• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobobodayoの愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年7月13日

エアロフィンもどきを取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
見た目だけのエアロフィンを取付けしました😅
2
マスキングテープを使って、位置を決めました。
全部、マスキングテープの幅を基準にしています。
3
反対側も同じです。
超簡単!
4
エアロフィン(傷防止用のプロテクター)を両面テープで貼りつけて、しっかり押して、マスキングテープを剥がせば完了😀

見た目以外の効果は、一切期待できませんね🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第三十七回・洗車

難易度:

リヤワイパー塗装

難易度:

アンサーバック小音化

難易度:

車検 14.452km

難易度:

サイドドアガーニッシュ取付け

難易度:

今期に向けスタッドレス交換😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月13日 20:05
窓の後ろのパネル 上のスポイラーから下に降りているやつ

イイ!

これだと、ボルテックスジェネレーター(エアロフィン)
涙目の形ので前側を丸い方向にするととても効率が良くなります

この、エアロフィンだと、、、おしい、、とても惜しいのです🤔
コメントへの返答
2021年7月13日 20:21
コメントありがとうございます。

スポイラーから降りているやつは、最初から着いてました。
気に入ってます❗️

涙目のフィンは、ボルテックスジェネレーターって言うんですね。

オートバックスでこのエアロフィンプロテクターを買った後、どっち向きにつけたら良いか、トヨタ車をチラチラ見たり、ネットを徘徊して確認している時に、ボルテックスジェネレーターの存在を認識しました😀

もう少し研究してから、付け替えてみようと思います。

プロフィール

「e-POWERで良かったこと悪かったこと http://cvw.jp/b/2256841/47228664/
何シテル?   09/19 09:07
bobobodayoです。 セレナから、やっぱりセレナに乗り換えしました。 地味にいじってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:12:17
電動スライドドア故障❗️修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 19:57:08
ナビにキャスト!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 06:01:01

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
C25から乗り換えです。 壊さないように控えめにいじっています。 外装も内装も、妻に説 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
車内は3人の子ども達によって色々指示をされ、LEDのライトを付けても自分の好きな色とかに ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車です。 弄りの許可は頂けておりません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation