• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

XVの12か月点検を受けてきました

XVも購入して、ちょうど8年になります。
来年車検ですが、法定の12か月点検を受けてきました。
ちょうどその前日に、新車の時から履いている夏タイヤを、6年前のスタッドレスに交換していました(笑)。
本当に、双方のタイヤを交換せねば…



今回の一連の点検で、ブレーキパットは半分くらいとのこと。
まぁ8年間でも走行距離が4.1万kmなので、あまり走っていない方かも。
ただフロントとリヤのデフオイルは交換した方がいいですよ~って言われたのですが、工賃含めて1万円くらいするので今回は見送りました。来年の車検で交換するか、カレッツァで交換するか悩みどころです。



エアコンフィルターもかなり汚れているというのでDIYも考えたのですが、たまにはディーラーにお金を落とさないと扱いが悪くなるので(過去の実績)、これはお願いしました。でも工賃込みで約6,000円はお得なのかどうなのか微妙なところです。



バッテリーの点検結果も良くなくて、来年には交換が必要みたいです。前回の交換から4年も経っているので、これは仕方のないことですね。
XVは運転しやすくてホントにいい車です。アイサイトも申し分ないので、不満がないから買い替える気持ちにもなりませんねぇ~(笑)

最期にオイル漏れとかいう厳しいパワーワードが飛び出まして…去年リコールでタペット交換したのに、またエンジン降ろすの?!
ワザと新車買い替え促進のために、高額な修理見積を提示されそう(怖)
Posted at 2020/12/29 23:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | 日記
2020年09月13日 イイね!

XV(GP7)のエンジンオイル交換

さて。今日は初代XV(GP7)のエンジンオイル交換です。
前回のリコール(エンジンのタペット交換)で、純正オイルに交換してから4000km越えてしまったので時期ですね。

それよりも無くなってしまったウォッシャー液の補充をしましょう。
今回は撥水性のウォッシャー液に交換します。この製品、3倍希釈まで大丈夫みたいですね。

もうスッカラカンの状態で原液2L投入。そして水も2L投入。もう少し入りそうなので入れてみたら、1L前後入って終了。約5L近かったので、エンジンオイルと同じくらいの量なのね~

お次はエンジンオイルの交換。今回は下抜きでの作業です。
XVの車高は低くないものの、このままオイル交換するにはちょっと手が届かないんですよ。

そこでGC8用に購入したラダープレートで少し上げてあげると、このままドレンボルトに手が届くんですね。

タイヤを見たら…新車当時から付いているのだけど8年落ちか…まだ4万kmも走ってなくて溝もあるけど、そろそろ換え時かなぁ。

抜いた純正エンジンオイル。かなり真っ黒です。ちゃんとお仕事している証拠ですね(笑)

オイルドレンは17㎜ソケットを使います。このワッシャーリング、特殊形状で数年前はカー用品店に売ってなかったんですよ。今は売っているのかしら…GCよりも小さいです。

オイルフィルターが上についているのって、最初は抵抗感があったのですが、やっぱり整備性が良くていいですね!掃除も楽ちんですし。


今回も、ペール缶で購入したトヨタ純正オイルを使用。最近、トヨタ純正オイルの評判が、すごく良いみたいですねぇ。ちゃんと自社開発しているみたいですし。

ちょうど1時間くらいの作業で、午後からGCのメンテ…と思っていたところに、それなりの雨‥‥という事で、GCのメンテは来週に持ち越しです。
Posted at 2020/09/13 21:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV | 日記
2020年05月20日 イイね!

XVにパドルシフトカバーを付けてみた

最近、インプへの情熱が少しだけ戻り、メンテとか色々始めたところです。
で、ヤフオクとか見ていて気が付いたんですけど、最近GCのパーツが高くなっている気がしませんか?
昔の相場よりも、50%増しくらいになっている気がします。
タイヤもそう。韓国や台湾のタイヤが出てきたせいなのか、昔は探せば15000円以下で国内メーカーのハイグリップタイヤが見つかったのに、今は18000~が相場になっています。
う~ん。需要が少ないから高くなるのかもしれないけど、余計に敷居が高くなって車から人が離れてしまう気がしますけどね~

さて。
あきちゃ~がスバルのライバルだった三菱車に乗り換えて、相変わらずチューニングしまくっているわけなんですけど(笑)。
この前車を見せてもらったときに、カッコいいシフトレバーとパドルシフトが付いていたんですよ。
シフトレバーは、聞けば3万5千円とか。むーりー!ゴルフクラブセットが買えちゃう!パドルシフトは安いよ~っていうので、ヤフオクを紹介してもらいました。
で、送料込み3000円くらいで購入したのが、このパドルシフトカバー!

プラかと思ったけど、アルミ?製で高級感があるんですよ!

ちゃんと脱脂用のアルコール洗浄脱綿も入っています。3Mの強力両面テープも入っているので、特に用意するものは何もありません。

さて、カバー側を脱脂綿で拭いてテープをペタリ。そしてステアリング側のパドルシフトも脱脂綿で拭いて乾かします。

まずは右側だけ装着します。見てくださいこの違い!
パドルシフトは峠や追い越し、エンブレが必要なシーンで使いますけど、普段はパドルシフトが見えないのであることすら忘れているんですね。
でもこのカバーを装着すると、嫌でも目立ちます。パドルシフトを目立たせることで、使用機会が増えること間違いありません。

私がパドルシフトを忘れる理由がもう一つあります。それは、ステアリングを10時10分の位置に持つからなんです。純正のパドルは9時15分の位置に手を置かないと、操作ができないのです。
これは写真の通り、10時10分の位置でもパドル操作ができるんですね。本当に便利!

ちなみに、下側にも延長されていますから、ハンドルを持ち替えた時でもパドル操作が容易になります。もっと早く装着すればよかった~!!

でも金属製なので、夏場は凄く熱くなりそうですね(^_^;)
Posted at 2020/05/20 21:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | 日記
2019年09月06日 イイね!

XVの代車で伊豆に行ってきた

今年の夏、ようやく家族旅行に行ってきました。

で、今を遡ること2か月前。
スバルからこんなお手紙が届きました。
alt


あららららら、我が家のXVがリコール対象だったのはもっと以前に報道で知っていたのですが、ようやくスバルから連絡がありました。
alt

なんとバルブスプリング交換というエンジンを降ろさなければできない修理!
2か月後からしか修理予約できないというので、9月5日に預けることになりました。

その後に9月6日から旅行に行くことが決まってしまい、できれば自分のXVで行きたかったのですが、ここで修理日程を変更するとかなり先&結構な人に迷惑をかけてしまいそうなので、代車で行くことにしました。
で、我が家に前日にやってきた車が・・・・・
alt


おお!現行型のXVではないですか!
1600ccのグレードですね。もちろんカーナビも付いています。
まぁルーフボックスが積めないのは非常に残念ですが、仕方ありません。
このXV、リコール修理の代車に使われた後はレンタカーやシェアカーにするみたいですね。営業さんが言ってました。さすがに中古車としては販売しないようです。

伊豆まで大人4人乗って約150km走った感想ですが、以下の通りです。
・足回りは柔らかい。段差で揺れが収まらないので減衰力を高めた方が良いかも。
・内装の高級感は非常に良い。小物入れの場所やスイッチ類の位置は改善されてる。
・ドアミラーに接近警報が付いていて、死角にいるバイクや車を教えてくれる。
・クルーズコントローラーの設定が細かくなったのは良いが、画面が複雑になった。
・カロッツェリアのカーナビも進化してた。
 しっかりと正常進化していましたね。特に安全性が向上していたので、正直欲しいなとは思いましたよ。でも、1600のFFだからか分かりませんが、少々非力に思うことが幾度かありました。夏のエアコンをガンガンに利かせている峠では、回転数を上げないと思った加速はしないですね。
 ハンドリングは良かったです。低速時には感じませんでしたが、それなりの速度になるとクイックな挙動を示してくれます。結構限界が高いので、コーナーでタイヤを鳴かす方が難しいかもしれません。よく曲がるいい車ですね。

 木曜日の明け方に出発して、伊豆の先端にあるヒリゾ浜に行ってきました。ここは沖縄の海のようにきれいな岩場やサンゴ、そしてお魚さんたちと出会える場所で、ものすごい人気スポットです。7~8月の夏休み期間中は非常に混んでいるので、このような時期でないと来れません。
alt


この日は非常に暑くなって、海で泳ぐのが快適でした。また駐車場や浜も空いていて、好きにテントを設置できました。午前中で満足して、その後は石廊崎の灯台や神社を見てきました。
alt

ここから熱海方向に50kmほど戻ると、海岸に混浴の露天風呂がある北川温泉があります。今回は、そこにある旅館に泊まりました。
この旅館は大浴場も露天風呂もあるのですが、1室につき50分間家族露天風呂が使えます。この家族露天風呂が最高に良かったですよ。
alt


翌日は伊東の大室山に登って、360度の大パノラマを満喫しました。
天気が良い時の大室山は最高です。
alt

次は自分のXVでこよ~っと! 
Posted at 2019/09/08 23:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV | 日記
2019年06月08日 イイね!

エンジンオイル交換

 我が家のXVがオイル交換時期を迎えました!

前回交換したのが去年の9月です。
走行距離が4,000kmを超えたので、約9か月ぶりのエンジンオイル交換です。
取説には、10,000kmもしくは12か月の早い方と表記がありますけど、GC8時代からエンジンオイル交換は3,000~4,000kmと思い込んでいるので(笑)、今日交換しました。
alt


GCと比べて車高が高いので、油圧ジャッキを入れるのが楽ですね。
前回は確か上抜きでオイル交換したので、今回は下のドレンからオイルを抜きます。
alt


このドレンボルトのワッシャーリングですが、GC8とSH5フォレスターとは共通のサイズだったのですが、GP7のXVは結構ワッシャーリングが小さいんですよ。
2~3年前にホームセンターなどで汎用品のワッシャーを探したのですが見つからなかったので、純正のワッシャーを買い込んでおきました。
alt


今回はエレメント交換しないので、4.6Lのオイルを入れて終了。
前回ペール缶で購入したトヨタの0w-20を入れました。
特に際立った燃費向上やフィーリングは感じませんけど、不満はないのでまた使用します。
alt

そういえばXVのプラグ交換してないなぁ。
面倒だけど、今度やりますかな。  

Posted at 2019/06/08 21:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV | クルマ

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation