• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーさんzのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

300いいねありがとうございます。

300いいねありがとうございます。先ほど、達成しました。300いいね。



こんなにたくさんのいいねをいただけるとは思ってもみなかった。今まで乗ってきた車も、この車に負けず劣らずいい車ですが、やはりこいつのインパクトは絶大。

1年間かけて、コツコツ弄ってきた割には、余り見た目が変わってない。でも、乗り味は随分変わったと思います。これからも、止まってたら普通で、走り出したら、おぉ??って感じを目指していこうと思います。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2016/12/15 21:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

待てない性分

仕事中に、スマホのメールにゆうパックの配達完了メールが。

今日は水曜、定時退社日なので、メール見た瞬間、隣近所に、オレ、17時即帰るから。と宣言し、18時には家に到着。

これが届いてました。



これも。



雨は止んだけど、車は濡れてるし、寒いし、18時だから外は暗いし。取り付けは休みまで待とう。
靴も届いてるし、今日は靴を眺めていよう。
うん、そうしよう。












無〜理〜!!



あ〜あ、開けちゃった…
もう止まりません。

ナット6つ外して、



ブラケット仮止めして、



バーを仕込んで、



本締めして、



はい、完成。

ここまで15分。

付けたら走らずにはいられない。
晩飯まで10分あるから、近所をぐるっと一回り。

こんなもんでどれほど変わるの?と思ってましたが、いやいやなかなか侮れません。走り初めから、明らかにフロントの落ち着き方が違う。ワンランク上の車になった感じ。
週末の朝練が楽しみ!


で、最後に不満点を幾つか。



青い保護テープを剥がしたら、糊が結構残ってしまい、剥がすのが大変でした。濡れタオルを使いましたが、結構強目に擦ったので、表面にヘアライン状の模様が入ってしまいました。

あと、ユーティリティボックスとクイックレバーが干渉すると聞いていたので、クイックレバーの向きをボックスと反対側に入れ替えておいたのですが、それでもボックスの蓋と干渉しました。



蓋はプラスチックなので、ちょっとひねれば閉まりますが、なんとなく残念な気分。

しかしそんなことをカバーして余りあるほど、良い効果がありそうです。値段もしれてるので、オススメです!









Posted at 2016/12/14 21:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月09日 イイね!

カーシャンプーを使って見たら…

カーシャンプーを使って見たら…案外いい感じに仕上がりました。
ウレタンパーツの水弾きも回復したし。
今回初めて使ってみたのはこれ。



シュアラスターのワックス入りです。
水弾きがいいから、ブロア使うと水の飛んでいき方が気持ちいい。コーティングだけだと、ウレタンパーツのところがどんどん水弾かなくなってくるので、なんとかならないかなぁ?と模索していたところ、一発目からいいのに当たりました。

ただ、一つ難点も。



隙間に入って、落としそびれたシャンプーが乾くとこうなります。わかるかなぁ?白っぽいの。後で拭き取ろうにも、こんなに細かいところは指が入らず無理。シャンプー洗い流す時は念入りに。

あと、この夏発覚して気になっていた、インテークパイプのカビっぽいやつは、みん友さんに教えて頂いたクレポリメイトで拭き取ったあと、今日まで調子いいです。こんな感じに。



カピカピをなんとかしたい方には、オススメです。




Posted at 2016/12/09 11:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月04日 イイね!

椿ライン凍結で滑ったところ検証

椿ライン凍結で滑ったところ検証昨日滑ったところを検証します。

このコーナーです。



昨日みんカラ巡りした時、椿ラインを芦ノ湖方面に走っていて滑ったと書いてる人がおられたので、凍結していたことは間違いないと思われます。

登り向きに見たところ。この奥のガードレールの見えるコーナーです。



下り向きに見たところ。



コーナー手前には凍結注意の看板が立ってますから、よく凍るところなのでしょう。昨日予想した、湧き水が流れたり、雨水が溜まったりするようなところはなかったけど、霧のせいか、路面は湿ってます。路面凍結のメカニズムをググって見たところ、快晴の翌日放射冷却で路面温度が十分下がっていると、たとえ外気温が氷点下でなくても、霧が路面と触れた瞬間凍るそうです。日が当たるまではなかなか路面温度も上がらず、氷も溶けないので、外気温表示が高いからといって、油断しないよう気をつけましょう。

ちなみに、昨日、箱根山頂から先の道端に立ってる気温計の表示を見たときは、4度とか6度でした。私同様、道端の外気温計を見て大丈夫と判断してしまう方も多いと思いますので、そうじゃないよということを広く周知すべきと思いました。

みなさんご安全に!

※一部修正、削除しました。
Posted at 2016/12/04 09:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

第29回朝練。ほんのちょっと凍ってた??

第29回朝練。ほんのちょっと凍ってた??おはようございます。

今朝もいつもの朝練。
天気予報はスッキリ晴れっぽかったので、箱根方面に、いつもの富士山を見に行ってきました。

箱根新道から椿ラインに入って、一番長いストレートのあと、ゆるく右に曲がって直ぐに左に曲がるコーナーで、一瞬だけハンドルが効きませんでした。ほんの一瞬ですが、スッと流れた気が…そんなに飛ばしてないし、しっかりフロントに荷重かけて曲がったので、あ、凍ってる?と。

その後は特に何事もなく無事にいつもの撮影スポットに到着。



…おいおい、何やってくれてんのよ。車斜めに停めて、肩には一眼、三脚にはスマホで、車の前にイス出して座り込んでるおじさんが。

今日は写真はあきらめました。




ターンパイク入り口。今朝は珍しく静かで、ポルシェが一台もいない。でも、カメラ構えた人はたくさん。



手前のベンツの家族、よく見たら子供が4人も(この写真には写ってません)。みんな女の子で、可愛くていいなぁって見てたんですが、よくよく考えたら、定員オーバーじゃん…お父さん、可愛い娘たちのために、vianoに買い換えないとね。



富士山に朝日が差して、ほんのり赤くていい感じ。この時期、雲海と富士山のコンビネーションが見られていいのですが、こういう時は、道路はハーフウェット。走るのは怖いです。車も汚れるし。

椿ラインの、しとどから地蔵の中央分離帯を2往復。こちらの斜面は、日当たり良好で道はドライ。多少落ち葉はありますが、湿ってないから全然怖くない。交通量もほぼ無く、楽しく走れました。コーナーのツッコミではチカチカならないのに、出口で一回だけチカチカが。ドライなのに。
あと、今更ですが、5千回転付近をキープすると、とても走りやすいことに気がつきました。アクセルオフでしっかりエンブレ効くし、コーナー出口の立ち上がりもストレスなく前に出てくれるし。今までは3速固定で走ってましたが、ヘアピンは2速に落とすようになりました。

そして再び大観山SAへ。

写真のリベンジに戻ってみましたが、さっきのおじさんが出て行くところだったので、いつものところに車を停め、パチリと一枚。



あんまり満足してないけど、ここを狙ってるであろう人で混んできたからさっさと撤収。

スカイラウンジ裏で、赤いS660に遭遇。パックランプついて、発車しようとされてたので、横付けせずに、少し覗きながら通り過ぎたら、ドライバーさんもパッセンジャーさんも会釈してくれて、慌ててこちらも会釈。止まってお話すればよかったなぁ。土浦ナンバーの赤のS660さん、気が利かずすいません。いつか再びお会いしましょう!

下りの際も、登りで滑ったと思ったところで、やっぱりスッと流れたので、多分凍ってましたね。湧き水かなんかが道路を横切るところだと思います。これからは気をつけよう。



当然っちゃ当然ですが、芦ノ湖は霧の中。




先日の雪もそこらにちらほら残ってます。
でも、今日は寒くないですよ。大観山付近は2度で、芦ノ湖周辺は4度。

ということで、芦ノ湖周辺はブラつかず、帰路につきました。駐車場の出口付近に、ジャージ姿の陸上選手ぽい人達がたくさんいて、中には黒人の方も見え、あれ?もしかして!と思ったら、KUとロゴの入ったバスが止まってました。箱根駅伝の練習?でしょうね。絶対、この中にこの冬走る選手がいたでしょう。なんだかわからないけど少しだけテンション上がりました。この冬はKUを応援しようと思います。

今日の朝練で気づいたこと。
全く無意識でしたが、椿ライン、ほとんどワンハンドステアで走ってました。S660のステアリングはクイックだと思ってましたが、調べてみたら、ロックトゥロック2.6回転とか2.8回転とからしくて、自主規制一杯の国産スポーツカーと同等。さすがハンドリングマシンですね。これからはもう少し意識して自分の運転を客観視してみようと思います。

おわり
Posted at 2016/12/03 09:56:21 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「なかなか大変な作業してもらってます
週末帰ってくるの楽しみ
#cx60
何シテル?   06/19 21:59
愛犬のあ(コーギーペンブローク)メインのYouTubeを開設しました。 コーギー好きの方、よろしくお願いします。 <a href="https://youtub...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 910
111213 14 151617
18 19202122 2324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 16:01:01
静東S660クラブ 夏のオフ会 開催案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 12:52:22
伊豆中央道でお土産を買う時は気をつけろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 01:47:29

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
FR 直6 ダブルウィッシュボーンだから これにしました 2022/7/17契約 20 ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
8ヶ月待って、やっとオーナーになれました。 まだ、インプレ語れるほど乗ってないのでよくわ ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
就職して、箱根の麓に住むことになったので、峠用に、男のフルローンで購入。 これまで乗って ...
スズキ RF900R スズキ RF900R
こいつに憧れて、バイクに乗ろうと決意しました。大型免許の限定解除より先に納車して、夜中、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation