• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

シムス サイドステップ装着

9月19日に、本庄サーキットで開催されたmeaneyejack2021に参加してきました。
どうやらTwitterを中心とした集まりのようで、サーキット走行がメインでした。
てっきり榛名オフのような、まったりとしたものかと思っていたのでびっくりしました。次回は走行枠で参加したいです。
でも、皆さんの車を見せてもらって勉強になりました。
10年以上昔は、GCに加工無しで入るのは17インチで225までとか言われていたのに、皆さん工夫してツメ折り加工は前提ですが、17インチ245を普通に入れているのですね。もうびっくり。来年は初心者グループで申し込んで走ってみたいです。


このイベントでフリーマーケットが開催されていて、シムスのサイドステップの美品が7000円で売られていたので購入しちゃいました。
どうやら痛車のオーナーさんが出品していたようで、ラッピングしていたので無塗装品とのこと。そこでさっそく塗装開始です。

中性洗剤で洗って乾燥させます。


で、フェザーホワイトとクリア塗装を、時間をかけて一気に塗装します。もちろん市販のスプレー缶です。


塗装後一週間経過した状態です。ホコリも付いているし、卵の表面のようにザラザラしてますね。


耐水ペーパー600番、800番、1000番、1500番、2000番で研ぎ終わった状態です。そこそこツヤも出てきてます。


更にコンパウンドの細目、極細目で磨いていきます。


最後に液体コンパウンドの鏡面仕上げで磨いて完成!


昔、フェンダーを外すために一度だけ外したことのあるサイドステップ。汚れも凄いですね💦



装着前


装着後


かなりボリュームが増えた感じです。
みがき過ぎたせいで、サイドステップだけ新品感が凄い・・・💦
それほど下品にならず、カッコよくなりました!
Posted at 2021/10/11 00:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年09月26日 イイね!

色々ありまして

先週のMEANEYEJACK2021、参加の皆様お疲れさまでした。
私は10年ぶりにANGUSさんとSAで待ち合わせして会場に行きました。
オフ会で会う皆さんの多くが走行枠だったのでゆっくり話もできませんでしたが、minerさんやANGUSさんと個人売買したり、フリマでいろいろ買ったりと楽しめたイベントでした。チョンバさんやⅡCXさんともお話しできたのですが、yuiさんとは帰りがけに少しあいさつしただけだったので残念💦
次回のイベントでは、よろしくお願いします。

フリマで購入したサイドステップを塗装したり、昨日まで仕事で札幌出張だったりと色々と忙しいシルバーウィークでした。

で、XVですが修理代が40万近いとのこと。
しか~し!さすがスバル。
9年落ちの4万5千km走行、リヤバンパーボロボロのVXを70万で下取りしますとのこと。40万かけて修理しても7万しか査定が増えないので、70万+40万=110万を元手にフォレスター買いませんか!ときたもんだ!

で、フォレスターハイブリッドの見積りを取ったんですが、かなりオプションを省いても380万円。という事は270万も持ち出しではないですか!
今月中限りという大幅値引きしてくれますけど、来年も子供二人の大学の学費だけで250万円かかるんですよ。とてもじゃないけど厳しいな~。

一応試乗してびっくり。
安全性能が凄く向上しているんですね。バックでも何かに当たりそうなら自動で止まるし、ハンドルアシストで手放し運転もできちゃう。すごい進化していますね。確かに欲しい気持ちもあるけど、XVから乗り換える気もなかったので、明日までに買うか買わないか判断してくれと言われて、非常に困っています(^_^;)
Posted at 2021/09/27 00:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年09月14日 イイね!

プラグコード&エンジンオイルを交換しました

エンジンOH時にお勧めされていた、プラグコードの交換をしました。

GCを購入した年の「1998年ワールドラリーカーイベント」では、レプリカナンバーを購入した記憶が…


その後に開催された「2001年ワールドラリーカーイベント」でプラグコードを購入したと記憶していますので、もう20年使っていたんですね…


Y!では取り寄せ&納期未定だったのですが、アマゾンで在庫があったのでちょっと高くても購入しました。


GC8中期用の03Fです。


やはり20年も違うと、多少形状も改良?されていますね。


コードの交換ついでに周りの部品も外すので、ついでにプラグも抜いてみました。
エンジンOH時に交換して、ちょうど1000km使った状態です。
まずは3番プラグ

 
そして1番プラグ


4番プラグ


2番プラグ


ぶん回してないのでカーボンがついてますが、特には問題なさそうです。

次にオイル交換のために、家の近所を走ってみましたが…あれ?なんかレスポンスがいい!!気のせいかもしれないけど、吹け上がりが良くなった気がする!
数キロしか走ってないので症状が出ていないのかもしれませんが、アイドリングのハンチングは出ていませんでした。
次にGCに乗るのが19日のイベントなので、症状が治まるのか期待してます💦

そしてOHから1000km走ったので、ホムセンオイルをタクミオイルに交換します。いつもと同じようにジャッキアップし、新しいGDオイルパンのドレンボルトを抜いたところ…うわわわわわ!!!!!

今までなら一筋の滝のようにオイルが出てきたのに、あちこちに飛び散るようにオイルが出てくるんです!結構大きめのオイル受けを用意しているのですが、全然収まり切れずに駐車場がオイルまみれに!

オイルが柔らかいから?!と思ってオイルパンの中を覗くと、こんな構造になっていました。ええええええ~、GDオイルパンって中に仕切り穴があるんですか!
これじゃオイル拡散しますわ・・・(^_^;)


TAKUMIオイルに交換し、洗車もしました!
あとは19日のイベントに行くだけです。
参加される皆さん、よろしくお願いします。ちなみに駐車位置は79番です。
Posted at 2021/09/14 22:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年08月17日 イイね!

アライメント&トラブル?

本日、KTS平和島さんでアライメントを取ってきました。
Rデフを交換したし、FRナックルも交換しているし、なにより何年もアライメント調整してない・・・💦

16時に入庫して、早速作業してもらいました。



その結果がこれです。


トゥがバラバラですね~。
キャンバーを2度付けてもらって、トゥはゼロでお願いしました。


帰りの街中の運転では劇的な変化は感じられませんでしたが、コーナーリングなどで安定して走れることでしょう。

アライメントの帰り道、信号停止するとアイドリングが急激に落ちて(400~500rpm)から上昇(1000rpm)し、何度か息継ぎするように上下して通常回転(780rpm)に落ち着くといった動きが頻発しました。
コレってISCバルブのトラブルでしたっけ????


この時、オドメーターが約400kmとなって焦っていたんです。
ウチのGCはSTiのフューエルポンプが付いているので、残り10Lのランプが点かないんです。いつも燃費が6~7km/Lなので、60L×6~7=360km~420km!いつガス欠になってもおかしくない!!

バイクでガス欠症状は経験していますが、車での経験はありません。バイクは予備タンクに切り替えればよいですが、車はそんなものないし、車はガス欠症状(アクセル踏んでも加速しない、回転数が上がらない)が出てからどのくらい走るかわからないし、混んでいる幹線道路で立ち往生したくないし・・・・と焦りまくってようやくスタンドを発見。

いつもの地元のスタンドまで20kmあったのですが、ちょっと高くても川崎市のGSで入れることに。満タンをお願いしたのに、入ったガソリンは43L。

え?どうやら先日の国道411ドライブは、慣らしで5000回転以内に抑えたのが良かったのか、なんと9.2km/Lの燃費を記録してしまいました。残量ランプがあれば、地元まで帰ったのに‥‥

ガソリンは入れましたが、息継ぎ症状は治まりませんでした。
やはりISCバルブ交換でしょうか…
Posted at 2021/08/17 23:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年07月29日 イイね!

HID交換と異音の発生

皆さんは4連休楽しめましたか?
正直、来月の1週目まで休みが無いです…少し早く自宅に帰れる時があるので、わずかな時間で車をいじるしかありません💦

先日からGCで走行をしていると、左フロントからタイヤの回転に合わせた擦過音が聞こえていました。

数日後に再び動かすとき、動き始めは音が出ないもののステアリングを左に切ると再び音が発生します。

ちょっとしたコーナーで左にスパッとステアリングを切ったところ、今度は遮熱板にドラシャかペラシャが接触しているような音が頻繁に聞こえるようになりました。

1日でも休みが取れたら、ジャッキアップして状況を確認したいと思っています。


それと、とうとうヘッドライトのHIDが点灯しなくなりました。
思い出せば約10年前、幕張メッセで開催されていたオートサロンで、カズさんの当時の会社から安く買わせていただいたものです。フォグランプの配線と取付を、ホームセンターの駐車場で整備してくれたのも懐かしい思い出ですねぇ。

フォグランプは点灯機会も少ないせいか、まだ問題なく明るく点灯してます。
しかしHIDヘッドライトはHi-Loが勝手に切り替わったり、Loに落ちなかったりといった症状が少し前から出るようになっていました。

そして先日、とうとう片目が完全に不点となり買い替えとなりました。
1万円で10年2万km使用できたので、コスパとしては非常に良かったと思います。

いまはLEDといった手段もありますが、皆さん色々とご意見のある人も多く、またHIDでいいや!という結論になりました。

で、先日Y!ショッピングが安かったので物色していたんですが、3000円前後の激安中華製から、10万を超えるブランド物まであって、どれを選んでよいのかわからない状況でした。

そこで価格も安過ぎず高すぎず、それなりに評価も高かった「ライトコレクション 信玄シリーズ」のH4Hi-Loセットを購入。9,000円程度で買えました。


本日届いたので開封!見た限り、特に品質は問題なさそうです。


説明書通りに接続して、点灯確認!ちゃんと光ってます。


でヘッドライト内に固定して、Loを確認。


続いてHiも確認。切り替え速さも問題ないですね。


点灯初めは青く光りますが、すぐに白色に変化します。


光軸の調整も、早めにいかないと💦

Posted at 2021/07/29 23:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation