• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

XVとお別れしました。

約2か月ぶりのブログ更新です。
この2か月間は仕事が無くて、ゴルフなど遊んでばかりいました。
オリンピックも無事に終了して、1月1日から新しい職場です。もう遊んでいられませんね💦

前回のブログで左フロントのハブが緩んでいる話をしましたが、数日後にゴルフ場に行く際にまたもや足回りで異音発生。自力ではどうしようもないので、ディーラーで2000円払って増し締めしてポンチ打ってもらいました。
でも、まだ左コーナーでギシギシ大きな異音が発生するので、またナットが緩んでいるのか、ナックル周りの別のナットが緩んでいるのか…
いま一番気になる不具合です。峠でもドライブして、症状発生させて対応したいと思います。


10月4日のブログでSKフォレスターを購入したことはお伝えしたのですが、そのフォレスターが納車されるのが1月中旬とのこと。しかしXVの車検は12月18日で切れることから、12月18日でXVを手放しました。


GCと違って社外パーツは装着していないので、外すパーツはカーナビとドライブレコーダーくらいなのですけど、思ったよりも苦戦しました。というのもカーナビのヘッドアップディスプレイを装着していたので、その配線を外すのがめんどくさくて…


それでも何とかカーナビを外しました。ディーラーはETCユニットも外していいよって言われたけど、フォレスターには付いてるから必要ないし。バックモニターも外すのが大変なので諦めました。


スバルディーラーに自走してお届け。自宅まで取りに来てくれるのかと思いきや、持って来いって言われたら仕方ありませんね。スバルXV、最後の姿です。
本当にいい車でした。9年間、ありがとう。


で、取り外したカーナビはGCへ。9年前のカーナビだけど、地図の更新もしていたし十分現役!かなり以前にGCのカーナビを取ってしまっていたので、ちょうど良かったです。
もちろんGC8にぴったり合うカプラーなんぞ売ってないので、説明書を見ながら配線を一つ一つ繋いで完了。かなり長いケーブルもあって、色々と苦労しました。この際なんで、他の電装品のケーブルも整理しておきました。



純正のバックカメラがあったので、これはGCのリヤに移植。


バンパーとの隙間が小さくて、ここの引き込みは苦労したな…


フォレスターが来るまでの1か月間は、実家で要らなくなったから処分してくれと言われたC200に乗ることにしました。なかなか良い車です。
Posted at 2021/12/26 20:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

異音の原因判明

今週末は榛名湖オフですね。
今年お世話になった皆様、よろしくお願いします。
あと不用品になったブレーキパットやら謎のピンバッチやら持って行きますね。


しばらく前から、左フロントから異音がしていたんです。
エンジンOH直後はバックプレートが干渉して音がしていましたが、今後はギシギシ…キュッキュッ…おそらくはブッシュ類?そしてタイヤの回転に合わせた擦過音も聞こえてきます。

先月長野に行った時も、ずーっと音が出ていました。気持ち悪いくらいに音が発生するので、どうしたもんかと考えていたところ、おそらく下回りのロアアームバーやアームのボルトが緩んでいるのではないかと思い付いた次第です。そしてアクスルナットもしばらく増し締めしてない…

で、あきちゃーに工具がないか相談したら、平日にもかかわらず届けてくれました。ありがとね~!

一番怪しいアクスルナット。数年前にナックルをDIY交換して、一度も締め増してないかも…


借りたエアーインパクトで回したところ、一度もカンカン言わすことなく取れちゃったぁ?!え?ほとんど外れてた状態?!


ナットの裏側がサビサビでした。


ハブの中もサビの粉が凄いことになっていたので、エアーでブローしたら煙幕かと思うくらいに錆の粉が出てくる出てくる💦


ナットは新品を用意しました。というか、数年前に購入して持っているの忘れてました・・・


実はナットのカシメを戻すのにマイナスの貫通ドライバーを使ったのですが、先端が曲がって折れてしまいました💦

そしてカシメるときにマイナスドライバー使ったら、ナットのフチを欠いてしまいました。叩きすぎ?!
ちゃんとノミ?ポンチ?を買ってこないとダメみたいですね。
それにしてもここまで緩んでいるとは思いませんでした。ちゃんと増し締めの定期点検をしないとダメですね。

自宅周辺を試乗したところ、異音は消えました。どうやらアクスルナットが原因だったみたいです。榛名湖オフのロングドライブで検証したいと思いますが、去年のようなトラブルは発生しないといいなぁ(^_^;)
Posted at 2021/10/20 20:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年10月10日 イイね!

シムス サイドステップ装着

9月19日に、本庄サーキットで開催されたmeaneyejack2021に参加してきました。
どうやらTwitterを中心とした集まりのようで、サーキット走行がメインでした。
てっきり榛名オフのような、まったりとしたものかと思っていたのでびっくりしました。次回は走行枠で参加したいです。
でも、皆さんの車を見せてもらって勉強になりました。
10年以上昔は、GCに加工無しで入るのは17インチで225までとか言われていたのに、皆さん工夫してツメ折り加工は前提ですが、17インチ245を普通に入れているのですね。もうびっくり。来年は初心者グループで申し込んで走ってみたいです。


このイベントでフリーマーケットが開催されていて、シムスのサイドステップの美品が7000円で売られていたので購入しちゃいました。
どうやら痛車のオーナーさんが出品していたようで、ラッピングしていたので無塗装品とのこと。そこでさっそく塗装開始です。

中性洗剤で洗って乾燥させます。


で、フェザーホワイトとクリア塗装を、時間をかけて一気に塗装します。もちろん市販のスプレー缶です。


塗装後一週間経過した状態です。ホコリも付いているし、卵の表面のようにザラザラしてますね。


耐水ペーパー600番、800番、1000番、1500番、2000番で研ぎ終わった状態です。そこそこツヤも出てきてます。


更にコンパウンドの細目、極細目で磨いていきます。


最後に液体コンパウンドの鏡面仕上げで磨いて完成!


昔、フェンダーを外すために一度だけ外したことのあるサイドステップ。汚れも凄いですね💦



装着前


装着後


かなりボリュームが増えた感じです。
みがき過ぎたせいで、サイドステップだけ新品感が凄い・・・💦
それほど下品にならず、カッコよくなりました!
Posted at 2021/10/11 00:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年09月26日 イイね!

色々ありまして

先週のMEANEYEJACK2021、参加の皆様お疲れさまでした。
私は10年ぶりにANGUSさんとSAで待ち合わせして会場に行きました。
オフ会で会う皆さんの多くが走行枠だったのでゆっくり話もできませんでしたが、minerさんやANGUSさんと個人売買したり、フリマでいろいろ買ったりと楽しめたイベントでした。チョンバさんやⅡCXさんともお話しできたのですが、yuiさんとは帰りがけに少しあいさつしただけだったので残念💦
次回のイベントでは、よろしくお願いします。

フリマで購入したサイドステップを塗装したり、昨日まで仕事で札幌出張だったりと色々と忙しいシルバーウィークでした。

で、XVですが修理代が40万近いとのこと。
しか~し!さすがスバル。
9年落ちの4万5千km走行、リヤバンパーボロボロのVXを70万で下取りしますとのこと。40万かけて修理しても7万しか査定が増えないので、70万+40万=110万を元手にフォレスター買いませんか!ときたもんだ!

で、フォレスターハイブリッドの見積りを取ったんですが、かなりオプションを省いても380万円。という事は270万も持ち出しではないですか!
今月中限りという大幅値引きしてくれますけど、来年も子供二人の大学の学費だけで250万円かかるんですよ。とてもじゃないけど厳しいな~。

一応試乗してびっくり。
安全性能が凄く向上しているんですね。バックでも何かに当たりそうなら自動で止まるし、ハンドルアシストで手放し運転もできちゃう。すごい進化していますね。確かに欲しい気持ちもあるけど、XVから乗り換える気もなかったので、明日までに買うか買わないか判断してくれと言われて、非常に困っています(^_^;)
Posted at 2021/09/27 00:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年09月14日 イイね!

プラグコード&エンジンオイルを交換しました

エンジンOH時にお勧めされていた、プラグコードの交換をしました。

GCを購入した年の「1998年ワールドラリーカーイベント」では、レプリカナンバーを購入した記憶が…


その後に開催された「2001年ワールドラリーカーイベント」でプラグコードを購入したと記憶していますので、もう20年使っていたんですね…


Y!では取り寄せ&納期未定だったのですが、アマゾンで在庫があったのでちょっと高くても購入しました。


GC8中期用の03Fです。


やはり20年も違うと、多少形状も改良?されていますね。


コードの交換ついでに周りの部品も外すので、ついでにプラグも抜いてみました。
エンジンOH時に交換して、ちょうど1000km使った状態です。
まずは3番プラグ

 
そして1番プラグ


4番プラグ


2番プラグ


ぶん回してないのでカーボンがついてますが、特には問題なさそうです。

次にオイル交換のために、家の近所を走ってみましたが…あれ?なんかレスポンスがいい!!気のせいかもしれないけど、吹け上がりが良くなった気がする!
数キロしか走ってないので症状が出ていないのかもしれませんが、アイドリングのハンチングは出ていませんでした。
次にGCに乗るのが19日のイベントなので、症状が治まるのか期待してます💦

そしてOHから1000km走ったので、ホムセンオイルをタクミオイルに交換します。いつもと同じようにジャッキアップし、新しいGDオイルパンのドレンボルトを抜いたところ…うわわわわわ!!!!!

今までなら一筋の滝のようにオイルが出てきたのに、あちこちに飛び散るようにオイルが出てくるんです!結構大きめのオイル受けを用意しているのですが、全然収まり切れずに駐車場がオイルまみれに!

オイルが柔らかいから?!と思ってオイルパンの中を覗くと、こんな構造になっていました。ええええええ~、GDオイルパンって中に仕切り穴があるんですか!
これじゃオイル拡散しますわ・・・(^_^;)


TAKUMIオイルに交換し、洗車もしました!
あとは19日のイベントに行くだけです。
参加される皆さん、よろしくお願いします。ちなみに駐車位置は79番です。
Posted at 2021/09/14 22:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation