• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

本庄サーキットに行けなくて残念!

ちょいと明日から仕事でドイツに行ってきます。

会社の出張なんですけど、当然ながらエコノミーしか出してくれません。
でも燃料サーチャージが高くなりすぎて、航空券が20万なのにサーチャージ込みで40万以上って・・・

大手旅行会社に色々と頼んだんだけど、通訳1日6万とか、ホテル代が一人4万とかあまりにも高いので、色々交渉した結果ホテル代は1.5万円に。通訳代は無理だった・・・でも明日出発なのに、まだベルリンのホテルが決まってない・・・

現地の役所とのアポもお願いしたのに交渉失敗したとか言ってるし、コロナでブランクがあったせいか、旅行代理店の質も大きく下がったような気がします。

明日は羽田からパリまで15時間。そこからハンブルグまで3時間。
飛行機は嫌いじゃないけど、ここまで長時間乗るのは苦痛なんですよね。機内のWi-Fi接続に3000円かかるみたいなので、我慢できなくなったら支払おうかな。

おかげで楽しいミーンアイジャックには参加できず…
無事なら、18日の夜に帰ってきます。ではでは。
Posted at 2022/09/09 21:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

フォレスターオイル交換&濃厚接触者

いきなりですが、濃厚接触者になってしまいました。
大学生の次男が、コロナ陽性になったのが17日。次男は家とバイト先しか出歩いていないので、バイト先でコロナ感染したことが確定。

で、20日の土曜日には、妻が次男から感染してコロナ陽性。次男だけなら火曜日から会社に行けたのに、これで金曜日までテレワーク確定。マジか‥…

この週末も外出自粛で動きようもないので、フォレスターのオイル交換をしました。
初回のオイル交換は、頼みもしないのにディーラーが勝手にやってしまった(きっちり代金も取られました。スバルカードがあるのに…)ので、今回が初めてのSKEフォレスターのオイル交換になります。

調べてみると、SKフォレスターのオイル容量は4.0Lで、エレメント交換でも4.2Lとのこと。あれ?XV(GP7)の方がオイル量が多いじゃん!今度はGC8と同じ程度の量ですね。

で、ラダーに載せて下抜きしようとしていたんですが、オイルゲージの形が良いので上抜きしやすいとのネット情報が!捨てようかと思っていたオイルチェンジャーの出番ができてよかった!!


GCの場合、上抜きだと結構オイルが残るんですよね。XVでも残ってしまったのですけど、フォレスターはよく抜けてくれます!


このオイルタンクのメモリ、少し信用できない(実際よりも少なめ)のですけど、それでも5Lのラインまで抜けてます。実質は4.5Lだと思いますが、ディーラーはオイル入れすぎです。そもそも水平対向エンジンに、多めのオイルは良くないと聞いているんですけど・・・


エレメントが上に付いていると交換がとっても楽です。汚れないし、狭いスペースで悪戦苦闘することもないですから。


今回交換するオイルも、XVから使用しているトヨタ純正0w-20のオイルです。やはりペール缶で買うのが正義ですね~(笑)


約4L入れて、エンジンを動かした後に10分放置してからゲージを見たところ、MAXまで7~8割といった感じです。


このくらいで十分だと思いますので、ちょくちょく様子を見ながら走ってみますね!
Posted at 2022/08/22 00:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKEフォレスター | 日記
2022年08月07日 イイね!

デジタルミラーの位置変更

先日設置したデジタルミラーなんですけど、大きなデメリットが3つありました。

1つは、通常ミラーよりも広角なので、同じような大きさで見るためには10倍以上のズームが必要なんです。すると、画質が荒れるんです。

2つ目は、昼間だと光が見えないんです。映像になるため、デイライトなどの光が全く目立たなくなります。もちろん緊急車両の回転等も同様で、光による気付きが無くなってしまうんです。

3つ目は、老眼のため見えないんです。私は近眼なのですが、最近は老眼で苦しんでます。車を運転する時は視力1.2が出る眼鏡を使用していますが、この強さではナビ画面の小さな文字が読めないんです。メーターはギリ見えますけど、若い時のようにはっきり見えません。
デジタルミラーにするとモニターにピントを合わせるため、ナビと同様に見えにくくなるんです。でも通常ミラーは鏡なので、遠くにピントを合わせるのでバッチリ。
今回は、この3つ目の問題が一番ウェイトが重かったんです。

で、ミラーを元に戻すことにしたんですけど、死角を無くした視界も確保したい…で、こうしました。


エアコン吹き出し口に、はさむタイプのスマホホルダーを2つ設置し、そこにデジタルミラーを設置しました。苦労して配線したのに、ここに設置すると配線がすごく楽なんですね(笑)

通常ミラーはいつもの感覚で見れるし、ウィングで見えないところだけデジタルミラーで補完できるので、両方のメリットが生かせます。何も説明書通り、通常ミラー位置に設置して置き換える必要はないんですよ。


デジタルミラーが良いと思ったのは、夕方でライトをつけ始めたくらいの時間帯。肉眼よりも明るく見えるので、またライトもまぶしくないので非常に見やすかったです。


デジタル&通常ミラーのツイン設置、なかなか良いですよ!
Posted at 2022/08/07 21:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

シバタイヤをシバいてきました

購入してすぐに届いたシバタイヤ。
購入したTW280は、街乗りからサーキットまでこなせるマルチユースタイプ。
私のオーダーにピッタリです♪

さて、交換の前にホイールを外して洗っておきます。
私のホイールには、ネオバAD07とブリジストンRE-11が付いています。

ホイール&タイヤセットを街乗り用とサーキット用と2セット持っていて、使い分けていたんです。でも仕事が忙しかったりサーキットに行く時間も気持ちも無くなってしまい・・・・フロントがキャンバーのために偏摩耗するので、リヤタイヤのセットだけ残ったんですね。それで前後でタイヤが違ってます💦

2008年製のアドバンネオバ。



スリップサインは少しだけ残りますが、もう14年前のタイヤです。


とてもじゃないですけど、爪が入ることはありません。カッチカチでプラスチックみたいです。


そして2013年製のRE-11。



こっちの方が、まだ使える?でもカッチカチです。


新しいシバタイヤには簡単に爪が食い込みます。そりゃそうですよね💦


まぁ、現状のタイヤが国産ハイグリップとはいえ、9~14年も前の硬化したタイヤですから、まともなレポートは期待しないでくださいね。

本日、ニュータイヤに履き替えて五日市街道~睦橋通り~檜原街道~奥多摩周遊道路をドライブしてきました。

最初は町中なので、40~60km/hでの走行です。
もちろんグリップ感は問題なし。ロードノイズも感じず。Sタイヤは「ゴーー」とアスファルトとの擦過音が気になるけど、このタイヤは全く感じず。国産ハイグリップと同じですね。騒音は感じず、わだちでハンドルが流されることもなく、非常に好印象です。

峠道のカーブでも、気持ちよく曲がってくれます。
公道ですからブレーキで曲げるような運転はできませんが、そこそこ遠心力を感じるコーナーリングでも、スキール音すらなく軽快に曲がりますね。

これ、国産ハイグリップを購入して、最初に峠に走りに行った時と全く同じ感想です。国産ハイグリップは、2回目の峠でスキール音が出始めましたけど、シバタイヤはどうなんでしょうね。

今後の経緯も見ていかなきゃ総合的な判断はできないですけど、今日履いて走った感触は、非常に良いタイヤです。
奥多摩周遊道路は濃霧で路面が濡れていましたけど、それなりのペースでもタイヤが滑ることもなく、ちゃんとライン通り走ってくれました。コストパフォーマンスもよくお勧めのタイヤです。
Posted at 2022/08/06 22:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

シバタイヤ届きました

はやっ!!!

ネットで注文してカード払いにしたら、翌日届きました・・・
225/45R16サイズのTW280です。

メーカーによれば、街乗り峠やサーキットなどオールマイティーに使えるそうで、今の私の使い方にピッタリですね。
それにしても18時以降の時間指定をしたのに、運送会社から来たメールでは何故か午後指定。しかし家に届いたのは午前中と、非常によろしくない対応でした。たまたま家にいたから良いけど…

まぁ午後便を午前に持ってきた運送会社も悪いけど、折角時間指定したのに運送会社に伝えてなきゃ意味ないじゃん!時間もガソリン代ももったいないですよ~。

さて、今週の土曜日に家の近所のタイヤセンターで入れ替えてきます。
脱着工賃5,500円、45扁平割増し2,200円、タイヤ処分料1,760円で合計9,460円。
安いのかな?💦まぁいいや。

夕方から奥多摩にでも、試走に行ってこようかな~
Posted at 2022/08/03 00:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation