• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fnn15のブログ一覧

2006年11月04日 イイね!

バンパーを取り外して!!!

バンパーを取り外して!!!Zakumaniさん、ちびRさんの教えの元、チャレンジしてみました。
教えて貰った事の練習も兼ねて!!3枚に!!

バンパー外して、こんな物を取り出して見ました。

その後、エアーダクトを引き込んで、

バンパーからダイレクトにエアークリーナー迄、

ダイレクトにフレッシュエアーを導入する事が出来ました。


写真は編集の為削除しました。







未だ、力作業が思いの他出来ないので、お店でして貰いながら、サポートに回って作業しました。 バンパーには沢山のネジが有る事!!錆びて折れるネジも多々有りました。




折れたネジは、新品&交換&エビナットにて対策。 で、あっと言う間の2時間30分、 レゾネーターの取り外し&エアーダクト引き直しが、終わりました。



写真は、ウォータースプレーのワンウェイバルブです。気休めで、ガムテープを巻いてます。今回思ったこと、ワンウェバルブを使うなら、ポンプからノズル迄、1本のホースでした方が、楽じゃん!!ジョイント部の水漏れ等心配し無くて良いから!!




これだけするのに、1時間30分も掛かりました。

でも出来ました。

お二方大変ありがとう御座います!!!。


なんか順番が違ったので、修正をかけました。


                                 
Posted at 2006/11/04 16:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&修理&対策 | 日記
2006年11月04日 イイね!

チョット疑問??教えて!!

最近画像を載せる所とは別に、
文章中に、写真を何枚も載せてる方を
よく目にます。
あれは、どの様にされているのですか??

後カウンターを取り付けている方も居ます。
チョット前にカウンターはチャレンジしたのですが、
ブログ、愛車紹介等ページが変わればカウンターの数も変わります。
(結果ややこしいので辞めました。)


もし簡単に出来るので有れば、
<<<教えて下さい>>>

私以外にも聞くに聞けなかった人も居るはず?????

Posted at 2006/11/04 09:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年11月03日 イイね!

セルスターSky630GR改??

セルスターSky630GR改??最近、良く解らないけど??
ステルス、N&H&Lシステム等が増えていき
従来のALPHA-81LXKと言う機種では、
対応出来なくなって来たので、ラリージャパンの前に
Sky630GRにバージョンアップをしました。

アシュラと言うセパレートモデルも有ったんですが、
配線が面倒なので、一体式にしました。

レー探を付けると、そこらじゅうでカメラやセンサーが有るのが解ります。
昔の様な誤作動は、若干有りますが気に為るレベルではありません。
(ピンポイントで誤差動をしない様にするシステムも有ります。)


後は、データー更新をするのに、メーカに送り返さなければイケナイ
これは、今の世の中からすれば遅れてますね!!
PCのUSB端子等から、ダウンロード出切る用に為れば良いのにね!!


写真のSky630GRはノーマルでは有りません。
詳細は整備手帳に・・・GO!!

Posted at 2006/11/03 18:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月02日 イイね!

チョット古いですが・・・・!!

チョット古いですが・・・・!!内容のネタ的にはチョット古いですが、
新しいのは、チョット早いので・・・後日??

写真はエキマニ交換をした時の、純正ターボとエキマニですが、
オーストラリア産の、耐熱スプレー(黒色)を吹き付けていました。

うたい文句は「曲面や隙間の無い所エキマニにも使用できます」だった。

が、しか~し!!

全くと言っていいほど遮熱しません!!
2本買ってエアクリのパイプ、エキマニ、ターボの排気側、
純正の遮熱板に塗り付けました。

脱脂もしたのに3日程で剥がれてくるし、
遮熱もしない、1本¥1800円もしたのに・・・・


写真は加工前ですが、この後コンプレッサーハウジングを外して
ハイフローもどき加工をしています。
(高回転のパワーの伸びが出ました。)
意外と簡単に加工出来ます。
そこまでが大変ですが???。

Posted at 2006/11/02 19:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備&修理&対策 | クルマ
2006年11月01日 イイね!

光を使ったチューニング


この記事は、光を使ったチューニング について書いています。

http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=3121027

今は、光物は付けてませんが、10年程前はハイラックスにネオン管ストロボ&
その他の光物が沢山付いてました。

最近では、飛行機用のストロボ&HID等が、欲しいですね!!
後、ホイルに文字の浮き出る物が・・・!!
Posted at 2006/11/01 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「ドンキーコングクレージートロッコに列んでる」
何シテル?   10/26 08:24
仲良しコヨシのイイネ!は 嫌いなので付けないで下さいm(_ _)m 宜しくお願いします。 セリカST205GT-Four/WRC MTOH&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

さて、どおしたものか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:39:03
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 18:17:36
確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 13:17:36

愛車一覧

トヨタ セリカ 赤セリ (トヨタ セリカ)
出来る限り、ハンドメイドで色々と部品を製作しています。 (掛ける所には掛けてます。) が ...
三菱 eKワゴン ek (三菱 eKワゴン)
本日納車されました。 明日から色々と確認をして見たいと思います。 納車1ヶ月後、雹(ヒ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2009/6/5現役引退です。 助成金が出ると言う事なので、ekワゴン(H82W)に乗り ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2012/11/18に売却(T_T) 走行距離47013km 最高燃費20.7km/L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation