切なものは何かぁ~ 今もみつけられないよぉ~


んで、今のマシンは、これ



ラーメン赤猫

Posted at 2024/08/30 21:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@yoshinobu_kiuchi さん、ありがとうございます。すでに、仕事復帰しました。毎日がリハビリです。」
何シテル?   08/23 06:11
いらっしゃいませm(__)m MPVでジムカーナをやって・・・やってました。 2020/09/06よりモンスター東名横浜にて、190馬力トルク31.0k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドターン2本巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:23:26
イベントカレンダーを更新!3月30日のコース発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:28:04
今日は「節分」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 06:14:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ドドンパ号 (スズキ スイフトスポーツ)
2020/09/06、モンスター東名横浜にて、190馬力トルク31.0kg/mのチューン ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/09/06〜所有。 モンスター東名横浜にて、コンプリートカーver.3のチュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation