中部天竜ドライブ2009年秋④
投稿日 : 2009年09月22日
1
館内を一通り見学したので駅構内を散歩します。
駅は小さく、普通の田舎の駅、といった感じです。
個人的には好きな雰囲気です(・∀・)
2
駅構内には団体用で到着した119系がいました。
佐久間レールパークに行くツアーがあったようです。
先程のと色が異なりますが、こっちはデビュー当時を再現したリバイバルカラー。
3
構内には臨時の快速列車も停まっていました。
これは117系電車、関西でデビューした当時のリバイバルカラーです。良く見ると前頁のモハ52と同じカラー。
やっつけ気味のヘッドマークが素敵(笑)
4
構内に停まっていた謎の作業用レールバス。
5
見学を終えて(混雑酷くて収集つかないので)
帰宅する事にしました。
佐久間ダムに向かう道路上で撮影。
大きな桜の木はシーズンにはきれいでしょうね。
(〃・ω・)
6
帰りは袋井ICから乗り帰途に着きました。
渋滞があるので先に牧の原SAで休憩を。
おやつは「ポークもち」です!
これ、ウィンナーと餅の食感がたまりません。
(〃・∀・)オイシイ!
7
清水ICを過ぎたあたりから渋滞が始まりました。
結局富士山は見えず…・。
ここから15kmの渋滞にはまり、
足柄ではさらに15kmの事故渋滞。
最後は町田で19kmの渋滞にはまりました。
(;・∀・)
※友人撮影
8
町田を過ぎたら渋滞は解消。
ゆっくり走って帰りました。
結局行きは5時間、帰りは7時間半…。
ハードですが充実した楽しい一日でした。
同行して頂いた友人さんありがとう(〃・ω・)
※友人撮影
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング