• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

車が横転していました

車が横転していました

今朝は吹雪。

帰宅時の18時には-6℃まで下がっています。

丁度アースバーンに、サクサク雪の乗った状態。



毎シーズン、ひっくり返っている車を見る魔のカーブがあります。

北1条宮の沢通りの小樽側から走って来て、発寒川の橋を渡るとある下り坂の大きな右カーブです。

今日も1台、大きめのBOXカーが、歩道上に見事に横転していました。


坂が緩やかに見え、カーブの終わりに押しボタン信号があるのが原因ですかね。

3車線もあるので、冬でも結構なスピードで走って行きます。

私も飛ばしますが、危険カーブと知っているので、車のグリップを確認しながら通り抜けています。

もし、通過する時は十分に気を付けてください。
事故への巻き込まれも要注意です。


※気分直しの2枚

月と金星かな
事故を見る前に、ホームセンターの駐車場で


ウチのネコ
 5匹いるうちの唯一のオス猫
 一番大きく、一番甘えん坊




Posted at 2017/01/31 20:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬道 | 日記
2017年01月28日 イイね!

キーホルダーの紛失と再生

キーホルダーの紛失と再生
日本海側の北部は荒れたようですが、札幌は風が無く、雪が降る程度で済みました。

積雪は10cm程度でしょうか、それでも除雪するとなると一苦労。

札幌市も節約で、メイン道路以外の排雪はシーズン1回のみしか来てもらえません。

心待ちにしている排雪は、いまだ自宅前の道路では行われず、周りの雪がうず高く積まれ、2m位までになっています。


さて、テーマですが…。

先月、新しいキーホルダーに交換したのですが、二週間ほど前に、ライオン部が行方不明に。
固定していたネジが脱落したのが原因でした。

やはり、フランス製(?)…(~_~;)

CC社内をくまなく何度も探したが見つからず。
会社からの帰宅時だったので、駐車場で落としたものと諦めていました。

ところが、段ボールのお茶のペットボトルが無くなったので、畳んで捨てようと思い、中を見ると。

アッ! ライオンが!

きっと、ボトルを取る時に、落ちたんでしょうね。

それからが大変。
まず、ネジの太さを2mmであることを確かめ、ホームセンターで購入し、長さを合うように3mmまで削りました。


ところが、ネジ頭が大きく、きれいにハマりません。
なんせ小さいので、固定するのが難しく、色々と工夫し、丁度良い大きさまで砥石と紙やすりで仕上げました。


ネジが抜けないように接着剤で固定。
やっと、完成です(^_^)
Posted at 2017/01/28 19:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2017年01月27日 イイね!

札幌国際スキー場

札幌国際スキー場いやー、本当に雨降っちゃいましたね。

こんな時はCCが汚れるので走りたくはないですね。

妻の用事で、出掛けることになり、ついつい愚痴を言ったら、しばらく口をきいてもらえませんでした(~_~;)

明日は大荒れの天気予報なので、水洗いをしておきました。



さてさて、今日の雨を避けて、昨日、札幌国際スキー場へ

上々の天気(^_^)
おまけにシニアディ
1日リフト券が1,500円、半額です!

片道約40kmの冬の山道運転、一人では不安でしたが、除雪が行き届いていて、気持ち良く走れました。

いつもの裏道、小金湯付近


低い山ですが、アルプスの様


国道230もスイスイ


定山渓から脇道へ
スキー学習のバスが先導


無事到着
バス、一杯


やはり、ゼッケン(最近はビブと言うらしい)を着けた学生がいっぱい


ゴンドラで山頂へ
広いので、さほどの混雑には見えません。
しかし、たまに操縦不能になる私にとっては邪魔者


お昼休みを狙うと、ガラガラ状態


30°に挑戦
上から見ると


下から見ると


3回も途中停車
ダメですねぇ(T_T)

2km下のセンターハウス


最後のゴンドラ乗車
2時ともなると、乗用車はすでにお帰りですね


ただ今!


帰りはプリウスさん(?)


渋滞もなく、1時間で帰宅しました。
また、行こうっと(^o^)
Posted at 2017/01/27 19:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年01月23日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車
本日、-4℃、晴れ
少々、風あり
寒く感じます。

昨日、アイスバーンの上に雪が降り、朝方はドラフト走行を楽しんできました(^^;



土曜日は風もなく、気温-2℃と洗車日和(?)

融雪剤で白くなった可哀そうなCCを洗いました。

まずは、
①ガレージ内をポータブル石油で温め、車体を10℃位に
②バケツにお湯を用意してから、CCを屋外へ
③凍り付く前に、洗車ブラシで汚れ落とし
 (バケツ二杯程度)
④防寒ゴム手袋をはめ、ホース内が凍っていない事を確かめ、ホースを接続
 (ホース内に氷があると、弾丸の様に飛んでいきます)
⑤凍結防止の水抜き栓を開き、本格的に洗車
⑥終了後、つららが出来ないうちに、ガレージへ
⑦柔らかなタオルで、汚れと水を拭き取り
⑧再び、10℃になるまで、休憩
⑨ゼロウォーターを塗る
⑩ゼロウォーターを乾かすため、石油ストーブは点けたたまま
⑪数時間後、ストーブ消火で終了です。

1回、ゼロウォーターを塗っても、いつも見たいに輝かないので、翌日再塗りを。
やっと、輝きが戻って来ました。




汚れないためにはしばらくバリバリ冷えて欲しけど、生活には暖かい方が…(~_~;)
Posted at 2017/01/23 13:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2017年01月22日 イイね!

里塚温泉ゆとり

里塚温泉ゆとり
今回は近間の温泉

清田区の最も南側にある里塚温泉ゆとりへ

札幌市で、最も温度が高い源泉52℃(定山渓を除くだそうです)



男湯だけでも、内湯の浴槽が5つ(温泉風呂は2つ)もあり、広々としていました。

入館料金は600円と普通なのですが…、
1,200円(平日)のウィズ湯プランにすると、1,000円以下の食事とタオルセットと浴衣が付きます。
なんと、400円で1,000円の食事が出来る計算となります(^_^)

980円のくつろぎセットを選択
特に天ぷらが美味



温泉は透明
浴槽に入っても肌のツルツル感はありませんが、家に帰ると結構ツルツルになっていました。

大好きな露天風呂でユッタリ(^.^)

テレビは余計でしたね(~_~;)

岩盤浴もあり、1時間もかからずに行けるところがいいですね。
Posted at 2017/01/22 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 6 7
8910111213 14
15 16 1718192021
22 23242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation