• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

MINIと秋晴れ

MINIと秋晴れ
今朝も秋晴れ(^_^)

最低気温は10.5℃(-_-;)

オープンにしたものの、途中まではウインドウを上げて走行。
ウインド ディフレクター様様の季節になって来ました。



まずは、娘のMINIの話。

先週、友人の結婚式(本人なら良いのに…)に出席の為、久しぶりにMINIで登場。




峠越えをして来たので、虫との交通事故は良いとしても…。
またしても、ホイールが真っ黒(-_-メ)


文句を言っても始まらず、心優しい(?)父は、ブツブツ言いながら、洗車をしてしまうのでした(~_~;)
なぜこうしておけんのか!(当然、心の中で)


本体もスマートミストで、2度塗り。


ウインドウにはガラコを。
ピカピカ(^^)v

でも、すぐ汚くなるんだろうなぁ…(T_T)


話を変えて、秋探し。


気の早いやつは


通勤時の街路樹も


振り返れば、山並も何となく…


今週は、鮭を探しに行こうかな。

Posted at 2017/09/26 15:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月18日 イイね!

«続»石狩浜・はまなすの丘公園

«続»石狩浜・はまなすの丘公園

19時、台風は北海道を通り過ぎました。

札幌は午後には雨も上がり、終日、ほとんど風も吹かずに終わりました。





はまなすの丘公園の売りは浜辺の花々なのですが、最盛期は7月。

この時期は、探さないと花の姿はありません。

ハマナスの花もやっと見つけました。
ここで無ければ、50センチ近く高くなるのですが、地面に張り付くよう生えています。
普段の風が強いんでしょうね。


ハマナスの実は熟して真っ赤。
ハマナス酒とか作れる見たい。


鵜とサギでしょうか。


ビジターセンターで腹ごしらえを終え、帰りがけに海岸の方へ
石狩湾です。


ここで、CCの記念写真を



帰りの細道の両脇はススキだらけ。
陽光でキラキラ。



どこへ行っても青空


雲が気に入ったと、妻が撮影


360°パノラマの自然を楽しんで来ました。


※今日の一枚
 ナナカマドの実と紅葉の兆候

Posted at 2017/09/18 19:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

石狩浜・はまなすの丘公園

石狩浜・はまなすの丘公園
台風の中心が最接近するただ今13時。
気圧計は986hPs

札幌は未明から雨、しかし、ほぼ無風。
雨は垂直に降り続けています。





先週の土曜日までは晴天が続いていました。
またもや、妻のリハビリを兼ねて、札幌の北30km、石狩川河口へ行くことに。
事実は、私がオープンドライブをしたかっただけ…(^_^;)

まずは、札幌駅付近を通過


石狩新港付近

青空が気持ちいい(^_^)

ビジターセンターに到着
すぐ前に、石狩灯台

青空に白と赤のストライプが映えますねぇ。

ここは、映画”喜びも悲しみも幾歳月”のロケ地の一つ。
1957年の映画だそうで、私ですらまだ7歳。
一応、記念碑を


石狩川と石狩湾に挟まれた砂丘です。
風が強い場所なので、低い植物しか育ちません。
踏み荒らされないように、歩くところが制限されています。
途中までは、木道が整備されています。


正面は雄冬方面


心地よい風と小さな秋の雰囲気。
遠い山の上にある雲と、清涼感が一杯。
こちらは石狩川


ススキ(正しくはオギだそうで…)越しの灯台。
絵になるなぁ(^・^)


灯台の隣がビジターセンター(正しくはヴィジターらしい…)。


広大さが伝わらないので、180°のパノラマ写真を
後方は札幌方面


石狩川河口のパノラマ


ビジターセンターの2階から石狩湾側を


灯台側を


まだ、妻は1kmが限界のようです。
砂丘の先端までは片道1.6km、次回のお楽しみしておきました。

≪また続く≫

アレー、窓から日差しが。
台風の目でしょうか?
現在13時36分。
Posted at 2017/09/18 13:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月09日 イイね!

さよならアンプ

さよならアンプ

本日は晴れ時々曇り。

風は爽やか過ぎるくらい





長年使用し、スペア用に残して置いたTRIOアンプとお別れをしてきました。

スイッチの接触が悪くなり、使用中にガザガザ音が入り始めたのが、5年ほど前。

新しいアンプを購入した後も、捨てるのに忍びなく、スペア用と称して保管していました。

2年前から、馴染みの居酒屋に貸していましたが、ご臨終の知らせが…(T_T)

最後に、記念写真を撮り、じゅんかんコンビニへ持って行きました。




裏を見ると、テプラではなく、懐かしのダイモで”71/5/8”と。



46年間も一緒でした。


この機種、世界で初めてのオールトランジスタ(また死語だぁ)が売りで、学生の頃、バイトしてやっと手に入れた代物。

まだ持っているカタログには、¥86,400-とあります。

当時の大学卒の初任給の倍となるかな?(@_@)

長い間ご苦労様でした。


(新しいアンプ購入時、似たようなプログがありますが、改めて)
Posted at 2017/09/09 20:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月05日 イイね!

出勤ドライブ

出勤ドライブ
ここまで晴天が続くとは…、良い誤算。

例年には無い、オープンし放題 (^_^)V

通勤には、国道5号線か、それより山側の道を通ります。
その道ですと、山並みチラチラ見える程度。
また、山が西側にあり、帰路だと逆光になってしまいます。


そこでって程ではないのですが、気持ち良く会社に行くため、札幌市の真ん中を北へ真っ直ぐの新川通を。

この新川通、片側三車線のスピードコース。
札樽道との交差点での小渋滞が無ければ、遠回りですが、早く到着します。

街中過ぎの右側に、北大のポプラ並木が。


その北側に新しく植えたポプラ並木があります。
今はこちらの方が高さもそろって、立派。


左手に、お目当ての山並みを見ながら。


写真で見ると、CCから見えるワイドビューが全く伝わらないですねぇ、残念 (-_-;)

終点を左折して、小樽方面へ向かうと。
ロール状にまるめた藁を積んだトラックが。
牛のエサ? それとも、ムシロの原料?


気持ち良く会社には着きましたが、就業のチャイムが鳴るとねぇ…。
Posted at 2017/09/05 13:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 4 5678 9
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation