
たまには書いてみる日常ネタです。
ちゃんとハイドラ緑化活動以外の事も書かないと叱られるんで(*´艸`*)
(↑誰に⁉)
この日は前夜に大阪に移動して、実家にお泊まりしてました。
(ちなみに前日は坂本ダムアタック後、財布を回収した上で移動ww)
今回の帰省の主目的は、両親が持っていて使わなくなったとある秘密兵器を譲り受けること。
秘密兵器自体は昨晩到着して直ぐに受領して、セットアップを行いました。
それが何なのかは、後ほど(ФωФ)フフフ
そして4月3日の朝。
起きて先ずは堺のディーラーでオイル交換。
11時にピット予約していたのに、起きたのが既10時15分zzz
速攻で支度して、寝ぼけ眼と寝癖気味の頭で出発。
10分ほど遅刻してピットイン( ¯−¯٥)
作業自体は問題無く終えたものの、オイルのボトルキープが足りず、延長のための手痛い出費👛➰💴
前から黄色信号だったタイヤも、「早めの交換をご検討ください」と、ついに赤信号に:(´◦ω◦`):
折角ディーラーに来たんだからと、86に最近追加された「GT エアロパッケージ(通称:オーストラリア輸出仕様)」

のエアロのパーツのお見積もりを依頼。
純正でこの羽根、この厳つさはステキやわぁ(((*≧艸≦)
ここまで出費の話をしながらも、我ながらまぁ性懲りの無いこと。。。
共販が日曜日はお休みなので後日の回答に。
まぁ、お高くて止めるんやろうけどね。(/。\)
ディーラーを出た後は、親孝行するために母(父は外出済み)を拾うために一度帰宅🏠
母を乗せて向かった先は先月オープンしたばかりの、堺 鉄砲町のイオンモール!
実家から車で20分ほどの距離です(^^)
同じくらいの方向・距離には「イオンモール 堺 北花田」が在ったのに、まさかのオープンです。
「「その体力の半分でも、和歌山イオンに分けてやってくれよ!(*`Д´)ノ!!!」」
あれ、いつの間に愚痴の話になってんだ???
気を取り直して。
流石オープン1か月の週末、親子連れで活況です。
和歌山イオンも見習っ、、、
また愚痴言おうとしてた!?
ハイキング用の装備を拡充しようとスポーツ用品店を探すも、登山用品は扱っておらずorz
僕の収穫はこの二点だけ。

GRMNスゲェよぉ:(´◦ω◦`):
あとは、ワゴニストで某和歌山の巨匠の記事を立ち読み。
服も買いたかったけど、人混みに酔って体力切れ(>_<)
一方の母は、靴やらミシンやらと大猟。
「喜んで持たせて頂きます!」
(秘密兵器を譲り受けた返し)
まあ、入っている店の感じ的には、北花田の方が好みかな。もっと言うと、アルル(奈良 橿原)が自分の中では一番(*´ω`*)
日中は晴れていたのに、帰る頃には天気は下り坂に。
一度実家に帰宅して、晩ごはん食べてマッタリした上で、実家を発ちます。
いやぁ、実家が(少し)近いってえぇわぁ。
実家を出て車に乗ると、いよいよ秘密兵器のテストを開始します!
ここまで引っ張った秘密兵器の正体がこちら!
「NEXUS 7」のタブレットです!
えぇっと、結局ハイドラ用グッズです💦💦
スマホのSIMを入れようと思ってましたが、サイズが合わずに今日は断念。
(スマホ:ナノ、タブ:マイクロ)
スマホからwifiテザリングで回線を与えて、タブレットからハイドラを起動!
画面大きいわぁ。
同じ縮尺でもスマホよりも視野の広いこと!
タブ用の車載スタンド買わないとなぁ。
ただし、この構成やとスマホとタブの両方の電池残量を気にしないといけない!
今日はこの辺の懸念からの運用テストを行います。
検証しながらの和歌山への帰り道、桜スポットを求めて永楽ダムへ。
場所は阪和自動車道の貝塚と上之郷の間、ハイドラCPにもなっています。
CP自体は昔に、今ほど緑活に嵌まってなかったころにフィット3HVで取得済み。
確か、「公園のジョギングコースみたいな道」を走って獲ったように記憶。
ここが桜の名所だと、さっき食品売り場のポスターで知りましたww
向かう道中いよいよ雨が本降りに。
阪和道を潜るとダム周辺の公園に突入!
スマホで暫く撮影したものの、マトモなのがこの1枚だけ💦💦💦
これもかなりビミョーやけど。
言い訳するとこのスマホ、夜景やとシャッター音と実際の撮影がズレ過ぎやろ!
雨の中独り、桜を堪能(*´ω`*)
ついでにここまで来たんだから、CPも獲ろうかと。
「一年間の緑化活動の成果を見せてやる!」と意気込んで「ジョギングコースみたいな道」突入したものの。。。
CPは難なく獲れましたわ。
ただねぇ、、、
前にフィットの時でも、道を引き返すための切り返しに難儀した記憶が。
そして今のクルマは86さん。。。
道が狭くて切り返せません(T^T)
一年前の俺、よくもバックモニター無しで切り返したなぁ!?
いや今回、全く出来ない訳や無いよ!?
でもこの幅やと、何回も何回も切り返さないと向き変えれなさそう。
でも、「難所でもないCPにそこまでして堪るか!」と変な意地が発動((( ̄へ ̄井)
結果、花散らしの雨の中、花びらまみれになって走り回りましたとさ、めでたしめでたし(  ̄▽ ̄)
こうして帰宅。
夜10時以降の犬鳴の峠道は快速やわぁ(*´ω`*)
スマホ+タブのツーマンセル運用、寄道含めて2時間15分での電池残量推移がこちら。
①タブレット(ハイドラ担当)
綺麗な右肩下がりですww
ちょっと消費のペース早いんちゃうかな?
充電無しやとこんなもん?
②スマホ(テザリング供給源)
テザリングって使ったこと無かったんで、もっとバンバン消耗するもんやと思ってたけど、こっちは安心かな。
まぁ、どっちの消費ペースとも、まあ使える範囲内かな。
本気で緑活する際にはこの構成でやってみようかな。
ということで、大きな画面で次のターゲットを眺めてニヤニヤ(ФωФ)
あっ、前にブログに書いたコレ↓、
ちとトラブって、まだ載ってません💦
こっちは今週末にケリ付けます!