前回の太田ダム~淡路島からの続きです。
ブログ書くの後回しているうちに、気付けば1ヶ月以上も前の話しにw
お盆休み2日目(合宿3日目、ややこしい!)の8月13日は淡路島南PAからスタート、寝起き低血圧の変なテンションで直進、鳴門海峡を渡って徳島県入り!
かつて旅行好きの両親によってあちこちへと連れて行かれていた(おかげで、旅行道中で既視感を覚えることが多いw)yasuma3ですが、初めての四国!
今回の旅は特にターゲットは定めずに、13日朝 徳島県 大鳴門橋スタート
・14日 夕方 香川県 瀬戸大橋ゴールで、四国の地形や道路事情等を探りつつもCPを可能な限り獲って回る『強行偵察ツアー』と行かせてもらいます(ФωФ)フフフ
始めに言っておくと、ろくに観光もせず、グルメも満喫していない、CP狩りオンリーの勿体無い四国ツアーになっちゃいました(爆)
鳴門ICで高速を降りて、右も左も分からない所に見えたのは、「霊山寺」の標識。
(写真はネットの海より借用)
そう、四国と言えば、おHEMU路!
違ったw、
お遍路!八十八か所巡り!
ですが、今回の旅の目的は「四国の道路・CP事情の偵察」、時間をかけて1個1個のCPを深追いするつもりは無いので、
獲れそうな札所は獲るものの、進路と被らないところはスルーしています(爆)
八十八箇所巡りを期待された方、悪しからず。
そしてもう一つの縛り、「取りこぼしても、振り返らず進め!」( ̄ー ̄)
これは、予定では四国滞在のリミットは明日日中の強行軍なので、後戻りせずに進みます!
まずは鳴門市から西向いてJR鳴門線・高徳線➡県道139号➡国道318号➡国道193号と渡って四国の背骨、剣山を登ります。
国道193号からのヒルクライム、序盤は広くてかなり状態の良い道路に適度なワインディングで調子良く流していたものの、中盤からは奈良や和歌山の山間部を思い出す狭路に(ФДФ)
そして、長い!!
後から知りました、山頂は標高1900m越え(;・ω・)
国道を登りきって目指したのは東に見えるCP、焼山寺!
進路から少し外れるこのCPに寄ったのは、「ここは今獲っておかないと、後々寄り辛くなる」と直感したのと、その向こうの神山温泉に惹かれたので(*´艸`)
少し狭い道を進んでササっと獲って神山温泉へ。
一日半ぶりのお風呂、蘇りました(*´ー`*)
ついでにレストランでお昼御飯。
「せっかくなんだから変化球で( ´∀`)」で選んだのが『猪肉カレー』、
正直な感想が「何も言われなかったらビーフカレーと分からない」…
うーん、無難にカツカレーにしといたら・・・Σ(ノд<)
ここから国道438号でつるぎ町へ下山するコースに入ります。
が、
438号、長い!!
剣山御神水CPまでがメチャ長い!!
そこから下山するまでも長い!!
つるぎ町へ下山したらすでに16時、思ってた以上に時間かかりました(^-^;
ここらかJR徳島線➡土讃線の駅CPを獲りながら吉野川沿いに再び南下。
あくまで、「深追いはせず、獲れそうなやつだけ」の精神で。
小歩危・大歩危・かずら橋といった観光地も、CP獲ったら回れ右、淡々と緑化しながら南下して、とうとうやって来ました高知市。
何が楽しみって言われたら、CP狩りを嗜む者でこれは胸踊るでしょう(*´艸`)
説明すると、車で走って40分くらい?の道路に、並走する路面電車の駅CPが数珠つなぎになってますw
つまり、真っ直ぐ道なりに走るだけでCP大漁ゲット(〃ノωノ)♡
ガッツリ稼がせて頂きました(ФωФ)フフフ
CP密集地攻略したのが夜11時半くらい、朝から走りっぱなしで空腹と眠気が同時にピーク、車もガソリン少なめ。
休憩と情報収集のため、日高村でコンビニにイン。
そこで告げられたのが、ここから西は深夜営業のガソスタは皆無との凶報orz
一番近い、土佐市内唯一の深夜営業GSを教えてもらって行ってみると、なんか妖しい!

(写真はネットより借用)
店内の貼り紙によると、エリア51がなんとか、エイリアンがなんとか(ФΑФ)
好きです、こうゆうの♡
人間も車も補給して、CP求めて進路をより西に向けるか、それとも愛媛県へ向けるか・・・
西に進むと、道のりはかなり長そう。。。
結局、タイムリミットを考えて愛媛行きに決定し、麓の道の駅土佐和紙工芸村でおやすみなさいzzz
ちなみにこの日、CP目前で取得を諦めたCPは、この一つ。
農村部の棚田地帯にある、たぶんダムCP。近くを走る県道からは獲れず。より近づける道を探そうとするも、この辺り、何だか既視感が。
あっ、これ、和歌山の橋本のため池CP群の感じだ!
CPを撮ろうとして、たぶん考えられる展開は、
◎パターンA:車でアプローチ場合
①県道から1本道を逸れた道に突入→②軽トラ専用道に→③無理に進もうとした結果、脱輪orz
◎パターンB:車を置いて徒歩の場合
①街灯の無い真っ暗な集落内を歩く→②民家の飼い犬からめっちゃ吠えられる→③それでも進む→④集落の外れの草むらから、猪さんとご対面(ФДФ)
うーん、こうゆうのは夜に来るもんやないね。
ってことで今回は大人しく撤退。
こうして、お盆編、その③へ続く!
Posted at 2016/10/02 00:23:07 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 日記