• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fnn15のブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:取り敢えず防犯!
後は使いながら考える

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:SHARP AQUOS R2 au

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 21:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月20日 イイね!

XYZ車高調取り付け完成!!

XYZ車高調取り付け完成!!7月下旬に届いたXYZ車高調
純正から切り落としたパーツを溶接したり、
寸法を計測したりブラケットを0から作り直したりで、
9月前には形に為っていたけど、台風の影響で取り付けて貰うお店の状況
交換をしなければいけない部品等の手配で、何だかんだで3ヶ月以上掛かりました。


まずは交換しなければいけなかった部品は下記の写真です。
左の足の部品写真では錆が有る方です。


この部品セリカのSSSでは持病ですよね!

テインの足を外す時にガタが発見されました。
当然新品左右分をトヨカロで注文しましたが、台風で納期が微妙に遅れて
さらに仕事の関係で受け取りが遅れ、取り付けが遅れると言う悪循環(泣)

取り付けもお店の一般のお客さんのクルマが多くて、セリカの作業は常に後回し!
それでも部品を渡してから、閉店後1日1本のペースで交換してくれてました。


ブレーキ取り付けブラケットはノーマルの位置、スタビブラケットはノーマルより3cm下げた位置で、
寸法だけで位置決め溶接

写真ブレブレだけどこれしかないw

リアも基本的にフロントと同じで、ブレーキ取り付けブラケットはノーマルの位置、スタビブラケットはノーマルより3cm下げた位置で、寸法だけで位置決め溶接
テインの時はスタビが万歳して動きが悪かったけど、改善してますよ!!



XYZ車高調は全長調整式ですが、ショックユニットが長くて、スプリングプリロード10mm掛けて、工場出荷状態の一番低くした状態で無いと、全長で車高を下げられないです。
スプリングを短い物にしてヘルパーを入れたら簡単に下げられるけどストロークが減るので、
乗り心地は悪くなる。
リヤ側はドライブシャフトに当たらないレベルまで下げると2~30mmは下げられるけど、
フロントは溶接したナックルが蓋をしてるので、ストロークを確保したまま下げるのは、
ショックユニットが50mm位は短い物が欲しいところです。


私のセリカは235/35-18で純正より外径が大きいのでテインの時と差ほど変わらない位の高さを
維持できました。
ダンパーの調整は現在硬い方から20段戻しで前後当たり付けをしています。

Posted at 2018/10/20 23:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2018年10月19日 イイね!

車高調取り付け後のアライメント結果

車高調取り付け後のアライメント結果XYZ製車高調を購入&取り付け後
発覚したセリカの足回りの持病?

部品を取り寄せ交換の為、アライメントその他未調整でした。

部品交換後アライメントを調整した結果、
年式の割に良い結果に為りました。

前回のアライメント結果で左前のキャスターが0度と
酷い数値でしたが、左右とも部品を替えたら揃いました。

今日のネタの為、
閉店間際にバタバタと写真だけ撮らせて貰いました。

Posted at 2018/10/19 20:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&修理&対策 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

クリアランスがデカイ((((;゜Д゜)))

クリアランスがデカイ((((;゜Д゜)))プラグのギャップが基準値より0.3mmも
消耗して広がってました。

昨年の東海セリカdayの前からミスファイヤーしてた時に、
以前使用していた中古のプラグを代替えで使用して、
何だかんだでミスファイヤーが直ったので交換を忘れてました。

最近お気に入りのNGK RXです。


多分だけどデストリビューターキャップ等交換した時に、
点火タイミングが微妙にズレテルと思う??
タイミングライト無いしどうやって調整するかな?

ちなみに交換するときには合わせマーク付けてました。
Posted at 2018/10/08 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&修理&対策 | クルマ
2018年10月06日 イイね!

セリカのホーンが治った(^o^)v

セリカのホーンが治った(^o^)v何だかんだでホーンが鳴らないトラブルが
やっと直りました。

純正ホーンが壊れた?
配線の断線?
ホーンスイッチのトラブル?
ステアリングの配線の断線?

を疑い、修理してましたが、全く鳴る雰囲気が無い!

写真の端子を短絡すると、思い切りシッカリ鳴る!


まさかと思い、端子とボスの接点の面に接触してないかもと思い、
光明単(字合ってる??)を塗って確認ると、
1周回しても全く点いてない(゜ロ゜;ノ)ノ


はんだだけを盛って接点の嵩上げを考えたけど、
ギボシを切って広げてはんだの受けを作り、
はんだを流し込み3mm程嵩上げしました。

今は何時もの赤いハンドルに戻して、
何時でも何処でもホーンが鳴りますσ(^_^;)?

当たり前の物が使えないのは、使わなくても不自由を感じます。


この接点はホーンを鳴らさなくても、ハンドルを動かすと常に擦れてるので磨り減る物、
色んなクルマのこの部分を検索したら、真ん中に小さな穴みたいなのが、端子の寿命を知らせる目印かも?

私のはツルツルでした。
みんなもハンドルを外した時にでも確認してみてゎ?


取り敢えず、一つスッキリしました。
Posted at 2018/10/06 19:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&修理&対策 | クルマ

プロフィール

「任天堂ワールドの抽選当たった🥰」
何シテル?   08/01 20:19
仲良しコヨシのイイネ!は 嫌いなので付けないで下さいm(_ _)m 宜しくお願いします。 セリカST205GT-Four/WRC MTOH&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 8910111213
1415161718 19 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

さて、どおしたものか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:39:03
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 18:17:36
確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 13:17:36

愛車一覧

トヨタ セリカ 赤セリ (トヨタ セリカ)
出来る限り、ハンドメイドで色々と部品を製作しています。 (掛ける所には掛けてます。) が ...
三菱 eKワゴン ek (三菱 eKワゴン)
本日納車されました。 明日から色々と確認をして見たいと思います。 納車1ヶ月後、雹(ヒ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2009/6/5現役引退です。 助成金が出ると言う事なので、ekワゴン(H82W)に乗り ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2012/11/18に売却(T_T) 走行距離47013km 最高燃費20.7km/L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation