烏山線の旅2013年秋
投稿日 : 2013年10月20日
1
友人と烏山線の乗り鉄旅に行ってきました!
旅の始まりは宇都宮駅から(ここまでは車笑)
この車両は「キハ40型」というディーゼルカーで、
国鉄時代から走っている旧型車です。
関東ではここでしか乗る事ができません。
来年3月に新車に交代するそうなので、
騒ぎになる前に乗りに行ってきました!
2
列車は「宝積寺」までは東北線を走りますが、
そこからは分岐して烏山を目指します。
分岐したらすぐに田園風景です。
3
判り辛いですが、「龍門の滝」というのだそうです。ちょっとタイミング外した…。
(;・∀・)
4
宇都宮から1時間も乗れば終点烏山駅です。
本数の割には大きい駅舎です。
昔は賑わっていたのかも…。
駅近くには大谷石の倉庫が並んでいました。
5
来年3月からこの線には充電池で動く電車?が
入るとの事で、烏山駅には充電設備が作られていました。
電車の架線に見えますが、この場所だけで充電に使用するようです。(よく判らない笑)
6
丁度お昼時だったので食事を取れるお店に
ふらりと入ってみました。
普通のカツ丼でしたが、丁寧な味でなかなか美味しかったです。お味噌汁は野菜たっぷりのけんちん汁で体が暖まる~!
(〃・ω・)
7
そのまま折り返しの列車に乗り宇都宮に帰ります。車内には造花ですが、心づくしのアイテムが。
新型車にこういった気持ちも引き継いで欲しい物です。
(〃・ω・)
8
無事に宇都宮に到着です!
車内はのんびりした雰囲気で(廃止車両マニアで殺伐とする事も無く汗)ローカル線の旅を満喫する事ができました!
簡単にローカル線の気分が味わえる烏山線、お勧めです。新型車に替わる前に是非おためしください☆
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング