• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

デルタのホイールとBFのタイヤ装着!

フォレスターはセカンドファミリーカーなので、ほとんど弄らないつもりでしたが…
最近のアーバンオフ系チューニングがカッコいい!となってしまい…

でもしばらくは弄らないつもりだったのに、欲しかったホイールがこんな値段で売っているもんですから💦


もう仕方ないですよね(笑)
ホイール開封の儀です。これを自宅でやる人は少ないですよねw


付属していたエアバルブに、シリコングリスを塗って取付けます。



そしてフロントには3㎜のスペーサーと20㎜のワイドスペーサー。
正直これでもわずかにキャリパーに干渉したので、少々キャリパーを削りました。


タイヤはBFグッドリッチか横浜のジオランダーかさんざん悩んで、中古のよさそうなタイヤが出たのでBFにしました。


ノーマルサイズは225/60R17ですが、ホイールが16インチなので215/70R16にしました。これなら外径が変わらないので、メーターの問題も気にしなくて済みます。

ノーマルホイールの姿も悪くないのですが、シティーユースのなんちゃってRVみたいなんですよね。


交換後・・・やっぱりカッコいい!!
実はリヤにも20㎜のスペーサーを入れました。車検はギリギリセーフ?
まぁ簡易フェンダーは装着するつもりです💦


Posted at 2022/03/12 22:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKEフォレスター | 日記
2022年03月04日 イイね!

コロナワクチン3回目の副反応

3月1日に3回目のコロナワクチンを打ってきました。

これまでの2回はファイザー製だったので、初めてのモデルナ接種です。
副反応が比較的穏やかと言われているファイザー製でも、38度前後の熱が出たので心配していましたが、3回目の副反応はマスコミからあまり情報を聞かないので軽い程度にしか考えていませんでした。

3月1日の午前中に職域でモデルナワクチンを接種。
午後から頭が痛くなってきたので、市販の頭痛薬を服用しました。

しかし深夜1時を回ったころから急激な寒気が始まり、38.0℃、38.5℃、38.7℃と一時間おきに体温が上昇していきます。
深夜の2時に市販の解熱剤を飲むも、全く熱が下がらず。激しい頭痛(特に目の裏が痛い片頭痛も併発)して一睡もできませんでした。

明け方にゾーミックという特殊な片頭痛の薬を飲んだところ、頭痛だけは治まったのですが、熱は一向に治まらず。

翌日も朝から38℃を超え、家に置いてある解熱剤では効かないと判断。家族に薬局までいって、別メーカーの解熱剤を買ってきてもらい服用しました。

それでも熱が下がらず、昼過ぎには39.2℃まで熱が上がりベットから動けなくなってしまいました。4時間おきに市販の解熱剤を飲むのですが、頭痛は止まっても熱が下がってくれません。接種2日目は高熱で全く動けませんでした。

深夜になってもうなされていましたが、3日目の明け方に常用している解熱剤を試したところコレが効いたようで、昼頃には平熱まで下がりました。
ラッキー!今日は重要な仕事があったので、そのまま会社に出勤。
夜に帰宅して寝る前にPCを見ていたら、また悪寒が‥‥え、38.0℃・・・?

4日目も会社に休みをもらって、午前中から病院へ。
かかりつけの医者にPCR検査を勧められて、市内の市立病院に。
発熱外来というところに初めて行きましたが、物凄い厳重な体制ですね。
自分が病原菌扱いされている事を、嫌というほど味わいます。

で、お医者さんの問診を受けるのですが、咳や息苦しさがないことからコロナの可能性は低いけど、無症状や万が一があるというのでPCR検査を受けました。
インフルエンザの検査と一緒ですね、鼻の奥をグリグリされるの嫌いなんですよ💦

てっきりワクチン接種3回目は副反応が少ないと思い込んでいたのですが、そのお医者さんも3回目の副反応が一番きつかったそうです。
1週間も副反応が出る人もいて、本当に千差万別で1~2日で必ず収まるものではないですよと力説されちゃいました。
ちなみに診察費用は、陽性と陰性で違うみたいです。陰性だと自由診療で高いのかしら…後日、支払いに来るように言われてしまいました。

3時間後には電話がかかってきて、「陰性でした」と言われてホッとしてます。という事は、診察料高いのかな・・・💦
医者から貰った解熱剤(カロナール)はしっかり効いているので、いまは普通に動けていますが、4日目の現時点でも副反応が続いています。

これから接種される方が多いと思いますが、皆さん接種後の予定は数日間確保した方が良いでしょう。お気を付けくださいね。
Posted at 2022/03/04 21:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

納車後の1か月点検

本日はフォレスターーが納車されて1ヵ月径過しました。

それほど乗る機会が無くて800km程度しか走っていませんが、まずはディーラーの1か月点検に行ってきました。
・・・まぁ1か月点検が無料なのは良いのですが、事前確認無しにエンジンオイルを交換して、2時間も待たせるとは・・・ね。


次はコーティング屋さんでも1か月点検。
ディーラーでも点検の際に洗車はしてくれたけど、かなり洗い残しがあってひどい状態でしたが、コーティング屋さんの洗車はさすがですね。本当にピカピカになりました。


その後、オートバックスでドアガードを購入。新車の時に透明なガードは装着していたんですが、車庫に入れた状態でドアを開けると、低い位置で自転車に当たるんですね。ちょっとキズが付いちゃってます。



なので、カーボン調のガードを追加導入しちゃいました。



時間もあったので、安く手に入れたワコーズのシャシーコートをボディー下に塗っておきました。9年前のXVはアンダーコートの塗装がほとんどされていなかったような記憶がありますが、SKフォレスターはちゃんとアンダーコートで塗装されている部分があります。さすがですね。




我が家は午後になるとガレージに西日が当たるので、ヘッドライトの劣化が激しいと思われます。


そこで、フロントカバーを導入しました。
取り外しも楽なので、なかなか良いですね。
Posted at 2022/02/27 22:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKEフォレスター | 日記
2022年02月19日 イイね!

GC8ハブベアリング交換 その後

先週、ハブのベアリング交換をしたのですが、帰宅までの道中、右フロントから大きくて嫌な金属音が鳴り響いてました。

低速で大きくなり、高速だと少し音も小さくなる・・・しかもタイヤの回転に合わせて一定間隔で鳴るのではなく、ずっと音が発生しているのも気になる点でした。
バックプレートの擦過音にしてはおかしい・・・まさかハブそのもののブロー?ちょっと不安がよぎります。

ようやく作業ができる週末になったので、GCを点検してみます。
よく見るとホイールにブレーキダストとは異なる茶色い鉄粉が!まさか!ハブかナックルそのものが削れている?!!!


ジャッキアップしてタイヤを外してみると…



何とバックプレートの干渉でした💦
以前は少しだけ干渉していたので、タイヤの回転に合わせて音が発生していたのですが、今回は2か所でガッツリ干渉していて、ローターにかなり深い傷跡が残っていました(^_^;)

もぐさんが丁寧に作業してくれたのでハブやナックルではないと思っていましたが、原因がわかってスッキリ。ドライバーでバックプレートを押し戻して完了!

この年式のGCはあちこちから異音が出るので、気になりだすとストレスになりますが、ここ最近で色々な異音が解消された気がします。

一番聞きたくなかったのが、エンジンブローのカタカタ音。ハブベアリングのゴリゴリ音。ミッションからのガラガラ音。

もぐさんやあきちゃーに助けてもらって快適なGCライフを送れていますけど、次にどこが壊れていくのか、不安ですねぇ💦
Posted at 2022/02/20 13:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2022年02月14日 イイね!

GC8ハブベアリング交換②

昨日の続きです。

右フロントのハブはすぐに取れたのですが、左フロントのハブが大苦戦!!
もぐさんをもってしても、なかなか取ることができず。私も微力ながらお手伝いしましたが、何度ハンマーで叩いてもびくともしません。


ラスペネ吹いたり何度もハンマーで叩き、もぐさんの手の皮と私の腕の筋肉痛と引き換えに、ようやく外すことができました。


手前が手こずった方のハブです。


拡大してみると…よほど強い力が加わったのか。ハブの先端が潰れてしまっています。この潰れた部分が突起となって、内部に引っかかっていたようです。


反対側のナックルですが…グリスがこびりついて酷い状態です。もうガッタガタでした。


プレス機が登場。ハブベアリングのカラーを打ち抜いていきます。


もぐさんが純正のグリースを洗浄して、ワコーズの高品質グリースで作業していきます。




秘密基地に、何やら容量の大きい高品質なロールセンターアジャスターが落ちていたので、取付けちゃいました(笑)



さて、作業が終わった帰り道。
左フロントからの嫌な音と振動が発生してない!やったぁぁぁぁぁ・・・・あ?

今度は右フロントから嫌な擦過音が。低速だと大きく鳴る?タイヤの回転に合わせた擦過音でもないような?

これで解決かと思いきや、また新たな課題が…
バックプレートが擦っているだけなら簡単なんですけどね。
今週末にでも、また車に潜ってみます♪
Posted at 2022/02/14 21:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation