• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2007年07月17日

大阪でウマい長浜ラーメンを食べよう!

僕は7年間ほど博多に住んでたせいか、ラーメンと言えば「博多ラーメン」なんです。
「とんこつラーメン」じゃありません。


・・・何が違うかというと、まぁイロイロあるのですが「毎日ブログ」
のタイムリミットがあと数分しかないのでその定義についてはまた今度。


どうせ下らん「俺様定義」なんでむしろ書かない方がいいかなw



今は生まれ育った大阪に帰ってきてるワケですが、ラーメンの嗜好は
あいかわらず「博多ラーメン主義」


そして大阪には星の数ほどラーメン屋があるのに、ウマい博多ラーメン
を食べさせてくれる店はほんの数件だけ。
それも、大阪ではなくて「関西」という括りで数件・・・


という訳で、毎日が「ウマい博多ラーメン探訪」の日々なんです。


ま、それはオーバーですが(;・∀・)



さて、今日は二軒のレポ。


一軒目は「長浜ラーメン ごん太」


羽曳野というちょっと大阪のはずれにある店ですが、
ラーメン紹介系の本には必ず載る程の有名店。



「俺的博多ラーメン定義」からいうとまぁボチボチな店構え。


さて、僕が好きなタイプの博多ラーメン屋っていうのは、
店の前に立っただけでほぼ確実に見分けられるのです。

それは、「臭い」

「匂い」じゃなくて「臭い」ですw


まぁ臭ければ臭いほどイイってワケじゃないですが、博多ラーメンには
ある程度の個性溢れる「臭さ」が必要。


この店は・・・あまりしませんでしたw
まぁダクトの位置によって全く臭わない場合もあるのですがね・・・



ラーメン¥650 
「俺的博多ラーメン定義」の重要な要素、
★貧相な具
★浮いた油
★透明度ゼロのスープ
・・・は一応満たしてます。


麺の堅さは「バリカタ」で注文したのですが、どうも粉っぽい。
以前紹介した「一二三」に比べると麺のタフさが足りないようです。
一二三の麺は「バリカタ」どころか「ナマ」でも微塵の粉っぽさを感じさせる事なく
見事な歯ごたえが残るだけです。

替玉で「カタ」を注文したら粉っぽさは消えたので、この「ごん太」の麺は
「カタ」止まりにしておいた方がいいでしょう。

が、スープはスゴイ。
濃厚で、ちゃんと豚骨の臭さをいい具合で残している。
大阪でよくある「なんちゃってとんこつラーメン」みたいに
大衆に迎合した臭みレスなスープじゃありません。

ポリシーがシッカリと感じられるスープ。


これはさすが有名店だなぁ・・・と思いました。


ま、でも一二三の方が断然好きです。
近いしw

やっぱ羽曳野は遠い・・・


ちなみにこの店、一応駐車場が3台分あるのですが、



画像ではちょっとわかりにくいですが、歩道をまたぐスロープがキツくて
ローダウン&エアロ車はアゴを打ちます・・・
僕のストリームは入ることが出来ませんでした。




さて、二軒目。


・・・


えー、次の店も雑誌によく載ってる江坂の有名店なんですが、


事情によりモザイク処理ですw




超ハズレな店でした・・・





ノリが浮いてる時点であまり好きではないのですが。


スープはコクもうまみも何もない「塩ラーメンに牛乳入れただけの様な」
という大阪によくある「なんちゃって長浜風ラーメン」です。

麺も粉っぽく、スープはとにかく塩辛いだけ。
豚骨の良さが全く出てない。
化調の味だけが舌を刺激する・・・


まぁ、大阪ではこのパターンの方が多いので慣れましたがw


今日も「一二三」を越える博多ラーメンには出会えませんでした(´・ω・`)







衝動買い的な何か。


長財布、好きじゃないんです・・・w
ブログ一覧 | 大阪ラーメン紀行 | グルメ/料理
Posted at 2007/07/17 23:56:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【45】~ ソロソロGW
九壱 里美さん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

ベンツ…ポルシェ…乗るなら飲むな😠
伯父貴さん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2007年7月18日 0:02
うまそうですね~

ラーメン好きなので
機会があれば食べてみたいと思います^^

以前すんでいたところ(豊中市)の
蛍池に同じ名前の「ごんたラーメン」があったのを覚えてます。

味は・・・ まあまあでしたね ^^;
コメントへの返答
2007年7月18日 1:39
うーん・・・

近所でなければ、無理して行くほどオススメできる店ではありませんw

2軒目は言うまでもないですが・・・

多分、その豊中の「ごんたラーメン」は無関係だとオモw
ちなみにこの「ごん太」の大将はあまりラーメン屋らしくない人でした・・・
「ラーメン屋らしい人」ってナンだ!?
って言われると説明しづらいですがw
2007年7月18日 0:10
6年前に九州旅行した際にガイドさんが「博多ラーメン」「長浜ラーメン」
「熊本ラーメン」の違いを説明してくれましたがいまいち分からずでした。ww

旅行中は毎日、博多ラーメン食べるぞと意気込んだのに食べたのは一回だけでした
。www
言われてみれば美味しい博多ラーメンの店って聞いた事が無いです。
コメントへの返答
2007年7月18日 1:58
博多ラーメンと長浜ラーメンについては、
明確な違いというのはありません。

博多ラーメンという大きな括りの中に長浜ラーメンというジャンルがあるといったところでしょうか。

長浜ラーメンの特徴は、その名の通り「長浜」で変化を遂げた博多ラーメンなんです。

長浜は大きな漁港と市場があります。
その漁師達や市場関係者を相手に提供されるラーメン。
そのスタイルは粗雑でありシンプルで安価。
そして何より、スピーディが身上です。
みんな忙しいですからねw

提供速度を求められた「長浜ラーメン」は、博多ラーメンに比べて具が極端に少なく、麺もより細くなっています。

これが僕の思う「博多」と「長浜」の違いでしょうか。

熊本ラーメンは・・・
かなり違いますw
詳しくはココで↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

博多でも最近はウマい店が少ないらしいので、事前の情報収集は必須ですw
2007年7月18日 0:49
店にモザイク…(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ

○条、信○山ですか?www
コメントへの返答
2007年7月18日 1:59
まぁ「マズインプレッション」を書いた店は実名出す訳にはいかないですからね。
一応、法的にw

ちなみに←のは違いますwww
2007年7月18日 7:26
ラーメンおいしそぉ☆
ラーメン屋さんはしごですか?
すごい…


ブルガリの財布いいなぁ♪
コメントへの返答
2007年7月18日 13:53
ちょっと友人を無理やり引き連れてはしごしました・・・

今日、なんか具合が悪いw

>財布
まぁ、結構安いですコレ。
2007年7月18日 9:33
らーめん屋の息子の僕が来ましたよォ
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

博多ラーメン、長浜ラーメンいろいろありますが有名店は上品で良い意味での臭さがないですね~(笑)
コメントへの返答
2007年7月18日 13:57
ォオー!!(゚д゚屮)屮
マジデ!?
本職さんがこんな身近に・・・w

←これ、全くその通りです!
ラーメンって食べ物を上品にしてどーすんだ!
習慣性のある麻薬のような「下品さ」があるのがラーメンの王道!

中華料理の麺じゃあるまいし、一杯千円以上するラーメンは何か違う気がします・・・w
2007年7月18日 9:49
とんこつ・・・デヴッ!

ナリさんの財布は確か・・・開ける時にマジックテープが「ジュワッ!!」っていう、中学生人気ランキング上位のポーターの財布でしたね~!(▼∀▼)ニヤリッ

財布買って正解!(^^)!ピンポーン
でも、それならブルガリよりタイガの2つ折りの方が・・・☆
さり~は長年、財布はヴィトン派でした♪
コメントへの返答
2007年7月18日 14:02
とんこつラーメンって、基本的にスープを大量に残すので、そんなに言う程カロリー高くないかと自己弁護してますがwww

>「ジュワッ!!」
失礼なwww
アレは一応仕事用で、数十万単位で金入れる事が多いからチェーン必須!
特に俺は財布を無くした前科が・・・w
財布は他にもあるけど、結局持ち歩くのは
「ジュワッ!!」だからなぁwww

>タイガ
う~ん、好きなんだけどなぁ・・・
やたらと高いしw
衝動買いで買えるレベルじゃありません…
つかアナタ今も美豚だったでしょ!?

2007年7月18日 10:26
>僕は7年間ほど博多に住んでたせいか

あぁ・・だから九州に詳しいんだぁ~

九州はご当地ラーメンが熱いですからねぇ~♪

しかし我が地元では大分ラーメンなるものは聞いた事が無いですが・・

大分も長浜ラーメン全盛の地ですからね・・

おいらが長浜ラーメン好きなのは単に行きつけの店が

替え玉無料で、かつ美味しいからなんですがね・・
コメントへの返答
2007年7月18日 14:05
そうです。

中洲にいました。
メチャメチャ楽しかったです♪

>大分ラーメン
う~ん、聞いたことがナイw
同じ現行型ストリームに乗ってる大分の
裏小桃さんという方も言っておられましたが、大分はラーメンよりうどん文化なんですよね~
ラーメンは博多・長浜式が多いとか。

>替え玉無料
そ、そんなすばらしい店があるのですか!?
うらやましいw
2007年7月18日 14:32
(#゚Д゚)ゴルァ!!
美豚って何やねんwww

あたしは今はグッチャです(^_^)
ヴェルニは傷が目立ちます・・・

>ジュワッ!!
常にジュワッ!!を持ち歩くのならば、他に財布がいるのでしょうか?
それならジュワッチ2を買いなさいwww
もしくは新しいオレンジのマジックテープを買イナサイ(。・w・。 ) ププッ
コメントへの返答
2007年7月18日 14:43
ルイ美豚www

グッチャだっけな(;・∀・)
テカテカヴェルニのイメージがあったんですがw

>ジュワッ!!
いや、さすがにホテルとかで
「ジュワワワッ!!!」はマズいでしょw
まぁその財布からブラックカードが出てきたらソレはソレで面白いけどw
ポー太は布とジュワテープで出来てるクセに高すぎw
まだ革財布に10万とかの方が分かる…
2007年7月18日 21:51
今の博多の屋台には取り決めみたいな物があって
ラーメンは650円以上で売ってくださいという事らしいです
(中洲からかなり離れたラーメン屋の屋台のおっちゃんが言ってた)
博多の相場がそれなので大阪で650円でナリさんがまあまあと言うなら
コストパフォーマンスは高いかもしれませんね。

僕の近所で一番美味しいラーメン屋の並が450円です
これで結構満足できるんですよ。

そのせいか、ワンコインを越える値付けのラーメンというのは少し抵抗があります。
4桁なんてもっての他!
庶民の食べ物でしょ?ラーメンって・・・

しかし破壊力満点の画像ですwww
コメントへの返答
2007年7月18日 22:32
>価格協定
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
中州の一竜なんかは元々\700ぐらいしたような気がするのですが・・・w
アソコは超有名店ですからね~
僕も中洲時代は何回か食べましたけど・・・

とりあえず味は置いとくとして、正直、僕は屋台のラーメンは食べる気にならないのです。
やはり衛生面では店舗型と比べて問題が多い。
まぁ店舗型も不衛生な店が多いのですが、
屋台に比べるとマシですからね~

ちなみに僕がいつも食べてる上記の
「一二三」ですが、大阪市内、それも北区にあるにもかかわらず一杯550円という破格に近い値段です。
替え玉も100円。コッチでは充分安い部類に入ります。

>庶民の食べ物
その通り!!
それがラーメンの根底にある一番大事な
スピリッツなんです。
千円オーバーのラーメンなんて食べる価値なし。
ただし、中華料理の「拉麺」となると別ですが。あれは全く違う料理ですからね。

2007年7月18日 22:12
鹿児島へ帰省した際に
いつも行くラーメン屋も息子さんへ
世代交代したのですが味が落ちました orz
分家も近くにあるのですが
本家に比べると・・・って感じです。

熊本に豚骨の臭いで鼻の取れそうなw
お店もありますがTvの影響でいつも満員!

SAや食堂などで食べるのが
以外と美味しかったりするんですよね。。。。


お財布いいなぁ
コメントへの返答
2007年7月18日 22:34
鹿児島ラーメンといえば「こむらさき」!!
何回か食べた事があります。
味は完全に忘れましたケドwww

>SA
サービスエリアの麺類って、なんであんなにオイシいのでしょうかw
麺なんかは、目の前で冷凍状態のモノを鍋に放り込んでるのですが、それでもウマいw

不思議です・・・
2007年7月19日 22:10
こばゎ(・∀・)
博多ラーメン臭いって解る!!!!
でもコクある出汁とかの結果でしょうねw
昔インスタントで明星『うま●っちゃん』て博多のラーメンがあったようね希ガスwww
最近見ませんが・・・。
財布、先日ネットで長財布注文してしまいますたwwwww
コメントへの返答
2007年7月20日 1:08
ども~♪

僕は納豆がキライなんですが、納豆好きな人にとってはあの臭いがないと寂しいのでしょうね~
多分、それと同じw

「うまかっちゃ○」は(つか何故伏せ字?w)
まだありますよ~
スーパーとかに行けばあるハズ!

>長財布
財布は小さいのが好きなんです・・・
長財布は、鞄に入らないw

プロフィール

「好みの変化? http://cvw.jp/b/225696/30252758/
何シテル?   06/07 04:36
【今年の目標】 「地味に生きる」 皆様、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

市販してほしいな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 13:37:34
フフフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 12:20:03
あと10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 01:52:26

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
二台目のX1です。 一台目を買った頃はMスポが出てませんでした。 しばらくしてMスポ発表 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
全長×全幅×全高 / 2500mm×1260mm×1550mm ホイールベース / 15 ...
BMW X1 BMW X1
免許取って初めて乗ったメルセデス以来のドイツ車。 背の高さを全く感じさせないコーナーリ ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
2シーターオープンという実用性ゼロの車。 (一応、4座オープンなのですが、実質的には2シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation