
※この記事は
みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。
行っちゃいましたよ、オプミ2016!
yasuma3にとって初のオプミです!
まずは長い長い往路から。
往路は下道でそこそこにCP獲りたいために、15日(土)朝5時に出発🏃
ちなみに、ほんとはもっと早く、2時くらいに発つつもりだったけど前日の仕事が超Hard&Lateだったんで、ガッツリ寝堕ちしましたw
出発間際にトラブルがありましたが、それは後程(ФωФ)フフフ
阪和道➡西名阪➡名阪国道➡東名阪と乗り継いで、緑化開拓最前線の愛知県入り。
ここから山中湖までガッツリCP獲り
・・・
したいんだけど、そうすると山梨県入りするのに三日はかかりそうwww
しかたなく、より多くのCPを掠めれそうな道を選びながら西進。
お昼過ぎにやっとこさの静岡県入り!
道の駅で休憩していると、朝の問題が再度発生!
何が起こったかというと、「何シテル」で散々騒ぎたおしたアレです。
僕はいつもハイドラにログインする際にFacebookのアカウントを利用して入ってるんですが、朝出発前にサブ機のタブレット(緑化活動専用端末w)でログインしようとIDとパスワードを打ち込むと、
この↓画面になってログインできない!
赤丸の位置、何かを言おうとしてるっぽい謎のダイアログw
パスワードを間違えてみるとちゃんと返してくるのに、正しいパスワードだとこの画面に。
たぶんFacebook・ハイドラ間の連動が上手く行かない??
朝はタブからのログインを諦めてスマホ(前日からのログイン状態を維持)でハイドラしてました。
が、「そろそろタブが欲しい( ̄▽ ̄;)」と思い、スマホをログアウトさせて再度タブからログインを試みたのが大失敗!!
両方ともログインできなくなりました( ; ゜Д゜)
これはヤバイ!!
道中の新規CPも、現地のハイタッチ祭りも蚊帳の外にされる危機!!
あれやこれやと試してる中で閃いたのがコレ。
実はFacebookから登録したアカウントにも、ちゃんとみんカラのIDが振り分けられてます。
PCサイトの会員情報ページでそれを確認、打ち込んでログインしてみると…
入れた!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
パスワードは忘れてたけど、自分が使いそうなやつを試したら行けたw
タブレットが復旧したことで、徐々にCP狩りを解禁し始め、夜七時に静岡市内からいよいよ全面解禁!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
全部とは言わないまでも、進路上のCPを個別撃破しながら進み、10時頃に富士宮市に突入。
ここらは仕事で何度か来てるので、お気に入りのラーメン屋で夕食。
そのあと仕事でよく利用する、宿泊施設付きの温泉施設にピットイン。
ちなみに当初の目論見では、この日はここで宿泊予定でした。
が、前回ブログに挙げたように、満室orz
ダメ元で素泊まり交渉するも、撃沈(ToT)
施設は24時間あいてるので、(午前2時を越える場合は深夜料金追加で)お風呂と仮眠はOKとのことなんで、取り合えずひとっ風呂(* ̄◇)=3
そのまま眠るつもりでマッサージチェアに腰かけてハイドラをチェックすると、ある者は山中湖で宴を繰り広げ、またある者は富士山登山道からCPを目指したりと、
まさにお祭り騒ぎ!(ФДФ)
これを黙って見過ごせるものか!ヾ(*`Д´*)ノ
かくして、深夜料金発生前に飛び出していきましたw
まずは白糸の滝を獲ったことで、道中の「浜名湖」・「日本平」と合わせて「静岡県観光名所巡り」コンプ!
こういうのって、自分の中では「目に見えるCPを片っ端から獲り尽くした末に獲得できる」ものであって、「これを目的に観光名所だけをピンポイントで狙う」のって、ポリシーに反するんだよねw
まぁ、いずれは静岡県も・・・???(ФωФ)フフフ
ここから一旦給油したのちに、県道180号の富士宮登山口から延々ヒルクライムして「富士山CP」を目指します。
それにしても、長い!
県道152号との交点、料金所跡をさらに北に10分ほど登ると、
キタ!
(トップ得点の方、日常的にここまで登ってるの??)
しかし獲れたものの、転回スペース無いやん!?
まだまだ登り、標高1900地点の駐車場で休憩。
満月が明るくて、コンディション悪いものの、星空は泣けそうなくらい心に染み込んできました(*´ω`*)
ちょっとペース上げて下山してると、前走車が次々に道を開けてくれましたw
( ̄∀ ̄;)ワザワサスマンネェ
こうして山中湖に到着したのが午前3時過ぎ、既に祭りは静寂に変わってしまっていたので、独り霧の中を走って、「山中湖コンプ!
こうしてこの日の緑活を切り上げ、本日のお宿に向かいます。
気になる本日のお宿は、こちら!!
道の駅「富士吉田」にて、黒八のトランクですwww
これまでの車中泊はいつも助手席で寝てましたが、トランクでなら身体を真っ直ぐにして眠れる!!
ちなみに上半身を車体後方に向ければ、ホントに足まで真っ直ぐでしたw
リアウィンドウ下のフレームに突っ掛えて、寝返りできませんけどwww
こうして長い長い移動日を終えて、明朝オプミへと向かうのでした。
その②へ続く!!
Posted at 2016/10/20 01:28:50 | |
トラックバック(0) | 日記