• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

我が家の2004年のベンツE320は遂に30万キロを突破しました。

我が家の2004年のベンツE320は遂に30万キロを突破しました。やっとレべックの山も春の兆しを感じるようになり昨日は冬の間に汚れた車体を洗ってやりました。
ところがドアを開けて掃除をしていた為にダッシュボードに赤々とバッテリーのウォーニングライトが点りました。

このウォーニングライトはバッテリーそのものの容量不足かオルタネーターの不調を表すものなのですがこの場合は明らかにバッテリーの容量不足なので早速買って交換しました。
さてと、この車は2011年に10万マイルの中古車を買ったのですがこれまで6年間バッテリー交換をした事が無かったのですよね。

現在は既に19万マイル(30万キロ)を走っているのですがエンジンの調子も良くメジャーなトラブルはリヤーのエアーサスの不調でコンパーションを使ってコイルサスペンションにした位でした。

先日のポルシェショーの時は多くのポスターやスケールモデル、それにそれらを運ぶハンドトラックまで満載にして快調に走って行きました。
又、パーティなどでもまだまだ車が綺麗なのでバレットパーキングでも嫌われる事など無くベントレーやフェラーリの横に置いてもらえます(笑)。

ベンツは30万キロ(30万マイル?)は問題なく走ると言いますがどうやらこの調子だと30万マイルは走れそうで、更に軽く10年は持つでしょうね、
これがアメリカ流の車の利用方法なのですよね。
Posted at 2017/03/17 16:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月15日 イイね!

素晴らしいシトローエンのエキビジションが開かれています。

素晴らしいシトローエンのエキビジションが開かれています。以前紹介したカリフォルニヤのオックスナードにあるフランス車のムーレン ミュージアムで現在シトローエンのエキビジションが開催されています。
タイトルフォトはDSが当時発売と共にショーに展示されたオブジェです。

発売当時パリのエッフェル塔にはシトローエンノ電光掲示がなされたのですが流石に実物大の大きさは無理だったようですね(笑)。

その他の展示物の極一部です。



これらはミュージアから送られて来た写真で私はまだ行っていないのです。
今月の25日に招待されているので行ってもっと写真を撮ってきますね。

Posted at 2017/03/15 19:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月14日 イイね!

最近の自動車雑誌の内容の面白くない事・・・・・・。

最近の自動車雑誌の内容の面白くない事・・・・・・。タイトル通り本当に最近の自動車雑誌の内容は面白くないですね。
実はこれは日本だけでなくアメリカの雑誌もそうなのです。
広告だけが幅を利かせ内容は薄っぺらいのですよね。

編集者が若い事も有りどの記事もメーカーのプレスリリースをコピーしたものや古い車の記事はWEBを見て書いているのが明らかなのです。
そう言う雑誌に対抗してハードカバーの本を出そうと言う人達が多くなってきているのです。

少しポルシェに詳しいからと言ってポルシェの本を出せば当たると思っているのですよね。
実は私のトヨタ2000GTの本は過去に出たコーヒーテーブルブックの中で最も成功したものとアメリカでは言われているのです。
発売後10年も経っても未だに売れているのですよね。
今日も日本のトヨタ博物館から12冊の注文を頂きました、有難うございます。

さて、私の成功を聞いて自分もこの様な本を出したいから相談に乗ってほしいと言ってくる連中の多い事・・・・・・・しかしWEBから拾った写真や記事で纏めた内容なのですよ。
アメリカでは自分の本を出版すると言う事は名誉であるので誰でも出したいのでしょうが、そう簡単にはいかないのですよね。

私のトヨタ2000GTの本も足かけ4年の歳月を投入した力作なのですが今のライターは前述の様にWEBから拾い集めたものだけで作ろうとしているのです。
ま~あ洋の東西を問わずジャーナリストの質の低下は目に余るものがありますね。
Posted at 2017/03/14 14:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月12日 イイね!

夏時間。

今土曜日の午後10時ですが午前2時に夏時間に合わせて1時間時計を進めなければならないのですよね。
1年に2度あるこの作業は意外と面倒くさいものなのですよね。

リビングにある2つの時計、キッチンの時計、ベッドルームの時計、工房の3つの時計それと車の時計を進めなければいけないのですよね。
隣のアリゾナ州はタイムセービングをやっていないのでこんな事はないのですよ。

その昔何でも海外に見習えと言う事でこのタイムセービングを真剣に日本に取り入れ様と運動を起こした政治家がいたのですがこの百害あって一利無いこのシステムを取り入れなくて良かったですね。

まあ、今晩中に我が家のすべての時計を進めて明日は日曜日ですが工房の時計を調整してきますね、あ~あ。
Posted at 2017/03/12 14:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213 14 1516 1718
1920 2122 23 2425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation