• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TR1501の愛車 [その他 その他]

自己満足コレクション-ウクレレvol.3(興味無い人が見ると損します)

投稿日 : 2010年09月26日
1
K-Wave KW-II

フェイマスでお馴染みのキワヤ商会が中国で製造している普及品です。スケールは正確なのですが、作りがやや粗雑。板の厚みがほんの少し厚くて接着剤がほんの少しボタ塗りされているだけで、大変に響かない楽器に仕上がっています。大きい音を出そうと「キワ製作所」のアルミコーティングナイロンを弦の代わりに張って遊んでおります。(中国製)
2
K-Wave KW-IIIc

同じくK-Waveのコンサートモデル。
アラモアナのUKC400より作りは良いはずなのに弾いてみると若干劣る印象も。作りがしっかりし過ぎているためでしょうか。
時間が経って材が乾燥してくるのを待ってみたいと思います。(中国製)
3
LANIKAI LU-21T(Tenor)


ラニカイです。イリカイではありません。
トップ:ナトー単板、ボディー:ナトー合板かな。
でかくて重いですがKALAのテナーと殆ど変わりがありません。
マホガニーとナトーって材質が結構似ています。本当は全然違う木ですけどね。弾くのに体力の要る楽器です。(笑 (アメリカ製)
4
LUNA No.450

ルナのソプラノです。このブランドは「ルナ楽器」、「ミツバ楽器」、「キワヤ商会」と製造元が時代と共に変わって来ています。
このNo.450は初期の「ルナ楽器」製造の最終に近い製品と考えられています。ボディーはナトー材の合板の様ですが、ビンテージなりの暖かい音がとても良く響きます。弾いていて何となく嬉しくなる楽器です。(日本製)
5
MAHALO ULP1E/CS

キクタニ商会が販売するレスポールタイプ(笑)のエレキウクレレです。
ちゃんとアクティブピックアップが搭載されていて、アンプに繋ぐ事が出来ます。ただ、作りはそれなりで、高音域にやや音詰まりが見受けられます。ボディーはナトー合板。(中国製)
6
MAHALO UK-LTD2

同じくマハロのソプラノですが、こちらはリミテッドモデルでボディーの表がマホガニー単板、裏がカーリーコアの合板で出来ています。
音はといえばどっちつかずでマホ的ともコア的とも言い切れません。
エイジングで味わいが出るのを待つしかないでしょう。(笑 (中国製)
7
MAHALO UTL1E/BK

こちらもマハロのお茶目なエレキウクレレ。
今度はテレキャスターモデルです。(笑
音質は2個上のレスポールモデルと大差なし。
インパクト勝負ですね。(中国製)
8
Mitchell concert

アメリカ製です。ハワイ製ではありません。
まだ新しいので固い音がします。
ボディートップはシダーだったかと。
コイツも熟成待ちかな。時々弾かなくっちゃ。(アメリカ製)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Triumph Spitfire 1500 にぞっこん(死語?)の、おっさんです。最近あまり乗れないのが悩みのたね。仲間内ではたぶん変わり者で通っているような。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
通勤の足に、転勤の荷車に、今日もトコトコ走っています。
トライアンフ スピットファイアー1500 「黄色」 (トライアンフ スピットファイアー1500)
購入時(1990年)すでに15年落ちの中古で半分腐っていましたが、未だに「死にかけ君」の ...
フィアット その他 ザク (フィアット その他)
走りません。 曲がりません。 止まりません。 ザクなのにグザグザです。 これじゃぁ、シ ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー 「トラちゃん」だそうです。 (モーリス ミニ マイナー トラベラー)
最新型の秘密平気。 前オーナーさんの御意向のまま引継ぎました。 次オーナーさん(予定)の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation