• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

暑い夏

暑い夏今月半ばから、お日様が頑張り続け、本日は今期最高の33.6℃
北海道人にたまらない暑さです。

中盤までの天気の悪さにネタが中途半端となってしまい、気が付けば1ヶ月も放置状態(>_<)

これではイカンと…。


で、何を?

夏の風物詩と云えば、まずは花火でしょう(^o^)

先週金曜、豊平川に行って参りました。
そう言えば、昨年は霧雨ぽかったので、自宅屋根からの観覧ですましましたなぁ。
ゆっくり行っても良いポジションにたどり着く道を発見したので、人通りに逆行して歩きます。
15分で到着、いよいよ。




雲の流れる丁度良い風と風向き、程よい気温と最高のコンデション。
あっという間の50分でした(^_^)

≪おまけ写真≫
 1~2週間前の姿



今も咲いています。

Posted at 2018/07/31 16:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月04日 イイね!

当別・中小屋温泉【後編】

当別・中小屋温泉【後編】今日も雨が降ったり、止んだりの天気。

日本の北と南で、水害とは…。
前編の当別辺りは大丈夫のようですがね。

2年前になりますか、秋の大雨で十勝のコーンがほぼ全滅。
アオハタのコーン罐詰工場も浸水し、罐詰ラインの再建を諦めました。
輸入コーンの”シャキッとコーン”など、足元にも及ばない美味しさだったのに…(私見あり)

農業の方は、突然の事なので大変でしょうね。
と云う、私の会社も関連していますので、大打撃でした(>_<)

それでは、後編へ。

275号に突き当たり、札幌と逆の方向を見ると、ロータリらしき道が。
(もう、CCが入っちゃていますが…)


元中小屋駅なんだぁ。
当然、無人駅。


別に、撮り鉄ではないのですが、心を惹かれるものが。
ホームへ失礼。


待合室。


当然、単線。
札幌方面を。


駅前の小さな花壇。
殺風景になるところですが、優しさにホッとしますね。
花壇後ろの更地に店があった風…。


駅舎前での撮影会。



すると、電車が。


停車しましたが、乗り降りなし。
やはり、廃線は仕方のないことでしょうね。
発車しました。



お見送りを。
映画のワンシーンになるはずが、撮る方のテクニックゼロで申し訳ない。



左手の田園風景を楽しみながら、こちらは帰途に。



3時を過ぎちゃいましたが、昼食を。

福住と云うお店でした。

バックミラーの風景は、こう有りたい。


往復80kmのドライブでした(^-^)


Posted at 2018/07/04 16:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2018年07月03日 イイね!

当別・中小屋温泉【前編】

当別・中小屋温泉【前編】
昨日も今日も雨模様。

梅雨前線が停滞…。
北海道まで、来るな!(`ε´♯)

先週土曜日は梅雨の切れ間…。
こんな言葉、北海道には無かったぁ(怒゚Д゚)



ともあれ、この機会を逃してはと、少々遠目の当別の中小屋温泉をチョイス。

理由は”石狩平野を味わいたい!”と云う事で。

久しぶりの太陽の下でのオープンスタイル。
ウチのバラと。


外気温は30℃超え。


上を見上げれば、青い空と白い雲←表現力不足(~_~)


石狩川を横断中


何にも無い北海道の道。
途中でラーメンでもと探していたが、断念。


左側に低い山並み。
この山裾に温泉があります。


左折して、札沼線の廃線決定区間の踏切を渡ります。

中小屋温泉に到着。


お客さんはゼロ(後から二人来ましたが…)
露天呂らしき風呂にはブルーシートが被せてあり、使用不可(>_<)
まぁ、のんびりは出来ました。



広々とした前の駐車場で撮影会。


水田の青。


こちらはジャガイモの花。


帰りに、踏切を渡って、国道に出ると…。


来る時に気づかなかった廃屋がありました。

サビれてる(~_~)

と左脇に何やらロータリーらしき雰囲気が…≪続く≫





Posted at 2018/07/03 15:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2018年07月03日 イイね!

当別・中小屋温泉【前編】

当別・中小屋温泉【前編】
昨日も今日も雨模様。

梅雨前線が停滞…。
北海道まで、来るな!(`ε´♯)

先週土曜日は梅雨の切れ間…。
こんな言葉、北海道には無かったぁ(怒゚Д゚)



ともあれ、この機会を逃してはと、少々遠目の当別の中小屋温泉をチョイス。

理由は”石狩平野を味わいたい!”と云う事で。

久しぶりの太陽の下でのオープンスタイル。
ウチのバラと。


外気温は30℃超え。


上を見上げれば、青い空と白い雲←表現力不足(~_~)


石狩川を横断中


何にも無い北海道の道。
途中でラーメンでもと探していたが、断念。


左側に低い山並み。
この山裾に温泉があります。


左折して、札沼線の廃線決定区間の踏切を渡ります。

中小屋温泉に到着。


お客さんはゼロ(後から二人来ましたが…)
露天呂らしき風呂にはブルーシートが被せてあり、使用不可(>_<)
まぁ、のんびりは出来ました。



広々とした前の駐車場で撮影会。


水田の青。


こちらはジャガイモの花。


帰りに、踏切を渡って、国道に出ると…。


来る時に気づかなかった廃屋がありました。

サビれてる(~_~)

と左脇に何やらロータリーらしき雰囲気が…≪続く≫





Posted at 2018/07/03 15:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation