• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

デカール貼りとエアフロの点検

もぐさんのOHのおかげでGCが復活した訳なのですが、その作業の中で「もぐさんが手掛けた車に『Crafted By MOGU』ってデカール貼ったらいいんじゃないの?」なんて話が出まして‥‥

もぐさんにイメージを聞きながら、私なりにアレンジして作成しました。
うん、いい感じ!!



よく見たら、ウィングのIHIの一部が剥がれています。


このデカールは非常に細かいので、洗車で気を付けないと剥がれてしまうんですね。これも貼り換えちゃいましょう。


そして完全合法仕様だったフロントのハチマキ!
SUBARUのロゴも透過イエローだったのですが、正直全然目立たない!



やはりシルバーの方が目立ちますので、貼り換えました。


で、家の周辺を少し走ったのですが、やはり不定期にハンチングが発生します。
特定の状況の時に出るのではなく、出るときも出ない時もあり、1000RPM付近でハンチングすることもあれば、500~600RPMに落ち込むこともあり、原因が特定できません。

エアフロの半田割れといったご意見もあり、サイトで調べると分かりやすい手順があったので、早速確認してみました。

エアフロをサクッと外してきます。


蓋周辺は液体ガスケットで留められているので、カッターを使って外周に切り込みを入れます。


蓋を開けると、銅製?のカバーが。
DIYサイトでは「乘っているだけで手で取れる」とありましたが、ウチのエアフロは半田で動かないように?固定されていました。半田を削って蓋を取ります。



この部分の半田割れが発生しやすいようですが、特に問題はありませんでした。テンションをかけてチェックしましたが、ちゃんと半田付けされていました。他の基盤も目視しましたが、特に問題はなさそうです。


液体ガスケットが無かったので、近所のアストロで買ってきました。この液体ガスケットがセール対象で安くなっていたのでラッキー!


蓋の周りに塗り塗りして、次の休みに装着してみます。


ハンチングの原因として考えられるのは、あとはプラグコードくらいです。
20年使っているので、ちょうど良い交換時期です。これで直るといいなぁ。


Posted at 2021/08/29 23:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

ISCバルブとスロットルセンサーのお掃除

先日の雨中走行?から不安定になってしまったアイドリング。

そこそこの回転数で走った後は、停車時(ニュートラル)に300rpmまで落ち込み、1000rpmまで上昇するといった動きを4~5回繰り返して800rpmに安定します。
低回転の場合は、1~2回程度の息継ぎで安定します。

皆さんからアドバイスをいただいて、
エアフロ清掃、各センサーの接点確認、ECUリセットを行いましたが、それほど症状は改善されませんでした。

本日はISCバルブとスロットルセンサーの清掃・点検をします。
まずはISCバルブ。タワーバーとI/Cを外せば容易にアクセスできます。


10㎜ヘッド3本のボルトで停まっています。クーラントホースも2本ついているので外すのも忘れずに。で、取れました。


この中の緑色の部分が、信号を受けて回転するのですね。


ヘッドの部分を外すと、モーター(磁石)になっているのがわかります。


軸も抵抗なく回るし、固着もしていません。念のためカーボンを取って元に戻します。


そしてISCバルブを取らないとアクセスできないスロットルバルブ!


うん、綺麗なものですね。一応清掃して元に戻しましょう。



エンジンかけて、動き出しは全く問題ありません。
今回分かったことは、エアコンを付けていると息継ぎ症状が出ませんでした。そしてエアコンオフの場合、900~1000回転を数回往復して800rpmに落ち着くといった、非常に幅の狭い息継ぎをするようになりました。まだECUの学習が済んでいないのかしら?

取りあえず、停車時にストールするほどの落ち込みは無くなったので、しばらくは様子見したいと思います。
Posted at 2021/08/22 20:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

アイドリングトラブル?

先日、アライメントに行った帰りにアイドリング不調が起きました。
信号で停止した時、200~1000回転を数往復して息継ぎのような症状が起きます。
先週に国道411号をドライブした時は全く感じなかったので、雨の中の走行で何かが起きたのかもしれません。


前回のブログで皆さんからアドバイスをいただいていましたので、ちょっとやるだけやってみます。

1.CPUリセット(簡易版)
ウチのGCにはバッテリーにキルスイッチが付いているので、昨日のうちにバッテリーを切っておきました。

2.ISCバルブの清掃(あと回し)
エンジンOHしたときにインマニ外して、さんざんパーツクリーナーで内部含めて洗浄したんですよ。もう汚れたとは考えにくいので、接点復活剤をカプラーに塗りました。


3.スロットルセンサーの点検清掃(あと回し)
OHの時には全く手を付けていないのでやる価値はありますが、これってISCバルブ外さないとアクセスできません(泣。こちらもカプラーに接点復活剤塗っておきました。


4.エアフロセンサー清掃&カプラー清掃
エアフロセンサーをパーツクリーナーで洗浄しました。カプラーも接点復活剤塗りました。


この状態で走り始めてのですが、最初の信号、次の信号で止まっても問題なし。
よし、直ったか!!と思いきや、5kmほど走ったところで再発。


大型遊戯施設の駐車場に入り、
5.CPUリセット(完全版)を実施。
運転席下の緑と黒のカプラーをそれぞれつなぎ、INGーONでアクセル踏み込み、エンジンONで速度センサー、回転数を上げて排気センサー確認。
チェックランプは普通に点滅(エラーなし)したので、カプラーを外して走行。
数回停まっても異常なし。よっしゃあああああ!

しかし、5kmほど走ると再発。でも少し症状が少し和らいだ?
普通に街中を走行しているとき(回転数をそれほど上げていないとき)は、停止時に1~2回大きく落ち込んで800rpmに戻ります。

それなりの回転数(4000rpm)まで回すと、停止時に3~4回落ち込んで800rpmに戻って安定します。

常時アイドリングがおかしいのではなく、回転数を上げた後に停止すると、数回アイドリングが落ち込んでから安定するといった具合です。

明日はISCバルブとスロットルバルブの清掃をしてみたいと思います💦
Posted at 2021/08/21 18:37:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

アライメント&トラブル?

本日、KTS平和島さんでアライメントを取ってきました。
Rデフを交換したし、FRナックルも交換しているし、なにより何年もアライメント調整してない・・・💦

16時に入庫して、早速作業してもらいました。



その結果がこれです。


トゥがバラバラですね~。
キャンバーを2度付けてもらって、トゥはゼロでお願いしました。


帰りの街中の運転では劇的な変化は感じられませんでしたが、コーナーリングなどで安定して走れることでしょう。

アライメントの帰り道、信号停止するとアイドリングが急激に落ちて(400~500rpm)から上昇(1000rpm)し、何度か息継ぎするように上下して通常回転(780rpm)に落ち着くといった動きが頻発しました。
コレってISCバルブのトラブルでしたっけ????


この時、オドメーターが約400kmとなって焦っていたんです。
ウチのGCはSTiのフューエルポンプが付いているので、残り10Lのランプが点かないんです。いつも燃費が6~7km/Lなので、60L×6~7=360km~420km!いつガス欠になってもおかしくない!!

バイクでガス欠症状は経験していますが、車での経験はありません。バイクは予備タンクに切り替えればよいですが、車はそんなものないし、車はガス欠症状(アクセル踏んでも加速しない、回転数が上がらない)が出てからどのくらい走るかわからないし、混んでいる幹線道路で立ち往生したくないし・・・・と焦りまくってようやくスタンドを発見。

いつもの地元のスタンドまで20kmあったのですが、ちょっと高くても川崎市のGSで入れることに。満タンをお願いしたのに、入ったガソリンは43L。

え?どうやら先日の国道411ドライブは、慣らしで5000回転以内に抑えたのが良かったのか、なんと9.2km/Lの燃費を記録してしまいました。残量ランプがあれば、地元まで帰ったのに‥‥

ガソリンは入れましたが、息継ぎ症状は治まりませんでした。
やはりISCバルブ交換でしょうか…
Posted at 2021/08/17 23:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年08月15日 イイね!

テストドライブ&車高調整

いま、世の中はお盆休みなんですね。
先日まで、とあるイベントにかかりきりだったので、久しぶりにまとまった休みをいただいています。

なのに、なんでこんな雨なんでしょうね…
しかも九州では災害まで起きているし、この天気も早く回復して欲しいものです。
まぁこれまでの酷暑が嘘のように涼しいのはうれしいのですけど、来週半ばから猛暑に戻りそうですね。

そうはいっても早くGCを走らせたいので、雨の中ですけど国道411号線を青梅の先まで走ってきました。

ある峠で気持ちよく走っていると、紅いエクリプス・クロスが後ろに付いてくるんですよね。こちらも10年落ちのタイヤなので無理はできませんが、ケツが出てもおかしくないコーナー速度なのに、エクリプスが離れずに追いかけてくるんです!
きっと車高調を入れたり、ブレンボキャリパー入れて走りに特化しているエクリプスだと思うのですが、おかげで慣らし運転?もそれなりに進みました(笑)
紅いエクリプスさん、遊んでくれてありがとうございました♪


明後日はアライメントを調整しに行くのですが、先日F20㎜、R10㎜車高を上げて、ちょっとバランスが悪くなってしまいました。
どうしてもアライメントを調整する前に車高を変更したくて、本日は雨が降ってますけど、カーポートで車高調整しちゃいました。


フロント側がちょっと高いような気がしたので、12㎜ほど落とします。
で、調整前に左右の地面~フェンダーまで計測すると、運転席側が高い・・・なんで?
しかしF左右を12㎜ほど落とすと、地面~フェンダーまで同じ高さになりました。よかった…


さて、明後日は平和島のKTSさんでアライメント調整です。
以前KTS平和島さんでアライメントを取ったのが、2012年8月5日ですから9年ぶりですね。
アライメント後のハンドリングが楽しみです♪






Posted at 2021/08/15 22:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation