• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

9/11の朝5時です。

遂に又やって来ました9/11の15周年が・・・・・・。
もう15年も経つのですね、しかし私にとってはまるで昨日の出来事の様に思い起こされるのですよね。
当日我が家には日本からのお客さん3人が泊まっていたのです。
朝TVを点けたところ丁度2機目の飛行機がツインタワーに突っ込むところでした(驚き)。

寝ぼけ眼で見ていると映画の一場面としか映らなかったのですが事の次第が分かるに連れてこりゃあ大変な事が起きたと身が震える事に・・・・・・・。
その日はLAのトヨタで会議の予定があったので連絡したところ会議どころじゃないよ、全員トヨタのHQから非難しているとの事。

LAに帰る積りのお客さんも当然足止めでした。
丁度アメリカに来ていたエブロの木谷社長も飛行機に乗れずにその後3日間空港が再開されるまでホテルと空港を往復されていましたね(汗)。

このテロではBMWUSAに勤めていた友達のご夫妻がツインタワーに突っ込んだ飛行機に乗っていて亡くなって仕舞いました(涙)。
ところでこの911と言う数字は勿論ポルシェ好きの方は一番に思い浮かべる数字ですがアメリカでは警察に通報する時の番号が日本の110番と同じなのですよね。

しかし今や911はこの悪夢の日を表わす数字としてアメリカ人の心に刻まれているのです。
余談ですがポルシェではこの悲劇の数字911を変える事を真剣に考えていたそうです。

今日はニューヨークは勿論、全米各地で追悼の催しが開かれます。
Posted at 2016/09/11 21:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月11日 イイね!

異変です!

この2週間程私の好きな海産物が姿を消していってるのです。
昨日も美味しい寿司や刺身を食べようと思ってLAにまで行きましたがウニやハマチなどがないのです。
このお店は値段が高いモノの新鮮な海産物を出してくれるところだったのですがねぇ(涙)。
日本食のマーケットに行ってもこれらの海産物は姿を消しているのです。

お店に聞いても何故入荷しないのか分からないと言っているのですよね。
若しかしたら韓国の海運会社HANJINが倒産して各港で荷揚げがストップしている事にも関係があるのかな?

日本では如何ですか?
諦めた今年の秋の日本行きをもう一度考え直さなければならないかな(汗)。
Posted at 2016/09/11 09:48:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月10日 イイね!

皆さんは自分の足車をどれ位乗る積りですか?

皆さんは自分の足車をどれ位乗る積りですか?私は2004年のベンツE320ステーションワゴンを5年前に16万キロを走った時点で購入しました。
それから5年大した支障も無く走り続けましたがここに来て先日お伝えした通りリヤのエアーサスペンションがいかれてしまいコンパーションキットで修理する事にしました。

この間5年間にタイヤを2回変えてブレーキのパッド交換をしただけなのですよね。
古希を迎えるドライバーとしては驚異的に一週間500キロも走るのです。
そして現在走行距離は26万キロでちょうど10万キロを走った事になるのです。

今回リヤサスを修理をする序でにディーラーで健康診断をしてもらいましたがドライバー同様、何処にも支障が無いと言うお墨付きを頂きました。
ディーラーは非常に良くメンテナンスしていますね流石にレストアショップをやっているだけの事はありますねと言ってくれたのですが赤面の至りでした。

紺屋の白袴では無いのですがこの足車は雨ざらしだしオイル交換もこの5年間で3回くらいなのです(汗)。
ディーラーでは30万マイル(48万キロ)まで支障なく走れますねと言ってくれました。
そうかあと22万キロは走れると言う計算ですね。

確かにベンツのオーナーと話をすると30万マイルは走るから結果的には安い買い物になるんだよねと言う話になるのです。
今見ても新車当時の美しさを維持しているしデザインも古臭くないのであと10年間はだいじょうぶかな(笑)。
アメリカで足車を買うと言うとこんなスパンで使用出来る車を買うのですよね。
日本ではこんなオーナーは嫌われモノでしょうね(笑)。









Posted at 2016/09/10 16:21:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月09日 イイね!

サンダルとエアーサス?

足が痛いのですよね、特に小指の付け根にある飛び出した骨の部分が・・・・・・・。
今朝起きてスリッパを引っ掛けて歩き出すと激痛が走るのです(汗)。
スリッパを脱いでカーペットに足を降ろすと摩訶不思議!全然痛みが無いのです(驚き)。
さてはこのスリッパかと仔細に見ると足の当たる部分のクッションは既に無くプラスティクで作られた硬い台座の上に足を置いていた訳ですね(汗)。

元々このサンダルは好きではないのですが我が家はキッチンと下の事務所以外は全てカーペットで外から靴を履いたまま入って来る事になるのです。
まさか靴を履いたまま何て事は出来ないから家の中ではこのサンダルを履いているのです。

友達で漫画家の東海林さだおが以前書いていた事が有りますが彼もこのサンダルと言う履物が嫌いだったのですよね。
何と言っても不安定でこのサンダルで階段の上がり降りをするなんて自殺行為なのですよね。

今日は腰砕けになったベンツのタイヤを交換する為にタイヤ屋まで行って来ました。
果せるかなエアーサスが駄目になった為に何故かパッセンジャーサイドのフロントのタイヤだけがショルダー部分が変摩耗しているのです。
やはりエアーサスが駄目になった為にタイヤに負担を掛けていたのですね。

これってすり減ったサンダルを使っていた為に足が痛くなったのと同じ事なのですよね。
やはり人間も車も足回りをちゃんと手入れしてやらないとフットワークが悪くなりますよね。
貧乏性の私はサンダル何てベルトが切れない限り捨てる事はしないのですが今日は気持ち良くゴミ箱に叩き込みましたよ・・・・・・・あ~あ気持ちが良い(笑)。
Posted at 2016/09/09 08:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月08日 イイね!

腰砕けになったベンツ(汗)。

腰砕けになったベンツ(汗)。5年前に手に入れたベンツのE320のステーションワゴンはこの間6万マイルを走り大した支障も無く我が家にとってとても良い子でしたがここに来てリヤのエアーサスペンションのリークが激しくなってきました。

元々エアーサスペンションは好きではないのです。
この前に乗っていたジャガーバンデンプラスもエアーサスが壊れましたね。
ベンツの純正のエアーサスやエアーバッグを使っての修理は目玉の飛び出すほど高いのでエアーサスでなくコイルスプリングのコンパーションキットに変える事にしました。

それでも2500ドル位掛かるので日本行きは諦めなければならなくなりました(涙)。
まあ5年間手が掛からずに頑張ってくれたのでこの際少し手を入れて又、元気に走って呉れる様にしましょう。
Posted at 2016/09/08 09:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 2829 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation