• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

やっぱり買っちゃたぁ~22Bミニカー

昨日、京商の22Bミニカーブックの発売日だったのですが、2500円は高いと思って購入を躊躇してました。
それで、過去所有のミニカーを紹介したブログを投稿したところ、貰ったコメントがほぼ「買え!」という意味ばかりでして💦

で、昨日の夜中に車で買いに行きましたよ!
1軒目のファミマ。雑誌コーナーにもカウンターにもどこにも…なし。
2軒目のファミマ。やはりないので店員に聞くも「わかりません」。
3軒目のファミマ。店長さんまで出てきてくれて「明日入荷かも?知りませんねぇ」

おいおいおいおいおい。ネットニュースでは全国のファミマで発売(一部店舗を除く)って書いてあるから、ほとんどの店舗で売っているはずでしょ?!こんなに人気の商品なのぉ????

で、4軒目のファミマ。あったぁ!ありましたよぉ!
雑誌コーナーに置いてありました。たった1個しか置いてなかったんで、誰もいないのに奪うように小脇に抱えてレジに行きましたよ。

レジでは、バイトのおニーサンが金額を言って固まってました。そりゃこんなミニカー雑誌が2500円もするとは思ってなかったみたいです(笑)

買ったはいいけど、どうせパッケージから出せないんだろうなァ。(笑)

購入後に京商のホームページにアクセスすると、このミニカーブックを販売しているファミリーマート一覧があるじゃないですか!

おいおいおいおい。この販売対象店舗数じゃ「一部店舗にて販売」が正しい表記でしょうに。どこのファミマでも買えるような表記は良くないですねぇ。

なんか、もう一度ファミマで見かけたら買ってしまいそう・・・
Posted at 2020/09/30 23:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月29日 イイね!

22Bのミニカーかぁ・・・・

なにやら本日は、ファミマ限定で22Bのミニカー発売日だそうで。
2500円かぁ。うーんどうしよう。
我が家にも、大昔に買ったインプレッサのミニカーがあったなぁ。

これが一番新しいミニカーかな。
トミカプレミアムの22Bインプレッサ。3年くらい前に定価600円くらい?で購入。秋葉原のおもちゃ屋にゴロゴロしてるから大したことないと思っていたら、今じゃ凄いプレミアついているのね。箱とか捨てちゃったなァ~。



次に古いのが、CM’Sのラリーカーコレクションのくじ(6種+シークレット)で当たった98年WRカー。私のGCと同じ98年モデルで1/64ですね。2006年?今から15年くらい前に購入したものですね。



次は2001年頃ですけど、扶桑社が出していた週刊デルプラド カーコレクションからインプレッサ22B。もう絶版で入手もできないけど、マイナーなので知らない人も多いから高値は付きません(笑)。1/43です。




これも2001年くらいに購入した、AUTOartの1/18WRカーです。
サイドが6連星になっているので1999年以降のマシン、ボンネットダクトがアーモンド形状ではないので、1999年のWRカーになります。プラークとゼッケンから、ツールドコルスですね。1/18ですからかなりデカいです。



私が購入したミニカーでもっとも古いのが、このトロフュー(Trofeu
)の1/43ミニカーです。インプレッサを購入した1998年に、新宿かどこかの東急ハンズで見つけて購入しました。てっきり自分の車と同じかと思っていましたが、前期型で左ハンドルのドイツ車仕様でした(^_^;)


チョロQのインプレッサもあるけど、それはまた今度の機会に。
こうしてみると、京商のミニカーだけないなぁ。買おうか、どうしようか悩むわ~
Posted at 2020/09/29 21:42:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

経年劣化こわいこわい!

スポーツやサーキット走行する人の必需品。その一つはエアゲージです。

これまでにいくつかのエアゲージを使ってきましたが、エーモンのエアゲージはちょっと密着させるのにコツがいりませけど、非常に見やすく使いやすいので好きなんです。

で、何年前に購入したのか忘れましたけど、10年?くらい前に購入したものかなぁ。ずっと倉庫に入れておいたのですが、久しぶりにエアチェックしようとしたところ、ホースからエアーがドバドバ漏れまして(笑)

ありゃ?と思ってホースを反対側に曲げると、古いチューイングガムのようにバッキンバッキン折れるではありませんか!仕方なくアマゾンで新しいのを購入しました。

まぁゴムの経年劣化は仕方ないですよね。
これを見て思うのは、GCのエンジン内にあるゴムホース類の経年劣化。特にEVC-Rのゴムホースとか、自分で配線したくせに、もうわけわからなくなっているし、22年以上も経っているから何時ゴムが裂けてエア漏れするかもわからないし。

そろそろエンジン内のホース類も交換した方がいいのかしら。
古い車の悩みですねぇ。
Posted at 2020/09/28 21:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

エンジンルームがネズミーランド♪

先日、エンジンルームで2匹のネズミと、フンや食料(雑草の種)を見つけました。連中も安全な「巣」だと思っていたようで、最初にボンネットを開けた時はちょろちょろしていたのに、ここ数日は姿を見せてくれません。

先日はオルタネーターの周りにフンと餌(雑草の種)が散乱していたので、ここが奴らのリビングルームと認定。で、ホームセンターで購入してきたネズミホイホイをボンネット裏に仕掛け、これで奴らが捕まるって寸法よぉ!!

で、翌日。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奴らの食事場所が、オルタ上からウォッシャータンク上に移動。
頭いいなぁ!

今まで餌を食い散らかしてきたオルタの上には、全くフンも餌も見えず。ちゃんと気付くんだ。


車に悪さをしないならいいけど。さて、どうしてくれようか。

Posted at 2020/09/27 19:19:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

錆止め剤を塗ってみた

7月ころ、外壁工事で何年も出していないスペアタイヤのホイールナットがサビていた件ですが‥‥

その後磨いて、錆止め剤入りのシルバーで塗ったんですけど、また赤錆が浮いてきている・・・・

という事で、今度は赤錆を黒錆に変換するという錆び止め剤を買ってきました。

説明書通り二回塗りして、乾燥した結果がこれです。

確かに赤錆は黒錆になったけど、なんか取れない汚れがこびりついたみたいになってしまいましたね(笑)

その後オークションなどを見ていると、この部分がサビているホイールばかりで、あまり気にする必要もないなーってことが分かりました。

取りあえず、一件落着ですね。
Posted at 2020/09/26 21:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation