• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

小金湯温泉-松の湯

小金湯温泉-松の湯
少し風邪気味で…(~_~;)

パソコン疲れと天気も良いし、湯治に行くことに。

札幌の南方、定山渓の手前の小金湯温泉へ。

自宅から20km弱、国道230号を避け、川沿いの裏道を。


冬道気分を味わいながら、写真を撮っていたのですが、すべてピンボケ。
マクロから戻すのを忘れていました(>_<)

と言うことで、いきなり小金湯温泉到着から。


ここには二軒あり、150円安い方の松の湯へ、入湯料600円也


硫黄温泉ですが、湯は澄んでいて、臭いもほとんどありません。


男湯には5人程度。
お目当ての露天風呂へ


外気温は-5℃。
半身浴をしながら、1時間半は浸かっていました。


十二分に温まったり、帰りに駐車場付近を散歩。


ミニ氷滝?


層になっている雪がクール


ここで、207CCの撮影会


体が冷えて来たので、そこそこに退散しました。
さすがの硫黄泉、掌がスベスベで、タイヤに負けず、ハンドルを握る手が滑りましたね。

帰りは国道230号を。
路面に雪も氷も無く、スイスイで、久しぶりに目いっぱいの発進を。


市街地は排雪が進んでいます。
例年だと、もっと後なんですけど、降雪量が少ないおかげですね。


ともかく、氷点下の露天風呂は最高(*^^)v
それに、出費は600円だけだし…。







Posted at 2016/01/29 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2016年01月25日 イイね!

寒~い

寒~い
ついに、最低気温が二桁に。

最近の札幌では、この程度まででしょうか?

風が無いので、体感温度は0℃くらいかな。



排気はモクモク。
道路はガチガチ。
雪煙も


雪が降ったり、止んだり。


沖縄でも雪が降ったとか。
九州では大雪。
きっと、大変なことになっているのでしょうね。
Posted at 2016/01/25 13:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月24日 イイね!

コルベット 1958 モデルカー

コルベット 1958 モデルカー札幌は真冬日が続いていて、今日も最高気温-3℃

ガレージの水道も凍りつき、207CCのネタがありません。

そこで…、
昨年の自分へのクリスマスプレゼントの公開を。



ROUTE66の事をプログに書いた後、無性に”コルベットC1 1958年”のモデルカーを欲しくなりました。

早速、検索したところ…。
エーッツ、そんなにするの!?
1956年モデルの二倍!
さらに、シルバーブルーだと、3割増!!
数週間、悩んだ後、とうとう”購入”をクリックしてしまいました。

開封したところ、素晴らしい出来。
オートアート製 は凄い!

細部までしっかり作っています。


後ろから


運転席も


ドアを開いても


小さなエンブレムさえも


207CCとツーショット


207CCの方はNOREV製。
比べると雑さが目立ちます。
しかし、これしか無いみたいで(T_T)
ボディカラーはアストラマレッドに塗り替えようと、ただ今分解中。

上手に出来ると良いのですが…。


Posted at 2016/01/24 18:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月16日 イイね!

氷点下でも洗車

氷点下でも洗車
気象台の気温は、-2.2℃

我が家の温度計では、0.0℃

積雪が少ない分だけ、融雪剤の汚れが気になります。


天気が良いので、洗車を決行。


CCのエンブレムもこの通りに


釣り用のゴム手袋をはめ、水道水を掛けながらブラッシング。
風が無いので、氷になる前に無事終了


すぐに、ガレージへ退避。
跡を見ると、汚れていたのが良くわかりますね。


シャッターを閉め、水の拭き取り。
ポータブル石油ストーブを点けてありますが、室温2℃。
ウエスをお湯で温めながら、拭いて行くのがコツですね。

最近は最高気温が0℃以下の真冬日が続いているので、フェンダーの雪は着いたまま。
床は0℃以下と見え、つららが出来ていました。


ここは札幌ですが、道北と道東の洗車って、どうするんでしょうね?

Posted at 2016/01/16 16:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2016年01月14日 イイね!

二回目のスキー

二回目のスキー
晴天につき、近場のスキー場へ。


車で20分、坂道はわずか数百mと、いたって簡便なシチュエーション。




昔は市民スキー場と言われた、札幌藻岩山スキー場。
リフト5本のみ。
小学校のスキー学習のメッカ。


まだ学校は冬休み中なのに、空いていました。
しかし、スキー学校は繁盛。
札幌はスキー授業がありますから、塾と同じなのでしょうかねぇ。

ともあれ、好天!
空が正に、真っ青!


距離が短く、あっという間に滑り終わりますが、色々なゲレンデがあり、楽しめます。
真ん中に圧雪車が故障で止まっていました。
おかげで、多少新雪気分も。


シニア3時間券も、2時間で十分。
駐車場には結構な台数のバス。
狭いようでも、スキー場って、広いんですね。


CCをちょこっと。


上を見ると、見事なヤドリギが。


50年前は、市営バスで行き、帰りはここからスキーを履いたまんま自宅までたどり着けました。
のどかな時代…。













Posted at 2016/01/15 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation