前回までのあらすじ。
車検を受ける為、ディラーに入庫したアベンシスであったが
ヘッドライトの色違いが保安基準に違反してるとの指摘で
(ロー(イエローHID)=黄色に見える、ハイ(イエローハロゲン)=白に見える)
車検作業が一時中断された。
翌日、バルブメーカーのバックアップを受けて
アベンサスは多々の資料を持参してディーラー検査員と
話し合いを行ったが妥協点が見出せず二人で陸運支局を訪ねる事になった。
つまり、「ヘッドライト(ハイとロー)の色は全て同一同色でなければ保安基準違反」
という様だが、そんな記述は何処に書いていない。
それに、平成18年以前の登録車は「白と淡黄色」の灯火色は合法である。
勘違いにも程がある。
<embed src="https://share.acrobat.com/adc/flex/mpt.swf" quality="high" pluginspage="http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="365" height="500" wmode="transparent" allowFullScreen="true" flashvars="ext=pdf&docId=5695fb01-3061-40c3-b26f-bd43a3dcc1ae&lang=ja_JP">
たかがバルブですが、アベンシスのHID交換作業は大変なんですね。
やった事ある方なら解ると思いますが、パンパー外します(笑)
某陸運支局を訪ねてみると・・・・
上から目線な態度の係員達が出迎えてくれました。
いかにも「診てやってる」って感じでしょうか。
まあ「お山の大将さん」達ですね。
一度下したジャッジは覆せない感じでしたが
まさかユーザーがクレームに来るとは思っていなかった様でした。
早速車を診て見ると・・・・・
検査官達には、昼間には
ハイビームの色が白色に見えていたそうです。
(どーみえても淡黄色です。)
でも、夜間では黄色に見えると騒いでいます。(笑)
なんじゃそれ!(言い訳に聞こえました)
なのでOKとなりました。(OKで当然です!)
せっかく車検OKのジャッジが下された後に
「ハイとローは両方に跨って同色でなければならない」疑問をぶつけてみると・・・
これが正論になれば純正メーカーHID搭載車も車検は通りません。
何だかお茶を濁す訳わからない回答でした(笑)
彼らの判断は厳密に言えば純正HID車もダメらしい・・・
また、検査官曰く下のPDFファイルの32条は古い保安基準と指摘(?)・・・・
<embed src="https://share.acrobat.com/adc/flex/mpt.swf" quality="high" pluginspage="http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="365" height="500" wmode="transparent" allowFullScreen="true" flashvars="ext=pdf&docId=6b303378-a5fa-4896-bf5c-5c1e124be03f&lang=ja_JP">
「ダメだこりゃ!」状態になってきました。
俗に言う
「俺が法律だ!」の連中です。
この人たちにあまり関わらない方が無難なので
さっさと引き上げてきました。
無事車検をパス出来ましたが・・
某ディラーさん達よ、「済みませんでした」ぐらい言ったら?
もうこのディーラーとは縁を切る予定。
Posted at 2008/12/01 00:07:19 | |
トラックバック(0) |
AVENSIS 便り | クルマ