• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

冬の爪痕&桜

冬の爪痕&桜雨の一日のはずが晴天に。

そこで、修理作業を…。(車ではありません)

昨年、修理したガレージ前のコンクリートがメタメタに…(-_-;)
下地が古いので、冬の凍結に堪えられません。
十分に承知していますので、負けじと修理を。

そう言えば、札幌市のアスファルトの修理と白線の引き直しに、確か数千万円が掛かるとか。


コンクリートがはがれてしまいました。
隙間から水が入り込み、凍って浮き上がるんでしょう。


修理後ですが…、素人ではこの程度です。

途中で、コンクリートが無くなってしまい、中途半端で。
残りは、明日に。

意外とアスファルト補修はOKでした。
いろいろ試して見て、冬を超えても持ったのは、この製品だけ。

ビバホームにて、¥1,680で購入、約60cm四方程度。

昨年の残りを拡大施工



近くの公園で、桜が咲き始めました。
エゾ山桜かな。
丁度、GWが見頃でしょう(^_^)

Posted at 2017/04/29 19:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月27日 イイね!

車検出しの代車

車検出しの代車
昨日、我が家の周囲から雪が消えました。

朝までは画像のように残っていましたが…。
人間って勝手なもんで、もう少し残しておいた方が楽しめたかなぁ、とも。


207CCを購入して、2回目の車検へ。
いつもの代車が故障中で、シトロエンC4となりました。


初登録が、平成17年6月となっていますので、最初期型ですね。

センターメータに、クルーズコントロール、自動減光ルームミラー等等、盛り沢山の仕様だったようです。
走行距離5万キロの割には、ほとんどの装備が壊れていますが…。


センターフィックス・ステアリングとやらで、ステアリングホイールを回しても、中央のSW類の位置は動かないようになっています。

エンジンは1,99CC、ハンドル操作はし易く、走りも健在、室内は静か、高級車の雰囲気が残っています。
ほぼ同じ会社になってしまいましたので、エアコンのコントロールパネルはCCと全く同じものでした。

と云う事で、文句なしの車でしょうが…。
大口径の扱いづらい簡素なハンドル、異音満載、偏屈なATの207CCの方が、私は好きですね(^_^)

晴天でしたので、

預ける前にオープン(^_^)


車検から戻って来たら、本格的オープン季節。
どこに行こうか思案中。


※おまけ画像
 お気に入りのタツタソウも咲きました。





Posted at 2017/04/27 19:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2017年04月24日 イイね!

ちょこっと春

ちょこっと春
土曜日は小雨が降り、日曜は天気回復。

日ごとに、気温が急降下、急上昇。

寒い日は、風邪を引いたか?と勘違いしてしまいます。

ようやく、桜前線が道南に到達したようです(^-^)



札幌圏の小さな春を。

日当たりの良い芝生は緑色になって来ましたが、自宅の庭では…。

路地咲き、第1号のサフラン


第2号、フクジュソウ

まだまだ、寂しいです。

いつもの小金湯温泉、雪解け水と残雪。


山は、まだまだ。


歩道を見ると、土筆でした。


ついでに。


まだまだ、小さすぎる春でした。
Posted at 2017/04/24 13:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月21日 イイね!

帯広ドライブ

帯広ドライブ朝にみぞれが、日中は晴天で、10℃以上に。
しかし、明日もみぞれの話が…(~_~;)

遅くなりましたが、帯広へのネコ預かりドライブの話。

帯広に転勤した娘(独身)が、USAへの観光旅行に行くとの事。
旅立ちの一週間前に、我が家まで、ネコ(なおみさん)を届けに来るはずでした。
ところが、マイコプラズマ肺炎に罹った為、急きょ、私が受け取りに行く羽目に。

まだ、観光には不向きな時期ですし、ネコ同乗なので、日帰りで。
4/9日曜に、道央道-道東道と一番楽な路線を選択しました。

順調に走り、占冠(しむかっぷ)PAで一休み。


まだ、寒そうな風景


でも、ソフトクリームが売っていました。
寒いので、パス。

一か所だけ、ちらっと雪も降っていましたが、道路は乾燥路面。


ほとんどトンネルだらけの道。


ISO感度を上げて見ましたが、結構写るもんですね。


トマムリゾート
一時期、不況で、運営会社が変わりましたが、何とか続いているようです。
こちらも、外国人のおかげ…?


十勝平原へ


後ろには、日勝の山並み。


帯広市へ到着。


娘のアパートに着いて、ビックリ!
娘のミニ、隣にボルボ、そして、BMW
贅沢とは思いますが、車好きには少々ニンマリ。


なおみさんです。


帰りは曇り空に向かって


途中、気づけば、?+40kmで追い越しを。
スタッドレスでした…(~_~;)

輪厚(わっつ)近くで。


行程:410km
燃費:15.6km
道東道は対面通行の道路でしたので、そこそこの燃費でした。

まだ、ウチにいるなおみさん


飼い主はまだUSA、11日間の旅行中。
公務員って、いいですねぇ。
Posted at 2017/04/21 20:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月19日 イイね!

MICHELIN ENERGY SAVER+ & etc

MICHELIN ENERGY SAVER+ & etc
新しいタイヤに替えたのに、雨模様(>_<)

まぁ、ウエット性能も幾分試せましたかね。

交換してから、140km、落ち着いて来た感じですので、感想を。

スタッドレスからの交換と、B社エコタイヤの乗り心地を忘れている為、非常にあてにならない感想となっています。



替えて直ぐの乗り心地には、ごつごつ感もありましたが、馴染んで来たようです。

新しいアスファルト面はとても静かで、滑るように進みます。
古いアスファルト面は若干の振動がありますが、これもOK。
但し、波打っている場合は、ローリング感が少々。

石畳も前のタイヤより静か。
段差の感触はダンパーがあるみたいに、とても滑らかに反応します。

たぶん、サイドウォールが適度に柔らかいのかと。

操作性は、道路にピッタリと張り付いているような感じで、急ハンドルを切っても、カーブでも変な動きがありませんね。

省エネですが、イマイチ数値には表れていません。
前もエコタイヤだった為か? 夏道になったので荒い運転を楽しんでいる為か?
多分、後者でしょう(~_~;)
加速した後の惰性感は十分にありますからね。

ウェット走行も良いです。
水溜まりに突っ込んでも、ハンドルがブレません。

ひいき目も入りますが、ノーマルの207CCとの相性も良く、五つ星ランクしょう(*^^)v


話は変わり、留守番も今晩で終了です(^-^)
ネコ6匹の世話も大変ですが、意外と晩飯を何にするか悩んでしまいます。

まず、日曜はコンビニで済まし、月曜にはラーメンを。

西区にある”八乃木”で、味噌ラーメン。
面は太麺、濃厚なタレで、ちょっと甘く感じましたが、最後の一滴まで美味しく頂きました。

結構、評判のお店のようです。
ハナタレナックス(大泉洋出演)の認定書が飾ってありました。
但し、場所がT字路信号の頭にありますので、行かれる方はご注意を。

ちなみに、昨晩は”とんでん”で、今日はハンバーグの予定。


お終いに、スマートミストミストの状況も。
2日間の雨ですが、まだ頑張っています。
やはり、ゼロよりはいいですね。
Posted at 2017/04/19 16:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345 678
910 1112 131415
161718 1920 2122
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation