• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

止まれないと泊まれないので留まってます。

止まれないと泊まれないので留まってます。  10月4日に「ブドウ狩り」へ行った帰りあたりから、静かな夜道を走ってると、なんか「コオロギ」の鳴き声が聞こえる様な気がしていたんですよ。

 でもまあ、特に不具合も無かったから、そのまま乗っていたわけでした。

 もしくは「乗っていたタワケ」だったのでした。

 次の週、仕事に乗って行くと、同僚にして「白ミニ乗り」のTさんが、「小太鼓の脇から排ガス漏れてるよー」なんておっしゃる。

 まだ55555kmの新車なんだけどなぁ、なんて思いながら乗り続け、週末はお久しぶりの「有明会」に御邪魔したりなんかした訳でした。

 やっぱり「タワケ」でした。


 お台場から千葉県某所にある実家まで、オートクルーズ(別名:無意識運転)で帰ったのですが、赤信号や渋滞で停まった時にいつもより何故か前車との車間が近い事に気が付いたのでありました。

 裏道を走っている時なんかの「一時停止」だときちんと停まれるんだけど、追随運転していて、前車のブレーキランプに合わせてブレーキを踏むと「つうっ」と少し前に出て停まる感じがして、追突こそはしないモノの、ちょっとだけドキッとしたのでした。

 ちょうどヤフオクで落とした「アルミ」が届いていたこともあり、その日の夕方、主治医の41親分のところにインスタントコーヒーを手みやげに持って、「手の空いた時で良いからタイヤの組み替えとブレーキとマフラーのチェックお願い~」って頼んで来たのでありました。

 先週末までは「黄色」のエンジンがらみで大層忙しかったみたいでしたが、日曜日にボーリングに出したブロックが仕上がるまでは暇になったみたいで、木曜日には親分から「赤さんに組み付けるタイヤのサイズ、どうする?」なんてメールが来たりして、今日はそろそろ出来たかな?なんて覗きに行って見たわけだったのでした。


 はい。

 まだ馬の上に乗っています。

 「ジョーバ」状態です。

 なんでも、左後ろのホイールを外そうとしたら、サイドブレーキが引いてあるにも拘わらず、タイヤがヌルンっと回ってナットが緩まなかったのだそうな。

 ビックリして、親分がブレーキドラムを外して見たら、ドラムの内側にブレーキフルードがベタベタに溜まっていたという事でした。

 結局、いつの時点での話かは判らないモノの、ブレーキシューのリターナースプリングが折れて外れてしまい、シューがドラムに当たりっぱなしになってしまっていたとのこと。その結果、ライナーがすり切れてしまい、どんどん押し出されて行ったホイルシリンダーピストンがポトリと落ちて、フルードがジョワー。ブレーキ踏んでもヌルー、止まらん止まらん、という事になっていたのでありました。

 まあ、2系統のうちフロントブレーキは生きていたので、一時停止や急ブレーキなどでキュッと止まる時には、フロント荷重になるので問題は無かったという事なのでしょう。

 さて来週までに路上に降り立つことは出来るでしょうか。


 まさか、もう一台買えって事は無いよね、親分?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/26 02:50:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年10月26日 10:05
私の黒スピットと同じですね。
ほんのゆるやか坂道でも、
サイドブレーキだけでは、
車が動いてしまうので、
「何でかなー?」
と思ったら、そういうことでした。
コメントへの返答
2008年10月26日 22:24
SpitfireとMidgetは同じエンジンのくせに足周りは結構違う構造になっていて、サイドブレーキは右だけの片効きで結構止まって居ました。
でも右のリアブレーキは油圧が逃げてしまったための半効きの為ドラム内がダストだらけになってしまっていました。

でも黒スピットさんの真似をしようとしてヤフオクで落としたホイルに替えようとして、この不具合が判明しましたのでspitさん様々です。
2008年10月26日 11:19
たまにサイドターンやって遊んでみると、リアのトラブルが早期発見出来たりしますっ!って普通やりませんよね(汗
タイミング良く発見できてなによりです。
リアのシリンダトラブルの時は、フロントがスグにロックして大変でした・・・
コメントへの返答
2008年10月26日 22:30
今度試しにサイドターンやってみようかと、41親分に言ってみたら、「FRを回せるほど技術も無いのに無理するとハーフシャフト折るから止めて」って言われました。

因みに似ても似つかないのに、このリアのブレーキシューはMiniと共通部品でした。
2008年10月26日 18:58
ブレーキの異常って直ぐ判れば良いのですが、結構危険ですよね~。発見できてなによりです!

我がバルカン号も夏にボキッという音と共に前進出来ず・・・。
リアドラムにシューが貼り付きバラバラになって引っかかり、撃沈しました~。サイドブレーキを掛けたまま長期に保管すると良くある症状でした!
コメントへの返答
2008年10月26日 22:38
泥の中から引き取って来たときに固着が無いことは分かっていたのでしたが、ホイールシリンダーをオーバーホールしたときに、リターナースプリングまでは気が回りませんでした。

「低速からそうっと止まる時に、すっと滑るようになる」なんてロールスっぽい(乗ったこと無いけど)なんて思っていなくて良かったです。
2008年10月26日 22:13
家のミニ号も左リアが漏れ漏れです。
コメントへの返答
2008年10月26日 22:41
英車は左に弱点があるのでしょうか。
「黄色」のブレーキも購入当時左後ろが死んでいましたが、私は運転者の体重のせいだとばかり思っておりました。
2008年10月26日 23:58
この部分はデフオイルが漏ることもあるので気をつけてください。
ブレーキは怖いですからね~
コメントへの返答
2008年10月27日 6:04
なるほど。リジッドですものね。
勉強になります。
2008年10月27日 14:32
保安部品系はカンペキにしとかないと後が恐いですよね…。
もう一台… もう一台だとしたらTRさんは何が欲しいですか?

しかしウマの上…。いっそ大天馬と合体して大馬神に……。
コメントへの返答
2008年10月27日 15:47
このまま、パカパカと歩いてくれても良いのですが、乗り心地に問題がありそうです。

ブレーキシューはMINIと共通ですが、リターナースプリングとホイールシリンダーは全くの別物です。
効率がいいんだか悪いんだか。

ところでケンタウロスって上肢が2本に下肢が4本ですよね。
しかも胸節に2本で腹節に4本。まるで昆虫、最強の虫キングと云えるのではないでしょうか。

もう一台買うとしたら、やはりローダーでしょうか。誰か破格のお年玉下さい。(笑
2008年10月27日 17:36
う~ん・・・
怖い!
ミジェットの場合、ブレーキの利きは甘いですよね。
RV8から乗り換えた最初の日、踏んで利かずにビビりました。
現象としては、それ以上なんですね。
キッチリ治してくださいね。
コメントへの返答
2008年10月27日 17:57
もともと通常の運転では殆どブレーキを踏まないのですが、やっぱり「おっ、」と思って踏んだときに「ぬる~」といくのは精神衛生上よろしくありませんでした。これからはちゃんとブレーキを踏むようにいたします。
もちろん、定期的な点検も欠かさないのが大事ですよね。
2008年10月27日 19:31
パカパカΣ(^ω^)y-~~
コメントへの返答
2008年10月27日 21:08
         ξ
プカプカΣ(^ω^)__u

プロフィール

Triumph Spitfire 1500 にぞっこん(死語?)の、おっさんです。最近あまり乗れないのが悩みのたね。仲間内ではたぶん変わり者で通っているような。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
通勤の足に、転勤の荷車に、今日もトコトコ走っています。
トライアンフ スピットファイアー1500 「黄色」 (トライアンフ スピットファイアー1500)
購入時(1990年)すでに15年落ちの中古で半分腐っていましたが、未だに「死にかけ君」の ...
フィアット その他 ザク (フィアット その他)
走りません。 曲がりません。 止まりません。 ザクなのにグザグザです。 これじゃぁ、シ ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー 「トラちゃん」だそうです。 (モーリス ミニ マイナー トラベラー)
最新型の秘密平気。 前オーナーさんの御意向のまま引継ぎました。 次オーナーさん(予定)の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation