• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

また事故現場

また事故現場
今日は薄曇りと思ったら、晴れてきました。
天気予報によれば+8℃にまでなるとか。

一車線しか無かった自宅前の道路にも、やっと排雪が来ました。
”CCの腹は擦るし、対向車との擦れ違いに気は使うし”だったので、まずは一安心(^_^)



昨日の朝は久しぶりのスケートリンク状態(-_-;)


通勤途中に事故現場を通過

場所は旧5号線の西区西町辺り

スバルの店にトラックが!

ショーウインドウのガラスが割れています。


道も歩道も広いのに、ここまで吹っ飛んだのでしょうか?

遭遇しなくって良かったと…。
Posted at 2017/02/16 12:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬道 | 日記
2017年01月31日 イイね!

車が横転していました

車が横転していました

今朝は吹雪。

帰宅時の18時には-6℃まで下がっています。

丁度アースバーンに、サクサク雪の乗った状態。



毎シーズン、ひっくり返っている車を見る魔のカーブがあります。

北1条宮の沢通りの小樽側から走って来て、発寒川の橋を渡るとある下り坂の大きな右カーブです。

今日も1台、大きめのBOXカーが、歩道上に見事に横転していました。


坂が緩やかに見え、カーブの終わりに押しボタン信号があるのが原因ですかね。

3車線もあるので、冬でも結構なスピードで走って行きます。

私も飛ばしますが、危険カーブと知っているので、車のグリップを確認しながら通り抜けています。

もし、通過する時は十分に気を付けてください。
事故への巻き込まれも要注意です。


※気分直しの2枚

月と金星かな
事故を見る前に、ホームセンターの駐車場で


ウチのネコ
 5匹いるうちの唯一のオス猫
 一番大きく、一番甘えん坊




Posted at 2017/01/31 20:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬道 | 日記
2016年12月07日 イイね!

ツルツル

ツルツル

昨日と打って変わって、晴天の朝。

朝のTV番組で、道路の滑りが”レベル3”と。

外気温:-5℃



横断歩道を渡っている人はよちよち歩き。

信号で発進するたびに、EPSが作動。

ちょっと、踏み込んでもEPS。


当然、スピードも出せませんので、いつも通過する信号でもSTOP!
今度はABSが作動。
碁盤の目道路を恨みたくなります。

こんな状態です。


スノーモードで、恐る恐る発進し、即マニュアルへ。
3速になりますので、EPSをわずかに効かせながら、加速し、定速走行へ。
30km/hを超えたあたりで、停止に備え、オートに戻す。
道路状況を見ながら、この繰り返し。



国道5号線に出ても、40km/hがせいぜい。
45分程度の通勤時間が、70分も掛かりました。
ヤレヤレ(~_~;)

見た事故は、歩道に乗り上げたアウディだけでしたが、小樽~銭函間では、乗用車がひっくり返っていたとの事。

スピード注意!

※今日も2枚
 レッドの307が前に。
 いつもの通勤路ですが、初めてお目にかかりました。


 また、うち猫(3匹目)

Posted at 2016/12/07 13:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬道 | 日記
2016年02月18日 イイね!

寒かったり、暖かくなったり

寒かったり、暖かくなったり
今日はプラス気温、一週間ごとに±が入れ替わり。

数度でも0℃を挟むと、環境がガラッと変わってしまいますね。





マイナスの世界
ガレージ内にあったバケツの水。


マイナス+雪の世界


マイナス+太陽光の世界
融雪剤の効果で、気温-6℃でも、解け気味。


タイヤも白く


厄介なのは跳ね上げ氷


トラックの氷が、道の真ん中に落ちているとヒヤッとします。
他の車が通った後でも、車高の低いCCにはかなり衝撃もの。

でも、段々と空が春めいてきましたね。







Posted at 2016/02/18 17:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬道 | 日記
2015年12月28日 イイね!

ミニクーパーの冬道運転

ミニクーパーの冬道運転
本日の最高気温:-5℃の真冬日、粉雪が舞っています。

昨日、娘から ”ミニクーパーが坂道を登らない!” とメールが。
早速、運転指導に江別まで。

前の車は、4WDのコルト。
FFだけの違いではなく、トルクが大きいのが原因かと。

生憎の晴天で、アイスバーンのはずが解け気味。
おまけに、江別は坂が少ない!

ノーマルモードでも、ほとんど空転せず。
そこそこの坂道で試して見ると、M2発進で、即M3にシフトすると、良い感じでした。
”これで乗り切れ”と講習終了!

次に、横滑りとABS性能を確認に、近辺をドライブ。
ちょこっとと走ると、もう完璧な冬道走行。

まずは、国道12号沿いの江別河川防災センターへ。
防災センターなのに、物産品が売っています。
1時頃だというのに、駐車場に車はゼロ、一面真っ白。
どこに止めていいのかも分かりませんでした。

しかし、ラッキーなことに、名物のレンガ餅をゲット。


お次は、町村牧場へ
ここも着いた時は、お客ゼロ! 夏は大繁盛のようですが…。


私は抹茶パフェ、妻はチーズケーキセット、娘はティラミスドリンクを。
いづれも濃厚で、美味!



そうそう、娘の車なので、攻めの運転は自粛しましたが、
ABSも横滑り機能も、しっかりと作動していました。


江別行きの10時頃には、2件のすべり追突事故と、あわや衝突と言う現場に遭遇。

帰りの4時頃は、ツルツル路面。
我が207CCは、ESP作動ランプが頻繁に点滅。

4WDに比べ、確かに登坂能力が落ちますが、フェザータッチのアクセル操作とESPがあれば、FFでも何とかなりますね。

途中、素晴らしい雪景色もあったのですが、カメラを忘れてしまい、画像はすべてパクリましたm(__)m



Posted at 2015/12/28 13:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬道 | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation