• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REBOXのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

初詣。

初詣。深大寺へ行ってきました。
見頃は過ぎましたが、まだ紅葉が紅葉していました。


大晦日は23時まで頑張って起きていましたが、睡魔には勝てず年越しは夢の中でした。
元旦は親戚への挨拶回りと、施設に居る母への挨拶面会でした。
母の大好きなアップルパイを焼き、おしるこ持参です。
おしるこを半分ずつ(お餅を小さな白玉にし甘さ控えめで作った自信作)食べ、母はご機嫌でした。
ミッションクリアです。
元旦はお互い気持ちよく会うことが出来ました。

今日は朝から深大寺へ。
初詣です。





動物の供養塔。

交通安全のお守り、母の部屋に飾る巳の土鈴、スラ用のお守り、御朱印を頂きました。




時間が早いので東久留米のイオンモールへ。
各地の駅弁が売っていたので購入。
イカとカニ。

舎鈴で海老つけ麺大盛り味玉トッピング。

辛いの入れ過ぎててしまったアクシデントに見舞われました。

そこへ母の施設から電話が…。
母のフロアでコロナが出たとの事。
母も今朝から微熱が出ているようです。
昨日…おしるこの食べ残し食べちゃったよね。
紅茶のペットボトル飲み回ししちゃったよね。
なんならめちゃめちゃくっついてトイレ介助もしたし、別れ際ハグしたよね。

電話を切った途端、コロナになった気がしました。
そう言えば食欲無い?←大盛り食べたし。
エビの味わからない?←辛いの入れ過ぎた。
眠気?←今食べたからかと。
そんなもんです。

私の体調に変化がなければ、明日は母の様子を見に行くつもりです。
※面会制限なし(個室の中でのみ)、24時間面会OKなので感染対策を気をつけて行ってきます。

19時にホーム長(施設の長)から連絡があり
母は平熱に戻ったそうです。
それなので様子見との事。
しかし、リビングでの寛ぎタイムを暫く中止にするらしく個室に閉じ込め状態だと母の気分が落ち込むのが気がかりです。


Posted at 2025/01/02 17:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

究極のサービス業。

究極のサービス業。昨年10月から初任者研修のスクールに週一で全15回(130時間)のうち13回目(第1回目実技テスト)が無事に終わり、5回のレポート全てをクリアし、次回は第2回目実技テスト、最終日は学科テストを受け、追試にならなければ無事終了となります。

母が在宅介護から施設介護へ変わり、興味が湧いたので介護をちょっとだけ齧ってみよう!と言う軽い気持ちでした。
初任者研修の資格は簡単に取れる。と言うネットの書き込みを信じて…。
真っ赤な嘘。
めちゃめちゃハードです。
記憶力も体力も衰えて始めた◯十代。
若かりし頃とは勝手が違います。
初めて聞くワード、覚えらんねー!
そして実技の翌日は筋肉痛と神経痛。
スライド上映の授業では寝息立てて爆睡。
5回の課題レポートは分厚い4冊のテキストを片っ端から読み、解答を探して書き写し考えます。
これがまたすっげぇ時間くうんだってば。

しかし、同じ教室の生徒の皆さんと和気あいあいと(片っ端から声がけをしまくり)楽しく過ごさせてもらっています。
※コミュ力お化け と皆から言われ「モンスター」と呼ばれています…。←腑に落ちないし嬉しくない。

介護職に対する考えも勉強する前とはかなり変わり、自分から見た【大変そう】【お給料安そう】と言うザックリなイメージから【高齢者、障害者の尊厳を守りその人らしく日常生活を送る支援をする究極のサービス業である】と、まるでテキスト丸写しの優等生のような考えにシフトしました。
まぁ…大変そうとかお給料安そうと言う考えは今でもありますけどね。

母の言動を一切否定しなくなりました。
母に対しての私の気持ちが、スクールで習った障害受容のステージ理論如く(障害を持つ人が自分の障害を受け入れる過程・段階を示したもの)ショック期→否定期→混乱期→解決への努力期→受容期の5つの心理過程を経て受容期に辿り着きつつあります。
一呼吸おき、真実と異なる作話でも共感し話を聞く事に徹する術を習得しました。
そしてなるべく明るい表情と笑顔を絶やさない事に努めるようになりました。
ベッドから車椅子の移乗や正しい支え方等など、今まで力任せで無理矢理動かしていた事を反省しボディメカニクスを駆使し自分にも母にも負担が少ない方法も考えました。
それにより母との関係も少し穏やかになった気がします。
母の笑顔も増えました。

母とは昔のように人生相談や仕事の悩みなどの会話は出来なくなりましたが、やっと私も今の母を受け入れられた気がします。

加齢による心身の衰えや認知症、高齢者障害者を守る法律や歴史等、知っておくべき事も多く、今後あらゆる面で役立つと思います。
ヒトは加齢とともに衰え、平等に死を迎えます。
その時を少しでも穏やかな気持ちで迎える事が出来るお手伝いをしてみたい。
無事に初任者研修の資格を習得した後には今の仕事を続けつつ介護の仕事もしてみたいと思います。
限定的に口腔内及びその周辺を診るのも興味深いですが、高齢者の心身面生活面をサポートする職種は、私にとってより一層新鮮だったりします。
そして更にステップアップしてみたいと考えています。

今年も残すところあと1日。
今年は一年の後半でREBOX随分成長しました!←自分で言っちゃったよ…。
落ち込んだ時は皆様に共感して頂き励まして頂き、それを活力に頑張って来れました。
いつも有り難うございます。

また来年も宜しくお願いします。

皆様も良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2024/12/30 22:24:59 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

熱い漢。

熱い漢。昨日、某みん友下津Expre◯s!から連絡があり 明日休みになったので八王子の幸楽へ食べに行く。との連絡がありました。
しかも下道で。

はぁ??

八王子市って愛知県じゃないのよ。
ちょっとそこまでドライブがてら下道で行ってくるねー♪って距離じゃあ無いよね。

本当に来たよ…。
夜中の3時に名古屋の自宅を出発し、開店前には八王子に着いていた。
恐るべし、下津Expr◯ss!
顔は柴犬の仔犬のように可愛らしいですが、彼は脱いだら凄いんです!←見たこと無いけど。
洋服の上からでも分かる、鍛え上げられた逆三角の上半身。
しかし、恥ずかしがり屋でお茶目でドМの一面も。
プロドライバー下津Expres◯!
アンタは熱い漢だよ!

八王子市にある幸楽は街中華のお店。
昭和な空間の店内では、高齢の女将がたった一人で切り盛りをしている。
昔は別の場所で夫婦で営業していたらしいが、ご主人に先立たれ20年ほど前から今の場所でお店を守っているとの事。
80歳半ばの体でMTを乗りこなし(いや、MTしか運転できないらしい)、仕入れも調理も片付けも全て一人で熟している。
チャキチャキしたフレンドリーなとても可愛らしい方です。
私の大好きな大好きなみん友さんのお母様のお店です。

そんなお店へ、わざわざ名古屋から来てくれた下津Ex◯ress!
有り難う。
みん友さんも、みん友さんの母様も喜んでいると思います。
そして、急な連絡だったのでお出迎えも出来ず申し訳なかった…。
折角東京まで来てもらったのに。

帰り道もご安全に。

私は先日手に入れたリラックマのぬいぐるみを渡しがてら近々行ってきます。
Posted at 2024/12/22 21:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月19日 イイね!

今年の食べ納めでトリトンへ。

今年の食べ納めでトリトンへ。仕事前に行ってきました!久々のソラマチトリトン。

そして私的に全く興味のないリラックマストアへ。
以前、みん友さんへプレゼントでコリラックマを購入したのですが、その時リラックマは残念ながら欠品で入荷未定との事でした。
今日もダメ元でチラっと寄ってみる。
リラックマストアとの事だけあり、キャラクターグッズがところ狭しと展示されています。
小っ恥ずかしいわ。
居たーっ!リラックマ!
ムニムニのリラックマを鷲掴みしレジへ並び入店から退店まで20秒ほどで事を済ませました。
年末にまたみん友さん母様のお店へ行く予定なので、その時に渡そうと思います。

※コリラックマはみん友さんベッド上に一緒に居るようです。

これから14時に出勤です。
箱崎JCTの大渋滞にハマり、仕事間に合うか心配です。
Posted at 2024/12/19 12:46:50 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

今年最後のお墓参り。

今年最後のお墓参り。前のブログにも書きましたが、12月は本当に忙しい。
することが多く、時間が足りません。
今日は14時から施設でのリクリエーション参加があるのでそれまでの時間をフル活用。
今年最後の御殿場冨士霊園へお墓参りと、かつ榮にトンカツを食べに行ってきました。

ひんやりとした乾いた空気感がとても心地好い。
一年の中でこの時期が一番好きです。
ヒーター全開窓全開でドライブです。

富士山がとても綺麗に見えたので、車を降り撮ってみました。

お墓参りを終え、ランチまで時間があるので、霊園内の展望スポットへ続く階段下へ。



上まで行ってみよう!

休憩を入れずどこまで登れるか。

数年前は休まずに頂上まで行けたのに、衰えは否めません。
半分ほどで息切れしてしまいました。
頂上まで登ること無く、3分の1ほど残して下ります。
諦めが早いです。
まぁ…人生諦めも肝心な時はあります。

脇道を入ると著名な方のエリアがありました。
まだそこには入っていませんが、林真理子さん、黒柳徹子さんの区画もありました。

かつ榮。
カキフライとロースカツの盛り合わせ。



ご飯とキャベツをおかわり。

ポンポンに膨らんだお腹での帰り道は睡魔との戦いです。
海老名SA。



九州物産展が開催されており、色々購入。
ちんすこう…沖縄は九州じゃないですよね?
Posted at 2024/12/15 15:00:00 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ZAKU06R2 さん、え?そっち?」
何シテル?   09/06 21:00
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation