• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

GC8の車検見積りを取ってきた

昨年末にXVの12か月点検に出した際、9日にGC8の車検見積りをするから来てくださいと言われたので行ってきました。

この日はちょうど初売りという事もあり、くじ引きなどのイベントがあるようですが、90分の見積り時間中に営業にも誰にも声をかけられず、本当に見積りだけもらって帰ってきました。

車検の見積りなので、ある程度の目視点検はするのだろうとガレージを見ていると、レイルのアンダーパネルを取りません。え・・・そんなんで点検できるの?
ドラシャブーツの破れとかステアリングラックのオイル漏れとか、車検で交換した方が良い部品とか見るんじゃないの…?

で、出てきた見積書がこれ。


車検整備費用は理解できる。シビアコンディションもOK。機器使用料も高い気はするけどOK。アライメントや光軸調整は必要があればかかる費用だと説明があったのでOK。

このスチームクリーニングってボディー下の洗浄らしいのですけど、不要だといっても点検とセットで切れないと言われるんですよね~。

そして2枚目に指摘事項が3つほど。
・ブレーキホースが固定されていない。
・ウィンカーLEDの一部に不点がある。
・フルバケが車検対象外。


ブレーキホースは5年前にブラケットを自作したのですけど、車高調を新しくしたのを忘れていました。また自作して対応したいと思うのですが、「クランプはNG」って書かれていてDIYは認めてくれないのかしら?

LEDはヘッドライト下に60㎝の黄色LEDを連動させているんですけど、どうやら2~3個転倒してないみたいです。「無くてもいいものですが、ワザワザつけているんでしたら全部点灯していないとダメです」と嫌みな一言。

最期にスパルコのフルバケが車検対応でないと言われ、今までこのシートで車検通しているし、前にもこれで持ち込んでいますけど・・・
どうやらシート側面の検査証で日本だけ入っていなかったのと、前回はユーザー車検後にディーラーで24か月点検を受けたので問題なかったようです。

ディーラーで車検するのであれば、バケットシートを検査場に持込むので数日預かることになる。ノーマルシートであれば即日検査で返せると言われました。

見積りの各種フルードは交換済みなので、実質かかる費用は4~5万+法定費用の6万の10万ちょいと言ったところでしょうか。

それにしても車両の不具合個所も聞かず、交換部品のアドバイスも何もしないっていうのは、メカの技術不足なのか、GCのパーツ供給が困難だからか、めんどくさい客だから最低限で返そうとしているのか・・・まぁ全部なんだろうな(笑)

少なくとも、フューエルフィルター交換しませんか、燃料ポンプどうですか、ブッシュ類どうします?なんて聞いてくれたら、ディーラーに点検出してよかったと思うんだけどな。

こんな対応なら、カー用品店やガソリンスタンドの1日車検に出すのと、ほとんど変わらないんじゃないのかな?
Posted at 2021/01/11 23:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月06日 イイね!

TAKUMIオイル購入してみた

先日のGC8のオイル交換でストックオイルを使い果たしました。

昨年のクマ吉さんのクラッチ交換オフの際に、TAKUMIオイルがイイヨ~って情報がありましたので、今回はTAKUMIオイルを購入したいと思います。

で、この正月にオイル交換したばかりなので購入はまだ先だなーと思っていた矢先、お正月の特価セールで3000円分のポイントが付くというので思わず買ってしまいました。

サーキットに通っている頃なら、間違いなく最上級のエクストリーム5w-50か10w-40をチョイスしたと思いますが、街乗り+峠で流すメインとなっているので、その下のハイクオリティー5w-40を選びました。



2日に注文して、もう今日届くのですね💦
GCはオイル交換したばかりなので、次回の交換は1年後になるかも・・・

いまから交換が楽しみです♪
Posted at 2021/01/06 23:43:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年01月03日 イイね!

バケットシートの補修をしてみた

GCに装着しているフルバケですが、スパルコのPRO2000を使っています。
体形がデカいので、スパルコだとPRO2000かEVOしか入らないんですよね(笑)

このフルバケを装着したのが2001年の12月ですから、もう20年も前のことです。
道理でスポンジが粉状になって、ボロボロ落ちてくるわけだ‥‥

一応、擦れる部分には充て布をしてきたのですが、それもボロボロになったので外してみると‥‥本体の布も薄くなってまずい状態ですね…💦



取り急ぎ妻にお願いして、合成革で充て布を作ってもらました。当面はこれで大丈夫です。



フルバケの補修を関西の有名なお店でやってくれるようですが、送料工賃含めて4万円以上かかるみたいですね。補修か、買い替えか悩んじゃいますね~
Posted at 2021/01/04 00:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2020年12月30日 イイね!

GC8のエンジンオイル交換をしてみた

これまで放置気味だったのですが、今年は秋からいろいろなことが起こったGC8でした。まさか、ローターを一式交換するとは思ってもみなかったです。

XVの12か月点検の際に、GCの車検前点検をするので年明け早々に持ってきてくださいとのこと。車検代の事前見積もりをしてくれるそうですが、どうせ50万円クラスの高額見積もりが出そうなのは分かっているので(笑)、問題がないところはそのままでお願いするつもりです。でもディーラーに車を持ち込むので、車検でNGになるフロントフォグを2年ぶりに交換しました。
やっぱりフォグカバーだけでもGCはカッコいいですねぇ。



さて。気が付けばエンジンオイル交換したのいつだろうと記録を見ると、2018年5月?!2年以上前!!走行距離は交換目安の3000kmですが、ちょっと長い期間無交換でした。反省・・・・

で、以前購入して使用機会のあまりないアストロのオイルチェンジャーを出してきました。エレメント交換する時はジャッキアップするので、上抜きする機会って少ないんですよね。前回エレメント交換しているので、今回は上抜きでやってみます。



レベルゲージにオイルドレンを突っ込んで、ポンプを何度も引いて真空状態にしてオイルを抜いていきます。



あ、あれ?2Lくらい抜けたところでオイルが全く抜けなくなりました。どうやらGCでは、上抜きで抜くのはこれが限界っぽいです。結局ドレンから抜くことになりまして、これじゃオイルチェンジャーを汚しただけじゃないか・・・・



アンダーパネルを外して下にもぐって、新たな発見もありました。オイルを温めるために少々走行したのですが、クーラントが漏れていました。ホースの劣化でしょうか。一度交換していますが、結構時間がたっていますからねぇ。
ネットでシリコンホースを購入予定です。



そういえばオイルクーラーホースのクランプもクラックが入って要交換なのですが、こちらも放置中です。サーキット走行の機会も少ないので、オイルクーラーを外してしまおうかと悩み中です。



今回投入したオイルは、昔から入れているカストロールのRS。なぜか皆さんからの評判が悪いんですよね~。以前ジョイフル本田で2,980円で売っていたのを買いだめしてあったやつです。このオイルも、もうそんな値段で売っていないんですよね。GCのストックオイルもこれで最後なので、TAKUMIオイルを購入しようと思っているのですが、サーキットスペックのエクストリームにするか、スポーツ走行向けのハイクオリティーにするか、これも悩んでいます。



オイル交換は無事に完了したのですが、シガーソケットから電源を取っている増設ソケットが通電していません。
不思議に思ってシガーソケットをテスターで計測してみると、ちゃんと電圧は適正に届いているのですが、シガーソケット内部の壁面部で9Vに落ちてしまいます。なんでだろ?電気に詳しくないのでよくわかりませんが‥‥



本来ならシガーソケット部の交換をすればよいのでしょうけど、時間もないので配線から分岐して増設ソケットにつないでしまいました。これでしばらくは問題ありません(笑)
来年も、GCには色々と起こりそうな予感です。維持できるかなぁ~💦
Posted at 2020/12/30 22:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

XVの12か月点検を受けてきました

XVも購入して、ちょうど8年になります。
来年車検ですが、法定の12か月点検を受けてきました。
ちょうどその前日に、新車の時から履いている夏タイヤを、6年前のスタッドレスに交換していました(笑)。
本当に、双方のタイヤを交換せねば…



今回の一連の点検で、ブレーキパットは半分くらいとのこと。
まぁ8年間でも走行距離が4.1万kmなので、あまり走っていない方かも。
ただフロントとリヤのデフオイルは交換した方がいいですよ~って言われたのですが、工賃含めて1万円くらいするので今回は見送りました。来年の車検で交換するか、カレッツァで交換するか悩みどころです。



エアコンフィルターもかなり汚れているというのでDIYも考えたのですが、たまにはディーラーにお金を落とさないと扱いが悪くなるので(過去の実績)、これはお願いしました。でも工賃込みで約6,000円はお得なのかどうなのか微妙なところです。



バッテリーの点検結果も良くなくて、来年には交換が必要みたいです。前回の交換から4年も経っているので、これは仕方のないことですね。
XVは運転しやすくてホントにいい車です。アイサイトも申し分ないので、不満がないから買い替える気持ちにもなりませんねぇ~(笑)

最期にオイル漏れとかいう厳しいパワーワードが飛び出まして…去年リコールでタペット交換したのに、またエンジン降ろすの?!
ワザと新車買い替え促進のために、高額な修理見積を提示されそう(怖)
Posted at 2020/12/29 23:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation