• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁしぃAKIRAのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

オイル・ブローオフ交換そしてチョコチョコと。

本日はオイル交換です。
前回交換から2000kmしか走ってないけど、7か月経っていたし、昨日オイルが少ないの分かっていましたからね💦

実際にオイル抜いたら3Lくらいしか入っていなかった💦
まぁ前回少なく入れたのは自覚しているけど、ここまで少なくなっているとは思いませんでした。OH後でオイル喰われたのかしら?

今回もペール缶で購入している、TAKUMIオイルのプレミアム5w-40に交換です。で、先日面白いものを購入したので、フラッシングオイル時に使ってみました。
ネットで販売しているEZバルブです。


最初は気密性や勝手に漏れないか心配だったのですが、色々と実績もあるみたいなのとオイル交換時に駐車場を汚さなくて良さそうなので、購入してみました。


構造上、オイルパンへのオイル残りがわずかに増えそうですが、お手軽にドレンできるのでコレいいですね!もちろんドレンの径が小さくなるのでオイルが抜ける時間は伸びますけど、周りに散らからないので、これはありですね。


オイルエレメントも交換して、オイル交換は終了。今度はオイルゲージでしっかり入ったことが確認できました。

次にちゃんと動いているのかよくわからないブローオフを、とりあえず純正に戻します。GDAのI/Cに換装しているので、こんなところにぶら下がっています。



取り外したグレッディのブローオフ。メンテして再利用しよーっと。


で、ブローオフを変えてもタービン負荷時の甲高い音は消えませんでした。でも音のしている場所がエンジンルームではなく、車体下部のような…
あれ?ひょっとしてどこかで廃棄漏れしているかも?ブーストがかかった時のみ音がしているのと、タービンはきちんと動いているようなので、時間のある時に廃棄漏れの点検でもしてみましょうかね💦

これはもぐさんに教えてもらった裏技。


タワーバーにウォッシャー液のラインが干渉して、出ないことがよくあったんです。そしたらボンネットにバイパスを通せば解決すると教えてもらいました。
さすがの知恵ですね♪


その後、試運転を兼ねて近所のアップガレージであきちゃーと合流して、ホームセンターへ。お互い好きなものを買って帰宅しました。


私は家で燻製ができるキットを購入して、駐車場でベーコン作ってました。


結構美味しくできましたよ♪
Posted at 2022/04/10 22:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2022年04月09日 イイね!

パッド交換エア抜きハブリング付けて奥多摩へ♪

今日は天気も良かったので、購入したリヤのブレーキパッド交換をします。

ノーマルパットでは、効きはイマイチというかマイルドな感じでした。
結構山が残っていますので、これは保存しておきます。


ダストブーツも破れていないので、OHはまだ大丈夫そうですね。
ついでにキャリパーのエア抜きもしておきます。


今までGCにハブリングを装着していなかったんですけど、先日のフォレスターの一件で、ハブリングの重要性を認識しましたので購入しました。


ヤフオクで2,000円もしない安物ですけど、ちゃんとアルミ製です。ただ内径が56.1㎜なので、56㎜と比べると少し緩いんです。外径は67㎜なのでホイールにぴったりでした。


なぜかフォグの右側だけ点灯しないので、カプラーを抜き差ししたら復活。よくある話ですね(笑)


そうそう。最近ブログにも書いていたアイドリングの不調ですけど、ISCバルブの上部のねじを緩めてグリグリ動かして元に戻したら、症状が治まってしまった‥‥ある意味ラッキーなのですが、いったい何だったのでしょうね💦

ブレーキの当たりを付ける意味でも、ハブベアリング交換の確認の意味も込めて、奥多摩周遊を軽く流してきました。天気も良かったし、あちこち桜も咲いていて、最高のドライブ日和でしたね!


でもいくつか課題も発生しまして‥‥
まずはアイドリング時の油圧が低い。現地でオイルゲージを見るとLにも満たなかったので、油量が少なかったのかも…。明日オイル交換予定です。


で、もぐさんにも指摘されていたんですが、ブーストがかかるときに発生する金属音?吸気音?が、今回も頻繁に発生しました。タービンブローの前兆かもしれませんが、個人的には中古のブローオフを設定もしないまま装着しているので、これが原因かもしれません。明日、ブローオフもノーマルに戻してみようと思います。

ハブベアリングは全く問題なく、非常に快適に走れました。またリヤデフを2WAYにして初めての奥多摩だったので、少しリヤが重いような感覚がありましたが、すぐに慣れて楽しく走れました。

ただ、流して走る分には非常に快適なのですが、フル加速しようとすると4輪が暴れ出して…やはり山が少ない10年前のタイヤではまともなグリップしてくれませんね。台湾タイヤの評判もコスパもいいようなので、買ってみようかしら。




Posted at 2022/04/09 22:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月06日 イイね!

SKフォレスターにオーバーフェンダー(EZリップ)を装着しました。

私のSKEフォレスター。

デルタフォースのホイール「オーバル」に一目ぼれしてしまったのですけど、SKフォレスターなら入るのに、SKEフォレスターだとキャリパーが当たるので入らないんですよね。

おとなしく17インチでも買えばいいのに、セールで買ったのこのサイズなんですもの~!!

で、キャリパーの干渉を避けるために、フロントは23㎜のスペーサーを入れています。リヤにも20㎜入れたんですけど、今はこんな状況になっています。

フロント。結構はみ出していますよね。


リヤは…ツライチくらいかなぁ。


でも車検上はかなりグレーって感じなので、オーバーフェンダーを付けようと色々と物色していました。

SKフォレスター用のオーバーフェンダーは中華系含め複数の会社からリリースされていますが、そこそこ高い…出来が良いのだと6万円前後もするんですよね。

しかもガッツリ出過ぎていて、245くらいのタイヤでも凹んで見えるという…それはヤダなぁ。

という事で色々と探した結果、イージーフェンダーという製品を見つけました。ゴム?ウレタン?を両面テープでフェンダーに貼るらしいんですけど、元々はフロントリップに貼る製品みたいですね。


ネットのコメント欄を見ると、EZフェンダーとEZリップは同じ製品で、長さも一緒。値段だけが高いといった評価がありました。EZフェンダーだとで幅も大きくなるんですよね。

という事で、Y!の安い時にEZリップを2個注文しておきました。1個2.6mあるんですが、片側のフェンダーアーチの延長が前後で2.5mくらいなので、2個必要なんですね。

気温も高くなったのですが、ヒートガンでフェンダーを温めながら貼っていきます。バンパーやドアの継ぎ目にはハサミを入れて、パーツを外すときの支障にならないようにします。


結構いい感じですね。



おお!思ったよりもいい感じ!これで耐久性が高ければコスパ最強では?!!



ちなみに、フェンダーアーチ全部に貼ったわけではないので、1.2mほど余りました。


コレでハミタイヤじゃないので、堂々と運転できます(笑)
Posted at 2022/04/06 23:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

雨で作業できず

今週は土曜日に仕事が入ったので、日曜日に久しぶりにGC動かそうと思って早く起きたんですよ。そしたら雨‥‥動かすこともメンテもできないじゃないですか・・・


そうそう。皆さんのおかげで異音から解放されているんですけど、いま一番気になるのがリヤブレーキの音。

今までフロントにいろんなパットを入れてきたんですけど、音が鳴ったことないんですよね。現在プロミューのHC+が入っていますけど、鳴きは出ていません。

しかしリヤの換装した2POTキャリパーが鳴くんですよね。
エンドレスのCC-Xが入っていたので、これが原因だと思っていました。
そこで昨年の本庄サーキットオフで購入したノーマルパットに交換したところ、ブレーキが鳴らなくなって良かったと思ってたら、また最近鳴き始めたんです‥‥
ひょっとしてブラケットが原因?

先日もぐさんと話した時に、フロントとリヤのパットバランスがあまりにも悪いから、両方揃えた方が良いよとのアドバイスもあり、Y!のポイント祭りの時に購入。

あれ?こんな立派な箱に入っていたかしら?
しかもラベルが切れてて開封済みだし(笑)


中身を見たら全く問題ありませんでしたけどね。


さて、次の週末はパット交換してエアを抜いたら、久しぶりに峠道でもドライブしようかな♪
Posted at 2022/04/04 23:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「@飲みネコ なるほど、そういう事でしたか💦」
何シテル?   01/30 07:35
まぁしぃAKIRAです。GC8は競技をしようと思って購入しましたが、サーキットは走行会程度でレプリカ車(97~00混合仕様)にしてしまいました。GC8は見てカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 678 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 16:43:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
9年間乗ったXVが高速道路上の落下物で破損したことでディーラーの営業の猛攻に会い、わずか ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新車でやってきたPCX150(KF18)です。 ばくおん!!千雨仕様(ほぼノーマル)です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で購入して18年乗り続けています。
スバル XV スバル XV
家族の車として、スバル XVに乗っています。 買い物、旅行と生活の足として素晴らしい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation