• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin.nsd.design(しん)のブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

今日デザイン。09,10,11

今日デザイン。09,10,11サンロクのデザインってきれいだな~。
と、
先ほど何ヶ月ぶりかわからないほど、
久しぶりに洗車をした。
と言っても、
水洗いだけですけど・・・・(爆)
で、
改めて感じるね。
サンロクのラインの組み合わせの美しさ。
特にこの部分は見慣れてしまっているけど、
後で「自分でラインを引け!」って言われると
思い出せない・・・。
しかし、美しさだけが頭に残る。
複雑なこのライン。
創った人・・・・・、すごいね。
そんなクルマに乗っている自分になんか満足。
これからも大事にしましょう!
また続くかも?!(しん)
Posted at 2009/10/11 14:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | design@デザイン | 日記
2009年09月21日 イイね!

普段の脚機、公開。

普段の脚機、公開。そんなに引っ張るつもりはありませんでしたが・・・、
公開します!

ペンタックスの「Optio W80」です!

いちおう、「design」カテゴリーでアップします。
コイツを選んだ最大の理由が、
水陸両用機だったこと。
これを第一条件として、候補を決めた。
ご存じのとおり、私は、「オリンパス党」だ。
当然、オリンパスで考えるが、
デザインがあまり、しっくりこない。
というか、考えられない。誰がデザインしたの?
って感じです。(持っている人スミマセン)
中途半端な高級感は止めてほしい。
続いてFUJI、これはかなりお安く、ラフに使えそう。
これがなぜか第二候補。
しかし、デザインは、好きではないが、こんなものかと。
安価でラフに自由に使える感がデザインににじみ出ていて、
コンセプトがよくわかるデザイン。
これ、持っている人は、そういう人。
細かいことは気にしない。こういうスタイルもカッコいい。
ちょっと防水実績が不安なだけかな。
パナは、デカイ。タフ感を全面に出したのだろうが、
試作品ぽい形にガッカリ。
金額もお高く、高そうなデザインをしている。
見栄っ張りの方にはいいと思う。
という意味では、よくデザインされているのかな?
質感もいいので、買って損はないけど・・・・。
ひとつあげると、防水の実績不足が不安。
パナは初めてなんでね。

てな感じ。
オリンパスがしっかりしてくれていれば、
今までの水陸両用の実績からいっても
オリンパスにするつもりでした。
しかし何ともお粗末なデザイン。
すべての面で平均的で、何を狙っているかわかりませんでした。

そこで、登場したのが、この「Optio W80」だ。
はっきり言うと、この外装のデザインは、好みではない。
しかし、カメラ好きの心をくすぐる機能が盛り込まれている。
それが「1cmマクロ」。
1cmの距離で接写できるということ。
これ、ほとんどのコンデジにはできない機能。
あと、28mm広角からの5倍光学ズーム。
28mmってのがいい感じ。
その他、にくい機能がいろいろとあるが、
この大きさがいいかな。
コンデジなんで、小さいのが1番いいですよ。
大きくなっていくと、デジイチ買っちゃえばいいんでね。
というようにカメラとして機能がしっかりしていて、
コンパクトにまとまっている。
ちょっとこだわりがある人の気軽なコンデジって感じ。
そのあたりのコンセプトにひかれる。

最後に、やっぱり・・・・・・・・・・、
「青」がいいですね!
この色が最後の決め手です。
好きな色のアイテムを持っていると、
楽しい気持ちになってきます。

ではでは、ちょっとうんちくたれましたが、
これからの脚機として、活躍してもらいます。
画像もアップしていこうかな?
よろしく。(しん)
Posted at 2009/09/21 10:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | design@デザイン | 日記
2009年06月28日 イイね!

これって、オリンパス PEN ?

これって、オリンパス PEN ?今日、「PEN」デジタルを観てきました。
これ・・、似ていない!
これは、ボクが思う「PEN」ではない!
結構強引な感じがします。
もう少し、いいデザインになる気がしますが・・・。
昔の「PEN」のいいところとかをもっと検証してもらいたかった。
簡単に「PEN」の名前使ってほしくなかったな~。
がっかりです。
オリンパス!期待しています!
以上!(しん)
Posted at 2009/06/28 22:46:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | design@デザイン | 日記
2009年06月20日 イイね!

オリンパス PEN F

オリンパス PEN F7月3日に
「オリンパスPEN」が復活です!
デジタルですけど。
写真の「オリンパスPEN F」、
これはフイルムカメラで、
しかもハーフサイズのカメラです。
35mmのフイルムひとコマで2枚撮れます。
まぁそんなことより、
このデザイン、カッコよくないですか!
シンプルでスマート。
無駄なデザインがない、いい感じです。
また、このレンズの太さや形も抜群です。
これぞ、機能美!じゃないですか!
ボクは、オリンパス党なので、
現在も名機「M-1」を使っています。
このデザインも最高の機能美です。
(また今度お話しますね)
さて、ペンに戻りまして、
ネーミングですが、
「ペンのように気軽に持ち歩ける」(ポケットに入れて)
ってことです。
・・・・、感動。
このカメラは撮るだけじゃなくて、
気軽に持ち歩いて、シャッターチャンスを逃さない。
しかもプロ並みに撮れる。
いいコンセプトじゃないですか。
で、驚きなのが、50年前ですからね、このデザイン。
(PEN Fは46年前)
美しい・・・・!
でもって、復活ですよ!
「50年の時を経て・・・」
またこのコピーがカッコいい。
でも・・、正直今回のは少し機能美に欠ける気がします。
ので、次の型(モデルチェンジ後)に個人的には期待します。
最近のオリンパスは、結構早くチェンジしていきますからね。
しかし、今欲しいカメラの筆頭です。
でも高いな~。
デザインというより、高いので、安くなってから考えます。
やっぱり、次の型ですね。
ではまた。(しん)
Posted at 2009/06/20 23:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | design@デザイン | 日記
2009年06月06日 イイね!

今日デザイン。09,6,6

今日デザイン。09,6,6マークニューソンがデザインした、

「talby」です。

これも実は尊敬する先輩が
デザインプロデュースしたもの。

これ、まだ実際に使用しています。
ボクはケータイを2機使っています。
主に「talby」はオンタイム(ビジネス)で使っています。
非常に使い勝手もよく、
なんたってカッコいいので愛用しています。
このデザイン、普段何気なく使用していますが、
飽きがきません。それは・・・、
シンプルで、幾何学的なかたちが多用されている。
先日の「JAVA TEA」でも描きましたが、
シンプルで完成度の高いデザインは飽きません。
ボクは、「○」「△」「□」の単純でありながら、
組み合わせると何とも言えない味が出る、
かなり高度ですが、いいデザインになります。
ボクは、学生時代からこれに意識的にチャレンジしています。
まだ、納得いくものってなかなかできませんけどね。
そうやって観るとこの「talby」って絶妙ですよね。
「○」しか使ってないのにこんなに洗練されている。
カッコいい・・・・。
これ観たとき、鳥肌が立ちました。
やっぱり無駄をそぎ落としていくとこうなるのか?
これよりいいデザインのケータイがなかなかないので、
壊れるまで使いますね。
ではまた。(しん)
Posted at 2009/06/06 23:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | design@デザイン | 日記

プロフィール

「暑すぎて体調悪い… http://cvw.jp/b/225789/48575981/
何シテル?   08/01 23:10
独りデザイン研究をしてるが 普段は三流広告代理店のクリエイティブディレクター. クルマとサーフィンとカメラとガンダムとブルーとグルメが好き. 湘南新宿ライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベイファール平塚 
カテゴリ:アイエス
2007/03/10 18:25:29
 
桶川スポーツランド 
カテゴリ:アイエス
2007/03/10 18:20:53
 
club ti 
カテゴリ:アイエス
2007/03/10 18:15:44
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
現在所有の戦闘マシン。 新車のE46-ti(MT)を2年乗り、悩んだ末の結論が、 この6 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2台目のBMW、MT復活。 1台目は、そろそろATでいいかな、と思い、E36 320iの ...
日産 180SX 日産 180SX
ハチロクの次に乗ったマシン。 ハチロクに比べ、ドリフトしやすかった。 ちょうど鬼キャンが ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
22歳~24歳の2年間乗ってました。 まだ、イニシャルDが始まる前です。 ドリフトを覚え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation