• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasuma3のブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

黒八で逝く緑活日和♪ ~兵庫県・滋賀県フルコンプ?編「三歩進んで二歩戻る」~

黒八で逝く緑活日和♪ ~兵庫県・滋賀県フルコンプ?編「三歩進んで二歩戻る」~今更にはなりますが、














2016年9月17日、兵庫県CPフルコンプ達成!!
2016年9月24日、滋賀県CPフルコンプ達成!!



書くのが面倒になって、ネタを温めすぎて、他のブログ記事と時系列が前後します(^^;)))


まずは兵庫県。

兵庫県のCPは残るは朝来市以北の約30個。
丸一日あれば殲滅できる数と距離(ФωФ)フフフ




そしてこの週末は三連休、「やるならここやろ!」と前から作戦を練るに練って午前に出発!

しかしながら、中国道はいつもの西宮・宝塚付近で渋滞中orz
豊中で最後尾に着いて、先頭はまだまだ先なんで、
腹立ったんでポケモンGO立ち上げて(走行中は操作一切せずに卵の歩数稼ぎのみ)放っておくと、





初ピカチュウ来ました!


「これは良いこと有りそう♪」っと機嫌良く北へと高速とバイパスを乗り継いで行くと、
今度は進路上に
スーパーへピバラ発見!

しかもアイコン止まってるってことは、待ちぶせされてる!?



バイパスを降りて、待ち構えられてる場所に向かうと・・・









超HEMU氏、路肩で爆睡してましたwww





そのままそっと立ち去って、和田山から緑活スタート!



あ、養父市のダムCP。
諸説飛び交ってましたが、林道走ってたら獲れました。
離合は困難ですが、黒八でも普通に走れまふ。




まあまあ淡々と緑化を進めて、いよいよその時が・・・







と思いながらコーナーを抜けると、





「鳥取県」の標識!!





「陸上岬」、兵庫県最後のCPのつもりでしたが、
どうやらここは鳥取県だったみたいですww







ということで、その手前の「居組駅」にて、
猪の飛び出しに急ブレーキ踏みながら、
兵庫県CPフルコンプ達成!!Ψ(ФωФ)Ψ


このまま次の日は鳥取県と岡山県を軽く緑化して、
夜は兵庫のHEMUヌシ様とお密会(ФωФ)



ご馳走様でした♪
緑活疲れの身体に染み渡ります(*´ω`*)




思い起こせば、今年の元旦から始まった長い長い兵庫県緑活、

















ダム有り、市街地の狭路鉄道駅有り、道の駅有り、ゴルフ場有りと、各CPジャンルのフルコースでした。

まさに、緑活総合競技!!
ここをコンプした人はただのヘ○タイですわw!

(あっ、俺も!?)





******************************************




続いて10月、滋賀県最後のCP、比叡山延暦寺へ。
滋賀県CPなのに、京都からスタート!w





比叡山延暦寺、普通に行くならご存知の通り有料道路で簡単に獲れます。
ですが今回は某難所CPの練習を兼ねて、新兵器含む各種装備類を身に付けて、修学院駅に車置いて、歩いて登ります(ФωФ)

約三時間程ひたすら登った末に、





やりました!

近畿二府三県目のフルコンプ達成!!


因みに、肌寒くなり始めたこの時期だからか、山ガールは凶作でしたww




去年の秋から本格的に始めたCP緑活。
これで近畿地方、残るCPはあと一つのみ!!!(ФДФ)










最終決戦に向けて情報収集とイメージトレーニングを進めていたある日、




そう、あの日が来てしまいました・・・





10月12日、CP追加!!


yasuma3にとっては、京都・兵庫・和歌山のフルコンプ消滅www







続く11月3日、奈良県も追加!!



ちなみに和歌山の新規一個は自宅近くだったので、当日仕事帰りに片付けましたw




近畿地方CP二府四県フルコンプに向けてyasuma3の戦いはまだまだ続きます(ФДФ)
Posted at 2016/11/05 01:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月30日 イイね!

オプミに剥けて

オプミに剥けて普段はしがない一匹狼ハイドラーやってるオイラも、少しずつ準備中だす(^-^;



まずは名刺の準備♪

今まで名刺の類いを持ってなかったので今回に剥けて準備を。

いきなり業者に出す勇気は無かったので、Microsoft Office Word様と厚紙用紙と安物IJプリンターでお手軽作成(笑)



仕事柄、印刷やらドキュメント断裁とかの一応の知識は持ってるので。


と格好つけといて、買ってきた用紙が「裏面印刷不可」~💦
ダメ元で刷ってみたけど、やっぱりインクが定着せずΣ(ノд<)

やり直し!!

当日とそれ以降、いつもお世話になっている方々を中心にお配り致します。
目の前で破ったりしてガラスのハートを砕かないようお願いします(^_^)v



そして今回の遠征は気合い入れて、お宿ご利用ツアーで。
(今までの緑活ではネカフェすら使った事無く、全て黒八車中泊www)

仕事で何度か利用したことのある富士宮市内の某温泉施設、リーズナブルな割りに施設充実、お風呂もサイコーで気に入っていたので、そこを根城にせんとHPの予約画面を開くと、




orz

これがオプミ効果か・・・
(ホンマにそうなのかは不明)


そして間の悪いことに、自宅のインターネット回線が明日から暫く不通に( ; ゜Д゜)



どうなるyasuma3!?

宿は取れるのか!?
それとも富士山麓で車中泊!?

そもそも、山中湖まで辿り着けるのか!?

その時、懐に名刺はあるのか!?

ついでに、取得CP数は四千代に入れるのか!?


答えはオプミ当日にて!!
Posted at 2016/09/30 23:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年09月19日 イイね!

来月は・・・

来月は・・・トップ絵は内容に一切関係有りませんw

昨晩も雨風強かったんで、気をつけてましょう(^_^)v











そして来月は年に一度のお祭りみたいやねぇ。

オイラもCP獲りがてら、お祭りに参加させて頂く予定です(^ー^)
(仕事が今よりも忙しくならないのを切に願う!)

あんな人やこんな人、会ってみたい人が続々と参加表明されているので、すごく楽しみ♪




話変わってブログの方やけど、
書きたい内容が溜まってきて、書くのが億劫になって来ましたw
自分の筆の遅さが恨めしい( ´゚д゚`)


あっ、書きたい内容って、ほぼ100%ハイドラCP関係ですw



お盆休みの兵庫県編以降はと言うと、
四国を走り回ったり、福井県を走り回ったり、また兵庫県走り回ってCPコンプしたりしてましたw

お陰さまで、近畿二府四県のCPはあと二つだけになりました(^ー^)
(二府五県??ナンノコトカナ???)


多分近いうちに、比叡山ハイキングのネタも追加??


頑張ってボチボチ書いていきますわ( -∀-)





追伸
昨日帰還してハイドラみたら、



惜しい!!
土曜日早起きしてたら、四千の大台に入れてたのに!

次のチャンスはオプミ往路か(ФωФ)フフフ
Posted at 2016/09/19 15:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月15日 イイね!

黒八で逝く緑活日和♪ ~お盆2016③ 高知~岡山編「暑い夏(ФДФ)」~

黒八で逝く緑活日和♪ ~お盆2016③ 高知~岡山編「暑い夏(ФДФ)」~86で行くお盆ハイドラCP緑活紀行2016、ようやくのファイナルエピソードです。

ネタを熟成すること既に2ケ月。日に日に記憶が薄れ始めてますwww



合宿4日目の8月14日日曜日は、高知県の道の駅「土佐和紙工芸村」からスタート、
前夜に満タンにしたガソリンを惜し気も無く投入して終夜エアコンかけての車中泊からのおはようございます。


四国滞在最終日のこの日は、国道194号を北上してから愛媛県西条市で東に向いて、瀬戸大橋で岡山に入る作戦です。



国道194号道中は仁淀ブルーを眺めるでもなく、淡々とCPを緑化しながら北上していきます。
というか、仁淀ブルーの存在を帰ってから知るというこの下調べ不足。。。
まぁ、またの機会に



途中で唯一諦めたCPが、大森川ダム。



工事個所はCPより向こうっぽいが、林道入口から通行止めorz





ハイキングはOK的なことが書いてあるので考えたものの、距離とタイムリミットを考慮して断念。
悔しい!!

平成29年3月までの規制なので、四国へ渡られる方々、ご注意を。

ちなみに、間違えて違う林道を1時間彷徨ったのが大きく響きましたw



途中ハイドラ画面を見ると、某愛知の御方のアイコンが西条市内に!
これはハイタッチ狙うしかない!っと爆進するもするも、如何せん遠い!
途中アイコンを見失いましたorz


なんとか西条市にたどり着いたのが
そろそろ残り時間が心許無いので、緑化ターゲットをJR予讃線の駅とその周辺だけに絞り込んで、香川県を目指して出発!


なんとか香川入りして、「道の駅とよはま」で遅めのランチ。
讃岐のうどんに心揺れるも、エネルギー充填を優先して無難なカツカレーに( -∀-)



観音寺市では、CP密集に誘われて琴弾公園にはいるも、山頂駐車場待ちの長蛇の列( >Д<;)

CPは獲れたものの結構なタイムロスになりました💦

さらに進んで丸亀市に入った時には17時付近、色々端折ってギリギリ予定通り!

瀬戸大橋を渡って本州へ帰還します。


さらば四国!!
次に来るのは・・・・・・・


いつだろう??(爆)









しかし、最後の最後にやってしまいました!

瀬戸大橋記念公園内にある道の駅CPとタワーCP、「瀬戸大橋走ってたらとれるやろ♪」とタカくくってましたが、そう甘くは無かったorz



皆さま、ご注意を。




数日ぶりの懐かしの本州に上陸してからは、岡山道で北上し、下道に入ってCPを狩りながら、東にある津山市を目指します。


津山市は仕事で何度か来たので、僅かな土地勘を活かして人と車の燃料補給。

お風呂入りたいと思った頃には既にIn出来るか微妙な時間。
この時間には入れそうな施設をググって行ってみると、




どう見てもパチンコになってましたorz
Google先生、恨みます…(ФДФ)


その後、このあたりのヌシ(と勝手に思ってるw)御方から直々にアドバイスのメッセージ&吹き出しを頂きながらCP集め。



是非お会いしたかったものの、高速道路であっと言う間に彼方へ( ´゚д゚`)アチャー
また何処か(ФωФ)フフフ



結局この日は道の駅「奥津温泉」で車中泊四日目、お休みなさい!





合宿五日目の8月15日は、周囲のダムCPを少し獲って、駅を獲りながら東に進み、兵庫との県境付近でCP狩り終了!

途中で黒八の走行距離が5万kmの大台に突入。これからもよろしくお願いします!





最後に中国道のCP獲れば、兵庫県内CPは朝来市以北のみ!



大阪の実家に寄ってお風呂入って、汗臭いバケットシートをバラして洗濯し、明朝に和歌山のおうちに帰宅!


お盆休み四日半の間の総走行距離=2139.5km。
気が付けば、お盆休みの大半をCP狩りに費やした、勿体無い5日間だしたとさ、めでたしめでたし?




《次回予告》





兵庫県CPフルコンプ!!?
Posted at 2016/10/30 12:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

黒八で逝く緑活日和♪ ~お盆2016② 徳島~高知編「海越え山越え」~

黒八で逝く緑活日和♪ ~お盆2016② 徳島~高知編「海越え山越え」~前回の太田ダム~淡路島からの続きです。

ブログ書くの後回しているうちに、気付けば1ヶ月以上も前の話しにw



お盆休み2日目(合宿3日目、ややこしい!)の8月13日は淡路島南PAからスタート、寝起き低血圧の変なテンションで直進、鳴門海峡を渡って徳島県入り!

かつて旅行好きの両親によってあちこちへと連れて行かれていた(おかげで、旅行道中で既視感を覚えることが多いw)yasuma3ですが、初めての四国!

今回の旅は特にターゲットは定めずに、13日朝 徳島県 大鳴門橋スタート
・14日 夕方 香川県 瀬戸大橋ゴールで、四国の地形や道路事情等を探りつつもCPを可能な限り獲って回る『強行偵察ツアー』と行かせてもらいます(ФωФ)フフフ

始めに言っておくと、ろくに観光もせず、グルメも満喫していない、CP狩りオンリーの勿体無い四国ツアーになっちゃいました(爆)




鳴門ICで高速を降りて、右も左も分からない所に見えたのは、「霊山寺」の標識。


(写真はネットの海より借用)



そう、四国と言えば、おHEMU路!


違ったw、



お遍路!八十八か所巡り!







ですが、今回の旅の目的は「四国の道路・CP事情の偵察」、時間をかけて1個1個のCPを深追いするつもりは無いので、
獲れそうな札所は獲るものの、進路と被らないところはスルーしています(爆)

八十八箇所巡りを期待された方、悪しからず。



そしてもう一つの縛り、「取りこぼしても、振り返らず進め!」( ̄ー ̄)
これは、予定では四国滞在のリミットは明日日中の強行軍なので、後戻りせずに進みます!


まずは鳴門市から西向いてJR鳴門線・高徳線➡県道139号➡国道318号➡国道193号と渡って四国の背骨、剣山を登ります。





国道193号からのヒルクライム、序盤は広くてかなり状態の良い道路に適度なワインディングで調子良く流していたものの、中盤からは奈良や和歌山の山間部を思い出す狭路に(ФДФ)

そして、長い!!

後から知りました、山頂は標高1900m越え(;・ω・)



国道を登りきって目指したのは東に見えるCP、焼山寺!




進路から少し外れるこのCPに寄ったのは、「ここは今獲っておかないと、後々寄り辛くなる」と直感したのと、その向こうの神山温泉に惹かれたので(*´艸`)


少し狭い道を進んでササっと獲って神山温泉へ。
一日半ぶりのお風呂、蘇りました(*´ー`*)

ついでにレストランでお昼御飯。
「せっかくなんだから変化球で( ´∀`)」で選んだのが『猪肉カレー』、
正直な感想が「何も言われなかったらビーフカレーと分からない」…

うーん、無難にカツカレーにしといたら・・・Σ(ノд<)



ここから国道438号でつるぎ町へ下山するコースに入ります。


が、



438号、長い!!

剣山御神水CPまでがメチャ長い!!

そこから下山するまでも長い!!


つるぎ町へ下山したらすでに16時、思ってた以上に時間かかりました(^-^;


ここらかJR徳島線➡土讃線の駅CPを獲りながら吉野川沿いに再び南下。




あくまで、「深追いはせず、獲れそうなやつだけ」の精神で。


小歩危・大歩危・かずら橋といった観光地も、CP獲ったら回れ右、淡々と緑化しながら南下して、とうとうやって来ました高知市。

何が楽しみって言われたら、CP狩りを嗜む者でこれは胸踊るでしょう(*´艸`)




説明すると、車で走って40分くらい?の道路に、並走する路面電車の駅CPが数珠つなぎになってますw

つまり、真っ直ぐ道なりに走るだけでCP大漁ゲット(〃ノωノ)♡




ガッツリ稼がせて頂きました(ФωФ)フフフ




CP密集地攻略したのが夜11時半くらい、朝から走りっぱなしで空腹と眠気が同時にピーク、車もガソリン少なめ。
休憩と情報収集のため、日高村でコンビニにイン。
そこで告げられたのが、ここから西は深夜営業のガソスタは皆無との凶報orz

一番近い、土佐市内唯一の深夜営業GSを教えてもらって行ってみると、なんか妖しい!

(写真はネットより借用)

店内の貼り紙によると、エリア51がなんとか、エイリアンがなんとか(ФΑФ)
好きです、こうゆうの♡

人間も車も補給して、CP求めて進路をより西に向けるか、それとも愛媛県へ向けるか・・・
西に進むと、道のりはかなり長そう。。。

結局、タイムリミットを考えて愛媛行きに決定し、麓の道の駅土佐和紙工芸村でおやすみなさいzzz









ちなみにこの日、CP目前で取得を諦めたCPは、この一つ。




農村部の棚田地帯にある、たぶんダムCP。近くを走る県道からは獲れず。より近づける道を探そうとするも、この辺り、何だか既視感が。

あっ、これ、和歌山の橋本のため池CP群の感じだ!


CPを撮ろうとして、たぶん考えられる展開は、
◎パターンA:車でアプローチ場合
①県道から1本道を逸れた道に突入→②軽トラ専用道に→③無理に進もうとした結果、脱輪orz

◎パターンB:車を置いて徒歩の場合
①街灯の無い真っ暗な集落内を歩く→②民家の飼い犬からめっちゃ吠えられる→③それでも進む→④集落の外れの草むらから、猪さんとご対面(ФДФ)

うーん、こうゆうのは夜に来るもんやないね。
ってことで今回は大人しく撤退。




こうして、お盆編、その③へ続く!




Posted at 2016/10/02 00:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@うどん子@総統閣下
ちょっとそこまで、肉ごぼ天うどんを食べに来ましたw」
何シテル?   07/23 22:02
和歌山の北の方で二代目BRZに乗ってますyasuma3です。 BRZ乗りである以上に、CP緑化系のハイドラーです(爆) (GR)86/BRZネタを求め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音調査→対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 13:43:08
ダンピングアブソーバー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 00:14:10
トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 12:26:34

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
和歌山紀北でZD8のBRZに乗ってます。 A型86から約9年、進化度合いに驚いてお ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
通勤&酷道・難所CPアタッカー(笑) 購入時点で分かってるだけで、 ・スズスポ吸 ...
その他 その他の危険 へぴばらさん☆ (その他 その他の危険)
《その獣、狂暴につき…》 謎の生物、へピバラさん 時には未緑化CPを求めて古今東西 ...
トヨタ 86 86 (黒八号) (トヨタ 86)
86(前期A型Gグレード)に乗っていました。 86に乗っているのにハイドラCP緑化に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation