2007年06月28日
Ver.NISMOからの改造点が、
エンジンとハンドル、シフトノブ、エンブレムだけって・・・
これだけで100万UPって・・・
エンジン以外で幾らくらいかかってるのかなぁ。
ハンドル10万。シフトノブ5万。エンブレム2万。そんなしないよな?
ベース車の原価に、エンジンの値段そのまま乗っけてんだろうなぁ。
えげつない商売してくれはるわ。
エンジンは型式こそ同じだけど、
まったくの別もんなんでしょうね。
ちょこっとロムチューンしただけで450馬力ぐらい出るのかなぁ?
ちょこっと給排気系いじっただけでリッター100馬力超えるのかなぁ?
レース仕様をデチューンしたって書いてあるということは、
レースのベース車ってことでもないみたいだし。
NISMOじゃなくて、普通のでいいや。
買えないけど・・・
Posted at 2007/06/28 12:43:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年06月22日
今日の就業後、課長からスタッフ全員に、
”夏季対策について"なるメールが配信されました。
中身を見ると、
「ノーネクタイの推進について」
と書かれてあり、読み進めていくと、
留意事項:世で言う
「クールビズor普段着」
での服装を呼びかけるものではありません。
だって。
クールビズって環境省が、地球温暖化対策の一環として、
世に打ち出した方策のひとつですよ。
クールビズOKって言ったって、
ネクタイはずすことがクールビズだって思ってる、
ださいおっさんばかりの会社なんだし、
別に奇抜な格好してくるやつなんていねーよ。
ほんと、うちの会社っていけてない。とほほ・・・
Posted at 2007/06/22 19:27:18 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2007年06月22日
また出ましたね。偽装事件。
「商売をやっていたら、誰でもコストを安くしたいでしょう」だって。
まあそうかもね。
実の息子(取締役)に、
「社長。うやむやな言い方はせずに、やったことはやったとはっきり発言してください」
なんて言われて。
「指示をしたのかといわれれば、しました」
記者会見の最中にやることか?
世の中に自分のバカさ加減を見せつけちゃいました。
もう信用はがた落ち。ま、今まで生き残れたのは奇跡かもね。
いろんなところで偽装事件が起こってますが、
結局のところ、その根源をたどると、
コストダウンのためなんですよね。
今回のことは、経営者がいけてなかったから、
駄目になったってのも一因だと思いますが、
このままではちゃんとしてる人も潰されかねないよね。
世の中が何でも適正価格で取引されれば、
こんなことにはならないはず。
もう、国が介入して何とかやるしかないんじゃない?
これ以上下請けいじめを続けたら、
大企業ばっかり残っちゃって、誰も下請けやらなくなるよ。
ていうか、下請けできるところがいなくなるよ。
で、結局作り手がいなくなって、全産業が滅びる。
なんてことにならなきゃいいけどね。
Posted at 2007/06/22 12:45:01 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2007年06月20日
久しぶりにブログ更新。
前にも書いたことがある通勤電車のネタです。
私は、毎日JR京葉線で通勤しています。
沿線にはディズニーランドがあるので、
平日、休日、昼夜を問わず、いつも混雑しています。
今日の帰社時もそこそこ混んでました。
で、舞浜駅でコミ具合もピークに。
舞浜から乗ってきた子連れの若いお母さん二人。
1歳そこそこに見える娘を小脇に抱え、
反対の手には折りたたんだベビーカーを。
かたや、ベビーカーに同じ月齢くらいの息子を乗せ、
満員電車の中を特に遠慮もなさそうに乗り込む。
程なく、小脇に抱えられていた小さな女の子が下に下ろされる。
子供は大泣き。おそらく眠たかったのでしょう。
私にも同じ年頃の息子がいるのでその程度のことは見ればわかります。
しかしそのお母さん。抱っこしているのが疲れたのか、
背中をとんとん叩くだけで、いっこうに抱っこをする気配なし。
子供はさらに大泣き。
隣のお母さんも、べろべろバーみたいな的外れなことしてあやしてるつもり。
周りの雰囲気は最悪。
私は妻と子供も同じような状況に置かれかねないことを考え、
厳しい目では見れませんでしたが、
やはり半分は、「何やってんだ。迷惑だなぁ」って思ってました。
母親的には、せっかくディズニーランドに来たんだし、
時間いっぱいまで遊びたいって思うんでしょう。
その気持ちは非常に良くわかります。
お金払ってんだし。
でも、1歳そこそこの子供は、普通8時には寝るでしょう。
私が電車に乗っていたのも8時過ぎでした。
子供は眠くて当たり前。そんなこと母親が一番わかっているはずなのに、
自分の都合で子供を引っ張りまわして、
挙句の果てに周りにまで迷惑をかけ・・・
子供がかわいそうです。
これ、父の目線。
で、第三者の目線。
通勤時間は混雑するのわかってるでしょう。
それなのに、どうしてその時間帯を外さない?
子供がかわいそうってのもあるけど、
それより、周りに迷惑だろうと思わないのかな。
しかも、西船橋で私の前の席が空いたから、
座らずに譲ってあげたら、抱っこしていた娘が寝た瞬間、
たたんでいたベビーカーを、狭い車内でガサッと広げ、
そこに娘をポンとおいた。
おいおい、立っていて抱っこが辛そうだから席譲ったんだぜ。
しかもベビーカー開いて周りの乗客に思いっきり当たってるやん。
私が降りる駅に着いたとき、ベビーカーがじゃまで、
降りるとき周りの人に当たってしまい、
チラッとにらみあいに。
もう気分は最悪です。
電車は公共の交通手段。
何時に乗ろうが乗る人の自由です。
でも、自由だから何してもいいわけではないと思う。
ましてや小さな子供連れのお母さんは、
ベビーカーを思いっきり開いて満員電車に乗るべきではないでしょう。
私は、今日帰ってきて妻に、上記の話をしました。
妻はどう思っているかわかりませんが、
同じようなことはやってほしくありません。
もう少し考えて欲しいものです。
世間の若いお母さんたち。
せめて演技でもいいから申し訳ないって姿勢を、
見せておいたら周りの目線も少しは違うと思うけど。
Posted at 2007/06/20 22:47:51 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記
2007年06月04日
映像はありません。
運転しながら写真取れませんので・・・
中央道談合坂付近で、
白のGL1600トライク
に追い抜かれました。
後ろついていこうと努力しましたが、全く追いつけず。
多分100の1.8倍は出てたかと・・・
パンチのおっちゃんが、スーパーボルドールのライダージャケット(白)をまとい、
ノーヘルでグラサンですっ飛んでいきました。
かっこえー。でもまねできん。度胸とお金が必要です。
諏訪湖SAから岡谷JCTの間、
白のBMW530iMスポーツ
とランデブー走行しました。
追い抜いたり追い抜かれたり。
前から見ても横から見ても後ろから見ても、かっこえー。
いつかは手に入れたい車です。
妻に、「ほら、あれがBMの5だよ。Mスポーツね。いつか買ってやる」
と何度も何度も言って、マインドコントロールをしました。
「うちの経済力がそこまで成長したらね」
と言われました。
上高地方面への道中、梓川の上流で、
白のセドリック(青い紳士が二名乗車)
とすれ違いました。
フロントには、蓋が閉まるフォグランプ風が2灯。
いつの時代のやねん!ちなみにCIBIEとは書いてませんでした。
二度と出会いたくないです。あ、お世話にはなってませんのであしからず。
嫁さんの友達の家にお邪魔したとき、
黒のBMW118i
を見ました。
嫁さんの友達のだんなさんの愛車です。
彼は私より一つ年下。
かるーくじぇらしー。
思わず彼らとの別れ際に、妻に、
「うちも買うよ!BMW」と宣言
妻「どこにそんなお金あるのよ!」
と半分切れ気味・・・
帰りの長野道で
シルバーのAudiTT2.0
に抜かれました。
後ろついていきましたが、
私を覆面と思ったのか、急に減速。
追い抜いてさよならしました。
軽いし200psもあるから、加速はさすがですね。
地を這うように走っていく後姿は惚れます。
もうちょっと後席が広ければ、
うちもがんばって買おうって思うんですが、
狭すぎます。ま、あれで4人ゆったり乗れるようなら、
多分スタイリングは悪くなっちゃうと思いますが。
旅先で色々な車に出会いましたが、
よくよく考えたら、私は妻や息子に、
あ、○○や。かっこえーなー。
しか言ってませんでした。
いつもこんなだから、妻は結婚前は車のくの字も知らなかったのに、
今はレクサスISを遠くの方で判別できるまでにレベルアップ。
国産、輸入のメジャーなのはたいがい判別しています。
恐ろしいのは最近何に乗りたいと自己主張するようになったこと。
また、ゴルフのGTIのグリルの縁取りがかっこいいとか言い出したこと。
一緒に住んでたらこうなってしまうんですね。
夫婦は似る。本当でした。
Posted at 2007/06/04 23:51:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記