• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

大晦日のエアフロ交換

本日、もぐさんが我が家に来るという事で、I/Cのシリコンホースを交換しながらお待ちすることにしました。

先日購入したΦ70の76㎜ホースでは短いので、100㎜のホースを購入。改めて必要な延長を図ってみました。


ノギスで正確に測ったところ84㎜だったので、余裕を見て87㎜でカットします。


昨日のブログコメで、あきちゃ~から教えてもらったマスキングテープで目安を作ってカットしていきます。このやり方は良いですね!以前失敗したことがありましたが、これなら綺麗に切ることができます!


ちなみにKTSのシリコンホースは5層なので厚みもあってしっかりしているのですが、SFSのホースは3層なのでかなり柔らかいですね。


やはり87㎜は少し長すぎたので、85㎜に修正して装着。無事に隙間なく装着できました。

この作業中に、I/C裏にある赤い90℃シリコンホースに亀裂があるのを発見。
ホース内部まで到達していませんが、表層の1層が剥がれてしまっているようです。緊急対応は不要かと思いますが、今後は気を付けるようにしたいと思います。


ちょうどお昼頃に、もぐさん登場。
「ちょっとインプの様子を見に」なんて言ってましたけど、そのためにワザワザ?!
どうやらGCのハンチングを気にして頂いたみたいで、代用品のエアフロを持ってきてくれました。ありがとうございます!!(写真は交換した純正エアフロ)



その後しばらく試走して、結果としては症状は改善されました。
これまで走行状態から停車した際に、5~6回780~1000RPMを行ったり来たりしていたのが、1~2回で安定するようになりました。
私のISCバルブは一度壊れて、みん友さんの中古を譲ってもらって使っていたので、かなり年季が入っていると思います。
純正のISCバルブは高いけど、製造中止になる前に入手した方が良いとの話もあり、来年の課題の一つですね。

また試走中に左フロントから異音が頻発したので、おそらくブッシュ類やハブベアリングの劣化だと思います。この辺の交換も、来年取り組まなきゃいけませんね。

本年はエンジンのOHや榛名山オフなど、多くの方に大変お世話になりました。
来年も充実したGCライフにしていきたいと思います。
皆様、来年もよろしくお願いします!!
Posted at 2021/12/31 17:56:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年12月30日 イイね!

また一つ大切な場所が…

年末のブログラッシュ、続けていきますよ~(笑)

先週、いつもお世話になっているカレッツァ八王子に行ってきました。
超自動後退店よりもケミカルや洗剤が安いので、よく利用しています。
昔はモータースポーツパーツも非常に充実していたのですが、最近は売り場面積も狭くなり、アストロプロダクツが出店していますからね~。それはそれで便利なんですけど。

で、入り口に見たくなかった看板が‥…マジですか、年度末で閉店ですか‥…


小さい子供を連れてイベントにも参加したし、INNOのルーフボックスを購入したのもここでした。閉店は本当に残念でなりません。閉店セールは是非とも参加したいと思っています。


さて、先日のブログで紹介したI/Cのシリコンホースですが、早速100㎜のホースが届きました。すっごく薄い封筒で届いたので、どんな梱包なんだろうと中を見てびっくり!


いくら配送料が安くなるといっても、これはやり過ぎでは・・・💦
ラップを取ったら、ちゃんと元の形に復元したから問題ないですけど、このまま長期保管はできませんよね~


試運転後のホースをよく見ると、インマニ側に隙間が拡大している?!
早めにホース注文しておいてよかった~


この100㎜ホースなら、長さが足りなくなることは無いですが、ちゃんとうまく切断できるかしら💦

Posted at 2021/12/30 23:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

誰か要りますか?

先日のこと。
I/Cホースを交換して、異音の発生と調子を見るためにちょっとドライブしてきました。異音も頻発するわけではなく、エンジンの調子も問題ないです。
やっぱりコーナーリングマシーンですよね、この車。本当に運転していて楽しいです。

ドライブ先の人気ラーメン店に並んでいた時のこと。
そのラーメン店の前をマフラー交換(車検適合品の非常におとなしい音)したGRBインプが通っていきました。

それを見た、私のすぐ後ろに並んでいた20代前半くらいのカップルの男性が「ああいう車ホントやだ。何考えているかわからねぇ。しかもナンバー555とか馬鹿じゃねえの。本当に気持ち悪い」といったのには驚きました。
あれほど上品なインプをここまでボロクソに言うとは、どんな人なんだろうと振り返ると、大きな真っ赤なバラの刺繍が入った黒のスエットを着ていて、雰囲気はヤンキーよりはオタクといった感じ。世の中にはいろんな価値観の人がいるものだと改めて痛感しました。
駐車場に停めてあった私の車にも気が付き、「どこのおこちゃまの車だよ。初めてのおつかいにでも来たんじゃねえの?w」と言われてしまいました。なるほど、そういう感想を持つ人もいるものだと勉強になりました。

ラーメンを食べて駐車場に向かうと、私の車の隣に停めてあった軽自動車の老婦人2人が歩いていて、
「あら!〇〇さん見てみて!私の車の隣に凄いスポーツカーが停まっているわよ!」
「凄い車ね~!これ、フェラーリとかいう車じゃないの?!」

何やら私の車を見て盛り上がっているご様子。
・・・・・すいません、見た目が派手なだけの古い国産車なんです💦
駐車場から出るときにも、老紳士から熱い視線を頂きました。
ホントこの車、年配の方とお子様には大人気なんです(笑)

それはさておき、XV売却に当たってカーナビをGCに移植したので、GCで使っていたオーディオとモニターが余ってしまいました。
どなたか欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げますので、ご連絡くださいね。

●モニター内蔵ルームミラー&バックモニター
 取付説明書はありません。現状渡しになります。ちゃんと作動しています。



●カロッツェリアDEH-770(1DIN)
 取扱説明書付き。パネル面に傷があります。これも作動していました。



今年もあと2日ですね。早いものです。
Posted at 2021/12/29 22:31:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月28日 イイね!

I/Cのシリコンホース交換

以前もぐさんとエンジンのOHをした際、I/Cのシリコンホースの劣化を指摘されていました。劣化もしているし、ちょっと短いので心配してくれたそうです。
少し時間が経ってしまいましたが、今回はホースの交換をします。


ウチのGCはI/CをGDAのものに換装しているため、シリコンホースが長くなっています。定規で計ると大体79㎜くらい?・・・なのですが、販売しているΦ70のホースは70㎜のものが多く、あっても76㎜でした。現状は数ミリ足りないかな?という状況なので、76㎜あれば大丈夫かと思い購入。

純正のI/Cならばタワーバーを外さなくても脱着できますが、GDAに換装していると位置と大きさが変わっているのでタワーバーの取り外しが必須になります。


古いシリコンホースと比較すると、長さがドンピシャ!あちゃ~少し短いか~。


その後の試走で、特に問題は起きませんでした。でも少しホースが短いのも事実なので、Φ70の長さ100㎜というホースを見つけたので、早速注文しておきました。

前回心配していた足回りからの異音も、青梅の峠を軽く流した感じでは頻発するほどでもなく、しばらくは大丈夫そうです。
信号待ちの度に発生するハンチングもストールするほど下がらず、1000と800を5回程度行き来して安定するので、気にしない事にしました(笑)

逆に気になりだしたのはブースト圧です。
Defiのブースト計は1.2なのに、AVC-R(ブーストコントローラー)は1.5~1.8と高い数字を出すので、AVC-R側の不調なのかなぁと思っています。でも何か制御が入るわけでもなくオーバーシュートの数字なので、多少気にしながら経過観察したいと思います。

それとすぐに90度を超える水温でしたが、ちゃんとクーラントのエア抜きをしたら落ち着きました。クーラントのエア抜きは大事ですね~💦


Posted at 2021/12/28 21:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年12月27日 イイね!

ベンツの価値は?!

さて、1か月間の予定ですが、我が家にベンツがやってきました。
初年度登録が2009年なので、12年前のC200アバンギャルドです。


義両親が乗っていた車なのですが、2か月前に免許返納しちゃいまして💦
最近高齢者の事故が多発していますからね。義両親も高齢なのと車が無くても生活できるとのことなので、免許返してしまったそうです。そのおかげで、我が家でお借りすることができたのですけど、そのまま売ってくれと言われてしまいました。

この車はディーラーで購入して、かなり高い車検や点検代を払ってきた車両です。点検記録を持つディーラーなら高く引き取ってくれると査定をお願いしたところ27万円と言われました。それにしてもベンツのディーラーの高級感と言ったら・・・待っている間、物凄い場違い感がありました。ショールームには1500万越えのSクラスやAMGの車両が展示されていて、貧乏人が来てはいけない場所だと痛感しました💦


超有名中古車買い取り会社は「ディーラーの+5000円出します!」と言うので、こちらに売却することになりました。

ちゃんと走るし、まだ61,000kmしか走っていないし、外装もかなり綺麗なのですけど、10年前の車ではこの価格まで落ちてしまうのですね。
フォレスター契約前だったら、この車をしばらく乗ってもいいかなって思えるくらい、しっかりとした車です。

内装や装備品など、一般的な価格の日本車にはないサービスや気遣いがあって、さすがベンツと思いましたよ。

これはドア下のラックに置いてあったものですが、ラック内で暴れないようにスポンジで固定されています。


中身はGENTOSの懐中電灯兼非常信号灯になっています。


トランク内にはこのポーチが用意されていて、中にはガーゼや包帯などの
応急キットが入っていました。



さすが高級車だなって思ってしまいますね~(;^_^A
Posted at 2021/12/28 01:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation