• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ナリのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

X1で映画鑑賞

様々な人たちと接する事が多い僕の仕事。


コミュニケーションをとるという事自体が仕事の一環でもあるので、
仕事の事のみならずプライベートな話もよく聞かされます。

で、その度にいつも思うのですが、
「世の中、不満だらけだな」という事。
仕事、家庭、お金、人間関係など・・・

みんな、それで生きててツラくないのか?って思ってしまいます。
僕はそんなに悩みを抱えながら生きていくのは無理だ。


・・・で。


この「みんカラ」でも良く見るのが日常の不満を爆発させてる記事。
「イイネ」が数多くついた記事をナナメ読みしてるのですが、
よくもまぁ、そんなに不平不満が出るもんだ、と。

その中でも気になったのが「みんカラ」についての不満の記事。
新しい機能が不便だの写真貼りにくいだのナンバー消しがどうのこうのだの・・・

なんか、もう、ケツの穴小さい人ばかりだなぁ、とw

嫌ならヤメればいいのに・・・
誰かに頼まれてみんカラやってるのでしょうか?
みんカラだってアソビでやってるワケじゃないんだから、企業として利益を上げなければいけない。
無料ユーザーのワガママにいちいち付き合ってられるわけありません。

クレーマーにカラまれるみんカラ事務局さんカワイソウw


記事を消されて「ブログは財産だ!返せ!」なんて言ってる人・・・
自分の財産は自分で管理しましょう。

財産って思うならローカルで保存しとけよw



---


まぁ、ともあれ、世の中はとにかく不満だらけ。
テンションの低い人ばかり。
社会全体が滅入ってます。

で、僕はというと、相変わらずの天国モード。
最近は仕事が忙しくて時間が全然足らないのですが、
それでも僕ほど人生楽しんでる人はなかなかいないでしょう。

が、少々テンションが上がりすぎてるのも事実。
このままでは近いうちに「天罰」とやらが降ってくるかも、です。
なので、上がりすぎたテンションを下げる為・・・


「観ると気が滅入る、後味の悪い欝映画ベスト3」を借りてきました。

その3本とは
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
「ミスト」
「ミリオンダラー・ベイビー」

欝映画では超有名な三作。
観られた人も多い事でしょう。

アマゾンのレビューなんかでも、
「気分悪い」とか
「1週間病んだ」とか
「いまだにトラウマ」だとかw


こんな欝映画を観て滅入ってみよう♪
・・・ってのが今回の趣旨。


家で観ようかとも思ったのですが、そういえばまだX1でDVD観た事がない。


そんな訳で、まずは車内ダンサー・イン・ザ・ダーク。

さて、この新型iDriveの画面ですが、画面解像度が1280×480ピクセル、
アスペクト比が16:6という超横長画面。
通常のハイビジョンは16:9。
なので、普通のDVDを観ると両端が切れてブラックアウトしてしまいます。
が、映画はシネマスコープサイズで収録されてる事が多い。
映画館のスクリーンによくあるサイズです。

シネスコは2.35:1(16:6.5)
このiDriveの画面にピッタリ!!

なので

ピッタリ。
映画館独特の横長い感じが再現されてます。


まぁ、シネスコサイズで8.8インチなので大画面の迫力・・・というワケにはいきませんが。


---


で。

とりあえず観終わっての感想。
少しネタバレもあるので、観た事がない人は今すぐPCや携帯を窓から捨てて
ココから先を見ないようにして下さい。










アメリカのとある田舎町。
町工場に勤める弱視のセルマ(ビョーク)
親一人、子一人。
息子ジーンも手術を受けないと同じ運命をたどるのだがそれには莫大な費用がかかる。
少ないながらもコツコツと貯金するセルマ。
唯一の趣味は、アマチュアの劇団員。
そしてだんだんと視力が弱くなり、とうとう失明してしまう。
ある日、知人で大家の警察官ビルに貯金を盗まれてしまう。
とりかえそうとするセルマ。ビルは拳銃を取り出す。
もみ合ってるうちにビルを撃ち殺してしまう(ビル「金を取り返したいなら俺を殺せ!」)
裁判にかけられるセルマ。
何故か「ビルの貯金を盗んで殺した残忍な女」とのレッテルを貼られる。
息子の手術費用を守る為、息子に心配させないため、そして自分を裏切った盗人である
ビルとの約束を守る為、裁判で自分が有利になる真実を一切語らないセルマ。
そのまま死刑確定。
癖である妄想にふけながら、歌いながら・・・


絞首刑用のロープにぶら下がって動かないセルマをバックに、ラストシーン。



・・・と。
よくもまぁ、ここまで救いようの無いストーリーを組み立てたもんだw
この映画の登場人物、全員が不幸になります。
誰も幸せにならない。

で、これ実はミュージカル映画なんです。
随所に散りばめられたミュージカルシーン。
ビョークの圧倒的な歌唱力と表現力がこの映画の全て。
歌っている時のセルマは、まるで別人のよう。ここまで陰と陽の落差を表現できるのは
ビョークぐらいでしょう。
ときには呟くような、そして時には圧倒されるほどの力強さを感じるような、
ビョークの神掛った歌声が観る者を感動させます。



で。


観て思ったこと。


「弱きは罪」


自分を守る為には強くならなければならない。
弱き者は淘汰される。


救いようのないラストでしたが、特に気が滅入るという事はありませんでした。
ただ、「やっぱ強いモン勝ち」だな、と。
Posted at 2010/11/23 18:28:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | X1 | 日記
2010年11月17日 イイね!

BMW X1で0-100km/h計測

先日、X1のiDriveから あるアラートが発せられた。

その内容は、以下の通り。



エンジンオイルレベルが最低値です!!
1リットル補給してください。


早速、BMWの担当営業に電話。
すると、
「納車してから一定期間経つと、エンジン内部にオイルが行き渡る為
このアラートが出ることが多い」
との事。

要するに、「よくある事」なんだそうだ。


そんなワケで、ディーラーに行ってオイル補給。
ついでに、この前の馬鹿実験で消費しまくったウォッシャー液も補充。

ちなみに、《BMW サービス・インクルーシブ》に加入している為、
3年もしくは20万kmまでエンジンオイル、エンジンオイルフィルター、スパークプラグ、マイクロフィルター、エアフィルターの交換を何度でも無料で行える。
今回ももちろん無料。

最近のBMWの車はオイル交換と同時にコンピューターのリセットなども行う為、
一回のオイル交換で1~2万円ととても高額。

このサービスに加入するには初期費用として7万円ほど必要となるが、
トータルで計算すると間違いなく割安になる。


------


iDriveは各部オイルのモニタリングだけでなく、タイヤ空気圧やブレーキの状態
についても常時監視していてくれるのである。

こういう所が、「それなりな車」のクオリティなんだろうなぁ。




゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


さて。


恒例の、0-100km/hタイム計測。

計測はいつもの条件で行う。




結果は・・・
ストリームとほぼ同等。

まぁ、2000ccのクセに巨大なボディを背負っているのでこんなものだろう。

〝飛ばし癖〟のある僕にとっては、丁度いいハードウェア制御なのかもしれない。


じゃないと、ここ半年ぐらいで、しかも同じ場所で2回もスピード違反で検挙された
某氏の二の舞になってしまうから。


Posted at 2010/11/17 06:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

欧州車ならではの〝自分で確認〟出来ない装備

先週の日曜日。


いつもの撮影スポットに行ってました。
集まったのは、F.E.Z.のいつもの人たち。


といっても5人だけ。
・・・最近集まり悪ぃなぁw




まぁ、集まったところで何するワケでもないのですが。

各自がそれぞれ勝手な事ばかりします。

で・・・



うねうねにハマるIO氏。
トシのワリに、意外とすぐ乗れるようになっ・・・・・・てたような気がする。



さて・・・


僕は何をしていたかというと・・・


一人ではなかなか見れない、自分の車の「ある機能」
その動作を確認する為にみんなに協力してもらいました。


その「ある機能」とは、


コレ。

欧州車でよく見かける「ヘッドライトウォッシャー」です。
欧州ではHID装着車にヘッドライトウォッシャーとオートレベライザーを
組み合わせる事が義務付けられています。

国産車でもダミーでこういうカバーを貼り付けている車をよく見かけますが・・・(;^ω^)


この機構、当然ながら運転席に座ってたら確認不可能。
自分の目で見るためには誰かの協力が必要!!
丁度いい機会でした。



というワケで、まずは連続写真。











続いて、動画。


ついでにsel氏のPOLOも撮影。
いやぁ、結構勢い良く噴射するんですねぇ。
こりゃ虫も泥も取れそうだ。


しかし、このヘッドライトウォッシャーの作動条件、最初全然分からなくて作動させる
のにかなり苦労しました。

・・・取説読んでも、「ヘッドライト点灯時に〝一定間隔で〟作動」と表記されているだけ。



一定間隔って何やねん(´・ω・`)


ともあれ、念願の動作確認が取れてヒト安心でした。
まぁ、積極的に使うことはマズ無いだろうケド(;・∀・)
Posted at 2010/10/26 04:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2010年10月22日 イイね!

初めての体験

今年も残すところ、あと70日となりました。
・・・こう書くと、「は!?もうそんな時期なの??一年もう終わりなの??」
と思ってしまいますね。

一年でとても短い期間だけの、超快適なこの時期特有の気候も
そろそろ冬支度と入れ替わるように過ぎ去っていきます。


さて。


X1ですが、小変更の為ディーラーに預けてあります。
で、もう4日間も代車生活が続いているのですが・・・



その代車というのが・・・



なんと、




BMW Z4 sDrive23i
しかも、ほぼ新車(;・∀・)


またもやBMWが繰り広げる「ありえない代車シリーズ」
535i 320iクーペ 320iセダン そして今回のZ4。


なんだよコレ(;´∀`)


さて・・・
4日間存分に乗り回したZ4ですが、「素晴らしい」以外何も言う事はありません。
2.5Lストレート6が叫ぶ咆哮はスポーツカーとしての魅力を存分に味あわせてくれます。
さすがにこの排気量のNAエンジンではド迫力パワー・・・とはいきませんが。

しかし、地面を這うような低いドライビングポジションのコックピットからの操舵を
一切の破綻なく、完璧なバランス状態へと導いてくれる驚くべきコーナーリング性能は、
「自動車ってこんな動き出来るんだ」と今までの僕の常識を根底から覆してくれます。

ワゴンやミニバンなんかでは絶対に踏み込めない領域。
Z4はそういう世界に棲んでいる車なんです。



280km/hまで刻まれた速度計。


電動パーキングブレーキ。


シンプルなインパネ。
が、BMWのアイデンティティはここにあります。



プジョー207CCを降りてから久しぶりの電動ハードトップですが、
相変わらずオープンエアーは最高のドライブフィールを演出してくれます。



で・・・


このブログのタイトル「初めての体験」
もちろん、Z4の性能について・・・でもありますが、どっちかというとコチラの意味。

それは・・・

普通、自分の車を預けて代車生活となると、
「あぁ、早く帰って来ないかなぁ」と思うものです。
僕も過去はそうでした。

ま、ホンダはまだマシな代車を用意してくれてたのですが。


が、BMWは違う。


昨日、担当の営業さんから電話がありました。

「お待たせしました!ようやく作業が終わり、お車をお返しできます」
「長い間、代車で申し訳ありませんでした」





・・・いや、全然嬉しくないんですけど。
X1当分帰ってこなくていいんですけど。

お返ししなくていいんですけど。





・・・こんなキモチ、初体験。



゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


明後日の日曜、某所の撮影スポットにいます。
昼~夕方まで。


Posted at 2010/10/22 06:42:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2010年09月20日 イイね!

BMW X1がやってきた

契約書に判子を押してから約4ヶ月。

夏の始まりだったあの頃。
夏の終わりを迎えた現在。

一つの季節を丸々越えて、ようやくBMW X1が納車されました。




・・・な、長かった。



代車の320iを返却して納車手続き。
それにしても320iは最高の車だった・・・
まぁ、値段的にもワンランク上なのですがね。


そして昨日、いつもの撮影スポットで撮影会。



う~ん・・・

カッコいい(;´∀`)



リアスタイルも素晴らしい!


ついでに呼び出された仲間たち。
現行アコードと比べても迫力で負けてません。



---


撮影スポットでは写真を撮りつつ、いつもの馬鹿騒ぎが始まります。



対岸にあるIKEAの名物・ホットドック。
なんと20本w


でも一本100円なんでこれだけでも2000円。
安くてうまい。

・・・「ホットドック早食い競争」なんて動画も撮ったりしましたが、
あまりにもグダグダな為、即効で削除しました。

そして、


ホットドックのお供はコレ。
「ホットケーキドリンク」



・・・超甘い。
飲めたモンじゃねぇ。



X1の走行動画。
なかなかいいじゃないですか。

オプションのアルミホイールがかなりイイ感じ。



夕焼けに映えるX1


日が沈むと、照明設備の無いこの撮影スポットは見事に真っ暗になってしまいます。
というワケで、移動。


とど氏、TELちゃん、そして帰国したばかりのニート嬢も呼び出して
新世界の串カツ屋で宴会。


酒も飲んでないのに4人で18000円て・・・(;^ω^)
食いすぎだw

Posted at 2010/09/20 05:15:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | X1 | クルマ

プロフィール

「好みの変化? http://cvw.jp/b/225696/30252758/
何シテル?   06/07 04:36
【今年の目標】 「地味に生きる」 皆様、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販してほしいな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 13:37:34
フフフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 12:20:03
あと10日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 01:52:26

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
二台目のX1です。 一台目を買った頃はMスポが出てませんでした。 しばらくしてMスポ発表 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
全長×全幅×全高 / 2500mm×1260mm×1550mm ホイールベース / 15 ...
BMW X1 BMW X1
免許取って初めて乗ったメルセデス以来のドイツ車。 背の高さを全く感じさせないコーナーリ ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
2シーターオープンという実用性ゼロの車。 (一応、4座オープンなのですが、実質的には2シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation