• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

プレイバック No.1 帯広へ(6/20,21)

プレイバック No.1 帯広へ(6/20,21)今日も雨模様。
試運転と称して、FFストーブを点火。
もったいないので、約30分でOFF…。
暖かい部屋を好む北海道人にとって、20℃は我慢の温度(-_-;)




さて、6月は1泊で帯広へ、正しくは芽室町。
写真から見ると、曇りたまに晴れのようでした。(記憶がやばい)

いつものように、道央道から道東道経由。
まともに休めるところは、占冠(シムカップ)パーキングエリアしかございません。

一旦、コロナも落ち着いた頃で、土曜の事もあり、駐車場にはそこそこの車。


CCさんをアップで。


ほぼ、峠で、雲海の占冠らしい山並みです。


めげずに開店していましたので、ソフトクリームを頂きました。

美味しかった!


今回の目的は、むすめのウェディング姿の写真撮りの見学。
37歳になり、とおに、結婚なんぞしないと思っていた長女。
ましてや、写真撮りなど。
どうも、結婚式は無しなので、気を利かしてくれたお婿さんの両親に勧められ、断り切れなくなったとのことでした。

よって、その一枚。

知人から、どんな娘さんと聞かれると、”ド田舎の長澤まさみ”と説明していました。
歳は隠せませんが、カットによっては、ギリ間に合ったと云うところでした。


翌日、帯広駅前を散歩。

物産コーナーは、商品も人もまばらで、寂しい限り。
コロナ禍ですね。

帯広名物、豚丼もいただいて来ました。

”十勝豚肉工房 ゆうたく”、本家が肉屋さんですので、柔らかく、とても美味でしたよ。


行き帰りとも寄り道なし、398kmの走行。
道東道は対面通行、燃費も良好。



※おまけ
スタジオ(タイトル画像の撮影場所)の真下がBM屋さん。
ミニが展示されていました。

赤い方は、2015年車、2万キロ、187万円也。
Posted at 2020/09/14 16:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月02日 イイね!

続・えこりん村(恵庭市)へ

続・えこりん村(恵庭市)へ今朝も16℃とヒンヤリ。
予想最高気温が、なんと27℃!
本当に、そこまで達するのでしょうか?

先回行ったときは、銀河庭園にアルパカさんとヒツジさんがいたのですが、見当たらず。 シーズンOFFとなったので、牧場の方へ移ったのでしょう。



ならば、向かい側にある”みどりの牧場”へ。

ご対面! アルパカ。



この子は、チラッと触らせてくれました。
暑いのが苦手なので、毛を刈り取られ、モフモフ感は頭だけ。



丁度、羊飼い犬のショータイム。



2頭の犬さんが羊の群れを誘導していました。
犬の種類により、大群が得意なタイプと小数が得意なタイプがあるそうです。
へぇー…。


舞台となる場所も広ーい。



新鮮な野菜サラダのレストランと、先回食べた美味しいスパゲッティのレストランがありますが、今回は、青空の下もいいかなと言うことで、”牧場カフェ”で”牧場のホットドッグ”を。

(画像は他から拝借)

一口食べて、パチリを思い出しました。
右端はあと5cmほど、長いです(失礼)
フランクフルトもパン生地も、とても美味しいですよ。

腹も満たされ、えこりん村にサヨナラです。


帰り道の国道36号線、いつも通過してしまう島松の”クラーク博士の別れの地”に寄って見ました。
島松って、北広島市なんですね。

札幌の羊ヶ丘展望台にあるような、有名な”指を指すクラーク像”のようなものを想像していたので、一回、見事に通過してしまいました(>_<)

旧道の脇に。


近寄ると…、有名な ”BOYS BE AMBITIOUS"

この言葉は、見送りの学生達との別れ際に、この地でおっしゃたとの事。

この碑より、お隣りにある”島松駅逓所”の方が目立っています。

明治初期に函館~札幌間の道路が開通し、宿泊と馬の休憩所の為に設置されたものだとか。

後ろに見える大きな木は紅葉が始まっていますね。

裏に回ると、栗の実が。

自然ではなく、食料として植えたそうです。
また、この場所は、北海道で稲作栽培が初めて成功した場所でもあります。

ということで、1日中、楽しんで帰ってきましたが…、オープン姿を写すのを忘れていて、自宅前となりました。



現在12時、気温24.8℃、10月での過去最高気温の達成なるか?


【おまけの画像】
 ススキでは無いですが、秋を感じます。

Posted at 2019/10/02 12:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月01日 イイね!

えこりん村(恵庭市)へ

えこりん村(恵庭市)へ本日も晴天!
出勤時の気温16℃、オープン通勤が続いております (^_^)
近郊の山も紅葉の気配が。

夏の思い出シリーズと思っていたのですが、この好天に釣られ、日曜日に”えこりん村”へ。



珍しく、出発前から、妻のオープン許可を頂きました (*^^)v

”えこりん村”は、千歳市の手前の恵庭市にあり、売りは牧場と広大な庭園。
特に、牧場にはアルパカさんがいるので、妻も乗り気の場所であります。

家を出発、ほぼ1時間で到着。

逆光でした。

あまりにも澄んだ空気のせいか、カメラの使い方のせいか、本日の写真は発色バランスが悪いです。(加工修正も出来ますが、そのままで)

ここは、花の牧場、みどりの牧場と銀河庭園とに分かれてます。
広大さはMAPで。



まずは、花の牧場(主に、お土産と花苗の販売所)でデザート。
トマトのソフトクリーム、美味。

トマト味であるわけは、世界一の水耕栽培のトマト株があるからです。
閲覧可能、また撮り忘れ。

シーズンですね。




さて何でしょう?
正解は、アスパラガスの実。



銀河庭園へ。
歩くには、ちょっとばかし遠いので、CCさんで移動。



庭園入口です。
65歳以上割引に適合。(歳をとるのも悪くない)



15m四方くらいに仕切られた凝った庭園とメルヘン風な小屋がたくさんあります。
流し歩きでも1時間以上はかかるでしょう。



こんな植木も。



一番の見せ場、丘の庭園。



庭園の頂上。



紅葉ではなさそうですが…。



ダリアウィークだそうです。



初夏辺り、花が咲き誇り、見どころのようですが…、私たちの訪れるのはこの時期ばかり。
花が少なく、庭園は寂しい限りですが、人も少なく、ゆったり感が味わえます。
とはいえ、一度は百花繚乱も見てみたい。




あれ、結構な画像枚数になってしまったようで…、次回に続く。
Posted at 2019/10/01 13:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月03日 イイね!

French Blue Picnic 2018

French Blue Picnic 2018


昨日は晴天。


4回目の参加でしょうか?
French Blue Picnic 2018へ行ってきましたよ。
お嫁さんも一緒です。





一応、洗車済み。



妊婦さんに長時間ドライブは禁物、後部座席にいる妻もですが。
高速を利用。
こんなにゆっくり走ったのは初めて(^_^;)、100km超えナシ!


着いたのは11時過ぎ。
あれー、少ないなぁ。
それと、ルノーの新車ばっか(~_~;)


プジョーらしき列に駐車。


お向かいさんはプジョー。
プジョーのCCは2台だけ。
絶滅危惧種の仲間入り…((+_+))


ちらちら見てから、レナの方へ。
こちらもさびしい。


妻とお嫁さんは、ベビー服が主目的のよう…。
ミキハウスは高くって、見ただけ。
GAPは安売り中で、お嫁さんの目がキラキラ(^.^)
お買い上げをしていました。

3千円以上のレシートで、ルタオのフランスパンをゲット(^_^)
妻がワイパーだと…(~_~;)


上空に飛行機。

しばらく乗ってないなぁ。
乗りたい!

レナにいた時間が長かったため、肝心の方が短時間で、心残り。
この方とご挨拶できたから、よしとしましょう(^_^;)


忘れずにステッカーは購入、でも抽選前にサヨナラしてしまいました(T_T)/~~~
Posted at 2018/09/03 16:16:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月31日 イイね!

ニセコの先の昆布まで墓参り

ニセコの先の昆布まで墓参り
本日も、昨日と同じく曇り時々雨。
予想最高気温は24℃、少しは高めのようです。

オープンしたいので、いつもは好天の日を狙うのですが、色々ありまして…。
今回は日にちを決めての強行となりました。



場所は磯谷郡蘭越町、函館本線昆布駅付近。
札幌からは中山峠を越え、国道5号に出て、およそ100km。

息子のお嫁さんも行きたいと言ったのですが、CCで3人はチョットねぇ(~_~;)
おまけに、妊娠中では。
可哀そうでしたが、留守番を任命しました。

9時過ぎに自宅を出発、中山峠に近づくに連れ、雨模様。

羊蹄山を見たかったぁ(T_T)

トイレタイムに寄ったのですが、ミニが次々とやって来ました。
20台くらいはいたでしょうか。
イベントでしょうね。
天気が悪く、気の毒。

峠を下り、喜茂別まで来ると、雨は上がっていました。
風も強く、十中八九、嫁さんのオープン許可が出ないであろう判断し、悶々としながら、一路目的地まで。

日曜日でしたが車も少なく、久しぶりの長距離で、CCさんも気分が良さそう(^_^)

お墓でパチリ。


国道向いの情報センターで、三升漬けを購入。
美味しいですよ(^_^)


そのセンターの駐車場にて


恒例の羊蹄山の湧水をゲット。

雨が多かった為か、駐車場まであふれ出ていました。
ってことは、途中で雨水が混入…(~_~;)
でも、いいや(^_^;)

途中で、ピクニックと言う名のお店でランチを。
通りがかりに寄ってみたのですが、私好みのレストランでしたので、次回のブログで十二分に。

風も弱くなって来ていて、ついにオープン走行!(^^)!


中山峠に戻ってくると…。
前の車、気になります。


接近!
ルノー4GTLと読めます。
良いですねぇ。

帰って調べると、2CVの対抗車。
なるほど。
大事に乗って下さいね(^_^)

走行距離:196km、燃費:16.6km、平均速度:47km
羊蹄山は雲の中、青空はちょっぴり。
しかし、久しぶりのドライブを堪能(^_^)V
Posted at 2018/08/31 13:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation