
初任者研修11回目の授業では、排泄について学びました。
ヒトが生きていく上で、避けられれない事です。
実習で、直にオムツを着用しての交換を練習する訳にはいかないので、パンツ(ボトム)の上にオムツを履き、更にその上にパジャマのボトムを履いて相互実習を行いました。
ベッド上の仰臥位の人をまず側臥位にし、脱がせて陰部洗浄。
そして新しいパッドとオムツを履かせる。
この工程が本当に難しい。
プライベートゾーンの介助なので、自分が介助される側になった事を考えながら細かいことに気を配らないとなりません。
不安にならないような声がけ、立ち位置や視線の方向、周りへの配慮、清潔域不潔域の区別等など。
毎回、スクーリングから帰宅した後は吸い込まれるように眠ってしまいます。
今日はアジフライを食べた夢を見てしまい、寝起きからアジフライモードになってしまいました。
今週も丸一日フリーの日が日曜(しかし施設へ行く)しか無いので14時からの出勤前にアジフライを食しに行ってきます!
お陰様で風邪からの喘息は治まりつつあります。
首都高は事故、故障車渋滞が2カ所もあり大渋滞。
年末事故は最悪だな。と、思っていた矢先に左走行のトレーラーが右にウインカーを出したと同時に寄ってきました。
エボコ中央車線でトレーラーとほぼ並走(トレーラーがほんの少し前に出ている感じ)、相手からは死角なのか??それともエボコが超車高短で見えなかった(ノーマル車高です)のか?いや、私に恨みを持っている誰かでワザと体当たりしようとしたのか?
瞬時に右車線に避けましたが、もし追い越し車線にも並走している車が居たらと思うと恐怖でした。
その後追いかける気力もなく(いつもしません!安全運転です)バクバクした気持ちを鎮めるためにクーリング走行で目的地へ向かいました。
先ずは南房総市の富楽里とみやま へ。
植え込みの木が 富楽里 になっています。

ランチはアジフライ目当てで富津市のマルゴ へ。

黄金鯵のフライと、たたきが付いた黄金定食1700円。

これこれっ!サクッフワァのアジフライ。
これが食べたかったのよーっ!
駐車スペースの一部が白い砂利に舗装され直され、そこへ停めたら…タイヤも靴底→フロアマットも真っ白になってしまいました。
海ほたるでバニラクリームフラペチーノを片手に、イデボクでホイップクリームクレープを頂く。
仕事前に糖分取りすぎです。

そして無事に出勤しました。
年末、何かと忙しない時期になってきました。
皆様もご安全に。
Posted at 2024/12/12 18:53:18 | |
トラックバック(0)